1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 06:42:50.25 ID:vUmYnXpa0

続きを読む

次に「DH(指名打者)制」であるが、昨夏、明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督(69)が、「『7回制』よりこちらが先でしょう」と発言した。ワールドカップで高校日本代表を初の世界一に導いた馬淵監督ならではの意見で、国際大会で「DH制」は主流になっている。投手の球数制限が厳格で、多くの投手をベンチ入りさせられる代表戦と同等に扱うのはおかしいかもしれないが、「DH」は原則、投手に代わって打つことだけで試合に出場する選手のことである。あくまでも攻撃側の権利なので、使わない選択肢もあるし、一旦、DHを解除してしまえば、戻すことはできない。また試合中に、打順を変えることもできない。