低反発バットさん、100年の歴史を誇る高校野球を無事終わらせる 1: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 07:39:20.53 ID:pmyO+Nee0https://news.yahoo.co.jp/articles/67c3596e9867618dbf70652e78ce38602728e20c いくら元からあんまおもんないセンバツとは言えひどすぎる 続きを読む
健大高崎の石垣くん、155km/h連発wwwwwww 1: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 10:36:20.68 ID:JtVbz6du0健大高崎の背番号1、石垣元気(3年)が八回から登板。155キロのセンバツ最速をマークした。 試合後、石垣は「今日にストレートが一番よくて、出るかなと思いました」などと振り返った。変化球なども含めた投球全般については「まだまだ精度が甘いので、もっと上げられるようにがんばっていきたい」。大会前に左脇腹を痛めたが、現在の体の状態は「ほとんど100%に近いくらいに治っています」と説明した。 これまでの最速は2008年に平生拓也(宇治山田商)、12年に藤浪晋太郎(大阪桐蔭)がマークした153キロだった。 石垣は3番手で今大会2試合目のマウンドへ。先頭への1球目にいきなり153キロを計測するなど二ゴロに。2人目の初球に外角高めに155キロを投げると、2球目も高めの155キロ。中飛に打ち取った。次打者にも155キロを連発したが2球目は中前に運ばれる安打に。走者を出したが、次打者を空振り三振に仕留めた。 やばい 続きを読む
セ ン バ ツ 高 校 野 球 ← こ れ な に 1: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 12:36:05.30 ID:X4KZrzg/0 年間に2回も日本シリーズみたいなもん? 続きを読む
日本野球界さん、あっさり「大谷2世」が見つかってしまう・・・ 1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:51:07.31 ID:ytkoA03Z0甲府の大谷2世がついに甲子園でベールを脱いだ。山梨学院・菰田陽生投手(2年)が2-8と劣勢の五回、4番手としてマウンドに上がると先頭の湯山を遊ゴロ、2人目の小川に対してはカウント1-2からの4球目(ファウル)、そして5球目(ボール)と続けて152キロをマークし、球場が大きなどよめきに包まれた。 続きを読む
花巻東監督「低反発のバットより木製の方が飛ぶ、スラッガー候補は木製を使わせてる」 1: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:35:05.79 ID:FjbMiyKH0 この試合で二松学舎大付の永尾が放った本塁打が今大会初の柵越え本塁打だった。低反発バットが導入された昨年の大会はランニング本塁打1本を含む3本と本塁打が激減したが、出場全校が初戦を終えて柵越え本塁打が出なかったのは1974年の第46回大会以来51年ぶり。金属バット導入の翌75年以降では初めてとなった。 試合後、佐々木洋監督は中軸打者が木製バットを使用し、それ以外の打者は金属バットを使用する理由について言及。「小っちゃい子たちは金属の方がポテンヒットもあると思います。芯に当たった時の感触が落ちてこないのは、木の方があるのではないのかなという印象がある。長打が期待できる子は木でもいいんじゃないかっていうことで勧めています」と説明した。 この歴代の打線との違いについては「体も大きいですし、歴代の中でもいい選手、打線になってるかなと思います。今まで右バッターが揃っていたことがなくて、ちょっと私も不思議な感じがしています」と話した。 続きを読む
センバツ出場校の主将32人にアンケート、7イニング制に賛成は0人、反対は30人 1: 名無し 2025/03/08(土) 13:50:51.85 ID:4F2e/v030 実際にグラウンドでプレーする選手は将来的な7回制導入についてどう思っているのか。 個人的に気になり、第97回選抜高校野球大会(18日開幕、甲子園)における6日のキャプテントーク、7日の組み合わせ抽選会の取材の合間に、出場全32校の主将に独自のアンケートとして尋ねてみた。 ▼賛成=0票 ▼反対=30票 ▼どちらでもよい=2票 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e05b09d4bdb1048d7092e64b1d912ab3e27ce90 続きを読む
センバツ甲子園1回戦、15試合で柵越え0本 低反発バットでホームラン消滅 1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 18:08:44.24 ID:mjgqAJ2X0 もう終わりだよこのスポーツ 続きを読む
花巻東・佐々木監督という『菊池雄星、大谷翔平、佐々木麟太郎』を育てたのに全く出しゃばらない謎の人 1: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 16:26:18.20 ID:biKBtJCg0https://number.bunshun.jp/articles/-/850758?page=3 表に出てこないし人物像もあまり報道されない 続きを読む