高野連「7回制検討のためにアンケート取りまーす」

fc620232

1: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:36:38.76 ID:t7itApbv0
「7回制」検討中の高野連、アンケート実施へ 加盟校やファンに

 日本高校野球連盟は21日、導入を検討している「7回制」について、加盟校やファンの意見を聞くアンケートを行うと発表した。6月中旬から実施し、7回制を議論する上で参考にする。

 高校野球ファンには、日本高野連のホームページ上で記名による自由記述形式で意見を募る。一般については調査会社に委託して質問形式で意見を集め、都道府県高野連と加盟校の意見も集約する。

 日本高野連の井本亘事務局長は「イニング数の変更は野球の根幹に関わる大きな命題。いろんな方のご意見を頂戴し、まとまった段階で、どのように発表するかを検討したい」とコメントした。

 日本高野連は2024年8月、試合を9回から短縮する7回制導入に向けた検討を開始したと発表。24年12月には専門家らで作る検討会議を発足させて議論し、今年12月の理事会までに方向性を示す方針にしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b212747858f5f734ada2570a286e1fbb16615ae0

続きを読む

高野連「7回制検討のためにアンケート取りまーす」

fc620232

1: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:36:38.76 ID:t7itApbv0
「7回制」検討中の高野連、アンケート実施へ 加盟校やファンに

 日本高校野球連盟は21日、導入を検討している「7回制」について、加盟校やファンの意見を聞くアンケートを行うと発表した。6月中旬から実施し、7回制を議論する上で参考にする。

 高校野球ファンには、日本高野連のホームページ上で記名による自由記述形式で意見を募る。一般については調査会社に委託して質問形式で意見を集め、都道府県高野連と加盟校の意見も集約する。

 日本高野連の井本亘事務局長は「イニング数の変更は野球の根幹に関わる大きな命題。いろんな方のご意見を頂戴し、まとまった段階で、どのように発表するかを検討したい」とコメントした。

 日本高野連は2024年8月、試合を9回から短縮する7回制導入に向けた検討を開始したと発表。24年12月には専門家らで作る検討会議を発足させて議論し、今年12月の理事会までに方向性を示す方針にしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b212747858f5f734ada2570a286e1fbb16615ae0

続きを読む

高校野球部員が激減「生活が苦しい家庭が増えた」「野球はお金がかかる」現場の深刻な声

no title

1: 名無しさん 2025/05/13(火) 17:52:48.41 ID:MHmc+TDN0
高校野球部員が激減 「生活が苦しい家庭が増えた」「野球はお金がかかる」現場の深刻な声

 高校の野球部員が減っている。日本高野連が発表した資料によると、昨年の高校の硬式野球部員数は12万7031人。2014年は17万312人だったので、10年間で4分の3に減少した。

 少子化の影響は当然ある。五輪など国際大会で日本人アスリートが活躍するスポーツが増え、子供たちの選択肢が増えたことも一因だ。だが、千葉県の県立高校で硬式野球部の監督を務める40代教諭は、違う原因をあげる。

「経済的理由で野球を続けられなくなった子供が、近年増えていることを肌で感じます。中学でシニアに所属していた1年生がいるんです。私立の強豪校からも声が掛かるほどの実力者だったので、野球部に入ってくれるのかなと思ったら、仮入部の期間に1度も姿を見せない。校内で会った時に『高校で野球は続けないの?』と聞いたら、『続けたいけど、うちはお金がないから授業を終わったらバイトに行かなきゃいけないんです』と話しました。この子だけじゃなく、学校の許可を得て放課後にアルバイトする生徒が増えています。野球部員がなかなか集まらない理由には、生活が苦しい家庭が増えた影響もあると思っています」

 高校で硬式野球部に入った場合、グラブ、バット、スパイク、トレーニングシューズなどの道具代に加え、試合用や練習用のユニフォームをそろえると10万円を超える。靴は消耗品のため買い替える必要があるし、地方に遠征や合宿などに行くと1度に4、5万円の費用がかかることもある。前出の40代教諭は交通費の負担を減らすため、県外に遠征に行く際はマイクロバスに部員たちを乗せて、自ら運転しているという。

「黙っていても野球部に生徒が集まる時代ではありません。僕の高校時代は丸刈りで、練習の休みは正月以外ありませんでしたが、今の子供たちはその感覚ではついてこない。いろいろ改革をしていますが、金銭的な状況で野球を続けられないというのは解決方法が難しい。自分の無力さを感じますね。親御さんが活動をサポートする『保護者会』も、親御さんの負担になるので廃止の方向で話を進めています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/006dd05ff4d42c33a63024d5f8bf915a8518d614

続きを読む

高校野球、7イニング&DH制導入へ

1: それでも動く名無し 2025/05/06(火) 08:37:04.01 ID:XYQyogbm0
スクリーンショット 2025-05-06 12.16.52

日本高野連が指名打者制(DH制)について来春センバツ大会での導入を視野に検討を進めていることが5日、分かった。「7イニング制など高校野球の諸課題検討会議」では既に議題に挙がっており、昨春の低反発バット導入に続き、2026年の高校野球界で新たな改革が施される可能性が出てきた。

早ければ来春甲子園のスコアボードに「DH」の2文字が記されるかもしれない。投手の負担軽減や、打撃を長所とする選手の出場機会が増えるなど多くのメリットがあるとされているDH制。関係者の話によると、来春センバツ大会からの導入を視野に前向きな検討が進められているという。

続きを読む

【?報】高校野球、7イニング&DH制導入へ

no title

1: 名無しさん 2025/05/06(火) 08:37:04.01 ID:XYQyogbm0
来春センバツでDH制導入も 高校野球に新たな改革へ 高野連前向きな検討

 日本高野連が指名打者制(DH制)について来春センバツ大会での導入を視野に検討を進めていることが5日、分かった。「7イニング制など高校野球の諸課題検討会議」では既に議題に挙がっており、昨春の低反発バット導入に続き、2026年の高校野球界で新たな改革が施される可能性が出てきた。

 早ければ来春甲子園のスコアボードに「DH」の2文字が記されるかもしれない。投手の負担軽減や、打撃を長所とする選手の出場機会が増えるなど多くのメリットがあるとされているDH制。関係者の話によると、来春センバツ大会からの導入を視野に前向きな検討が進められているという。

 日本高野連は昨年12月、高校野球を取り巻く状況の変化に対応するため、「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」を設置した。1月10日に第1回会議が開かれ、当初から課題に挙げられていた7イニング制、リプレー検証の導入可否とともに、DH制導入についても「検討していく一つの項目と考えている」(井本事務局長)との方針が示された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc469675e1b292b34fa1bc985780bdd5c05fe973

続きを読む

大商大監督が逮捕 車検切れ車を運転させた疑い、阪神・伊原ら数多くのプロ野球選手輩出も…

no title

1: 名無しさん 2025/04/23(水) 06:57:49.39 ID:AKAE0KdU9
大商大監督が逮捕 車検切れ車を運転させた疑い、阪神・伊原ら数多くのプロ野球選手輩出も…

 大阪府警高槻署は22日、車検が切れた軽トラックを他人に運転させた道路運送車両法違反の疑いで、関西六大学野球の大商大で監督を務める冨山陽一容疑者(60)を逮捕したと発表した。同容疑者は容疑を認めている。

 同署によると21日午前、事情を知らず運転を依頼された他人が高槻市内の車検場に軽トラックを持ち込み、その車両に車両番号と一致しないナンバープレートが付いていたため、車検場職員が同署に通報した。

 大商大は関西六大学野球でリーグ6連覇中の強豪。同容疑者は、昨秋ドラフト1位で阪神に入団した伊原陵人や西武の上田大河ら数多くのプロ野球選手を育てた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a735111087e19354aa38a87dfa5cde2fa8ea9e46

続きを読む

もう止まらない「高校野球7回制」への流れ 酷暑対策に打つ手なし

1: おっさん友の会 ★ 2025/04/09(水) 19:13:29.82 ID:Td4UNCk19
スクリーンショット 2025-04-09 20.48.11

「高校野球7回制」への流れは、もう止めることができないのでしょうか。

  横浜高校の19年ぶり優勝で幕を閉じた今春のセンバツ高校野球大会。ネット裏の関係者の間では、「7回制の導入は時間の問題だ」との噂でもちきりでした。



続きを読む