【朗報】リード面で木下を2軍に落とした立浪監督、正論「リードに正解はない」←これ

dragons2017

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662213450/

1: それでも動く名無し 2022/09/03(土) 22:57:30.35 ID:OUTV3oP5d
―木下が1軍に帰ってきたが、リード面は

「まあリードは、基本、『これが正解』というのはないと思いますし。ただ結果的に要求したところが、打たれているところというのは甘いんでね。一概にキャッチャーだけの責任じゃないんですけど。ただ真っすぐ合っていないのに変化球いって打たれたりね。その打者の調子とか状況を見ながら、リードというのは大事になってくると思います」

―2軍落ち前とどんな変化があったか

「また新鮮な気持ちでね、本当に今日、小笠原を一生懸命リードしていた。そこは無駄じゃなかったのかなと思いますけど」

続きを読む

中日京田が片岡2軍監督からマンツーマン指導 形から入らず、決まった方向へ打つことを徹底することを確認

no title

1: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 06:13:08.41 ID:AoXHwKny0
【中日】京田陽太が片岡2軍監督からマンツーマン指導 形から入らず、決まった方向へ打つことを徹底することを確認

 中日の片岡篤史監督(53)が3日、新型コロナウイルス陽性から復帰した京田陽太内野手(28)にマンツーマン指導を行った。課題の打撃向上へ、指揮官はこれまでの形を気にし過ぎていたスタイルからの脱却を提言した。

 「(京田の)体の使い方は不器用なので、何か一つやり方を決めた方がいいと思った。どんなボールでも決まった方向に打つ。それを徹底しようと話しました」

 この日、京田は中日屋内練習場で約40分の居残り特打を敢行。片岡2軍監督も熱視線を送り、終了後には身ぶり手ぶりを交えてアドバイスを送り続けた。

 「これまでは打ちにいく形を意識していた。そうではなく、どんなボールでもショートの方向を狙って、そこに打つためにどうすればいいかを考える。今までとは逆の発想です」と京田。打撃力向上へ、新たな試みが始まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a71bf9780b90029afff6e4e07d7ab7c42212bd

続きを読む

谷繁「毎年岡林のような『これは』って選手はそこそこ出るけど来年にはダメになってるのが中日の課題」

dragons2017

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662083480/

1: それでも動く名無し 2022/09/02(金) 10:51:20.24 ID:mASiQexE0
なんでやろ?


谷繁氏「次の年に繋がっていかない選手が多い」…中日・岡林には「来年にこの経験を繋げて欲しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36c55a7ae5ffb0838deb0c56c1f11681048162c

続きを読む

【朗報】中日木下拓哉、1軍合流

no title

1: それでも動く名無し 2022/09/03(土) 15:39:09.96 ID:zuAm8+Yzp
【中日】木下拓哉が1軍合流 ファームでのリード見直しで村上封じなるか

 8月24日に2軍降格していた中日の木下拓哉捕手が、3日のヤクルト戦(神宮)の試合前練習に合流した。同日に出場選手登録される見込み。

 今季はここまで98試合に出場して打率2割4分9厘で6本塁打、38打点。8月23日の巨人戦(東京ドーム)に出場した翌日に出場選手登録を抹消され、立浪監督は「1軍とはレベルが違うピッチャーで抑えるというのが今の木下には必要かなと思ってファームに落としました」と説明していた。降格後は2軍戦に「4番・捕手」で5試合にスタメン出場した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45bce4ba55bf522f43e342e3bdd10d0b379c2dfa

続きを読む

立浪監督「ウチだけ村上に打たれてるわけじゃない。どこのチームも打たれてるわけで…」

dragons2017

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662142499/

1: それでも動く名無し 2022/09/03(土) 03:14:59.31 ID:S619vqJ50
【中日】村上宗隆の50号被弾でお手上げ 立浪監督「どのチームも打たれているわけで…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4e82fdd7fd78b2d1e98b1a8b38877e5deb54ce

続きを読む