引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666577964/
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcc4fb1ff43606bb5fe628dd54c76872fad069c?page=1
199: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:10:18 ID:tR.hu.L4
2ページめ重い
打撃成績キャリアハイからのコンバート…カープ・坂倉将吾と新井新監督が痛みを受け入れ、捕手専念の決断をした理由
捕手専念か、内野手転向か。迎えたオフ、坂倉はひとつの決断をしていた。当然、捕手へのこだわりは強い。それでもチームから「サード坂倉」を求められれば、登録を「内野手」として捕手人生に区切りをつける覚悟をしていた。
「いつまでもいくつかのポジションを守って、中途半端な感じでやっているのも……。捕手登録のままサードをやるとしたら、キャッチャーをやっている人に失礼だし、内野手の人にも申し訳ない気持ちがある。だから来年はサード一本にしようと思っていた」
来季の起用法が不透明なまま迎えた秋季練習序盤、小窪哲也内野守備・走塁コーチに伝えた思いは新井新監督に伝わった。
新ユニホーム発表会見に出席した10月15日、坂倉は新指揮官に呼ばれた。深い息を吐き、ノックして監督室の扉を開いた。
まず、口を開いたのは新井監督だった。
「来年はキャッチャー一本。アツ(會澤翼)と競争してくれ」
坂倉は息をのみ、大きくうなずいた。
「うれしかったというか、また頑張るぞという気持ちが強かった。スッキリもしました」
その日を機に、捕手練習のメニューが一気に増えた。
「練習はきついですけど、楽しいですね。思ったように体が動かないし、感覚もすぐには戻らないのは自分でも分かっていますけど、そんなこと言っても意味がない。きつくてもやると自分に言い聞かせて頑張りたい」
ブロッキングやスローイング、キャッチング……と、ブランクを埋めるためにも技術向上にもやるべきことが山積みだ。それでも表情は明るい。
来季は捕手専任。スタメンマスクを被らない試合でも他ポジションを守らない方針だ。新井監督からも「代打で待機してもらう」と伝えられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcc4fb1ff43606bb5fe628dd54c76872fad069c?page=1
201: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:23:06 ID:S7.uv.L13
>「表現が正しいか分かりませんが、この2年は野球が楽しかったかと言われれば楽しくなかった。
>キャッチャーに専念していたときと違って、野球をしている感覚がなかった。(捕手だと)1球1球に携われるし、その1球に試合が左右される。
>もちろんきつくてやることも多くて、しんどい。それをやってきた身からすると……」
>扇の要と言われるポジションを務めてきた自負があるからこそ、一塁や三塁で出場する試合はどこか「物足りない」。
>捕手から離れた2年も、捕手坂倉であり続けた。
>キャッチャーに専念していたときと違って、野球をしている感覚がなかった。(捕手だと)1球1球に携われるし、その1球に試合が左右される。
>もちろんきつくてやることも多くて、しんどい。それをやってきた身からすると……」
>扇の要と言われるポジションを務めてきた自負があるからこそ、一塁や三塁で出場する試合はどこか「物足りない」。
>捕手から離れた2年も、捕手坂倉であり続けた。
そらそうよなぁ、本来正捕手なのにサードがダメダメなせいでそっちに回され
おまけに捕手やってる奴らが総じて打たんのやから
203: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:29:11 ID:0j.hu.L7
この2年主軸張ったんだから捕手固定してやれよとは思う
他の奴らは2年間何やってたんやと
他の奴らは2年間何やってたんやと
204: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:29:34 ID:vs.o2.L41
勝負の年ってのとサード候補が論ずるに値しないレベルだったの加味しても打者坂倉にとっては得るものあったとは思うけど捕手坂倉としては遠回りというか停滞年になってしまったよなあ
205: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:36:52 ID:kY.o2.L34
チーム事情とはいえ可哀想なことしてしまったわね…
202: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:25:12 ID:Ko.o2.L10
野球が楽しくできた坂倉が首位打者を取る回
200: 名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 16:22:03 ID:TV.aw.L13
来年は捕手でB9とれるくらい頑張ってくれ
続きを読む