1: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:07:47.41 ID:rT4MHbj30
【中日】大野雄大のホームランウイング〝ボジ発言〟に同調者続々「プラスに考える方が絶対にいい」
中日・大野雄大投手(37)の〝ポジティブ発言〟がチーム内で話題沸騰だ。バンテリンドームにホームランウイングが設置されることを前向きに捉えるコメントを発したことで、球団内からは「ああいう考え方が大切」と同調する声が数多く上がっている。
来季から導入されるホームランウイングでバンテリンドームの外野フェンスの高さは4・8メートルから3・6メートルとなり、本塁から右中間、左中間までの距離は116メートルから110メートルに短縮される。グラウンドのサイズが変わることで本塁打が出やすくなるだけに、野手陣は大歓迎。その一方、これまでなら外野フライだった打球がフェンスオーバーとなるケースも増えることから、投手陣の負担が増すのではと考えられている。
だが、大野は12日に行われた契約更改後の会見でホームランウイングについて「いいことだと思います。細川を含めて長打を打てる選手がたくさんいますから得点力は間違いなくアップすると思います」と全面的に賛成。その上で「今までピッチャーズパークで僕らはバンテリン(ドーム)のフェンスに守られてきました。ピッチャーは守られてきた分、頑張らなあかんと思います。ここで頑張ればよそ(の球場)に行っても苦労しないのかなと思う。最初は間違いなく失点は増えるし、被本塁打も増えると思う。ファンの皆さんには最初我慢してもらって投手陣みんなで徐々になれていけたら」とも力説し、スタジアムの変化に積極的に対応していこうという心構えを見せた。
こうした大野の姿勢に球団関係者の一人は「球場が狭くなることを変に意識するよりも、得点が増えることをプラスに考える方が絶対にいい。気にせずに投げることが大事」と賛同。来季からバンテリンドームの野球は、大きく変わることが予想される。大きな転換期を迎えるに当たって、ベテラン左腕の発言は他の投手にとっても大きな指針となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/720b453cb26b3faadd2b178b039176614a8eff07
続きを読む
