中村奨成「中井監督は本当の親父みたいな存在。広陵の3年間で野球だけでなく人間的に成長できた」

1557ff71-2d9f-4a56-92b0-dbaf75bf24c6

1: 名無しさん 2025/08/25(月) 04:25:16.22 ID:ue5qsnRK0
「出会った仲間を大事にしてほしい」カープ・中村奨成が高校野球への思いを語る

 広陵高では、中井(哲之)監督に大変お世話になりました。当時は怖い先生というイメージでしたが(苦笑)、今では本当の親父みたいな存在です。

 テレビで見ていた方が目の前にいて、その人と一緒に野球をしていると思うとすごく光栄でしたし、今でも尊敬しています。今もすごく気にかけていただいていて、僕が感じているだけかもしれませんが、中井監督も親父のような感覚で僕に接してくださっていて、本当に感謝しています。

 卒業して数年経ちますが、高校3年間で素敵な仲間に出会うことができて、今でも話を聞いてくれる人はたくさんいます。そうした頼れる存在がいるというのは心強いです。高校時代の仲間たちから舞台は違えど活躍している話を聞くと刺激になりますし、僕も負けていられないと思っています。

 そして、広陵での3年間では、野球だけではダメだと気づかせてくれました。それを教えてくれたのが中井監督です。人間的に僕もまだまだですが、そういった部分を中井先生をはじめ、周囲の仲間たちにも成長させてもらった期間だったと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f62915678ba97a0783675f49228c1840e1d75e5

続きを読む

場内に悲鳴 マツダスタジアムで音響機器トラブル発生 ヒーローインタビュー中止

場内に悲鳴 マツダスタジアムで音響機器トラブル発生 ヒーローインタビュー中止

 広島の勝利後、球場の音響機器にトラブルがあり、試合後のヒーローインタビューが中止となるトラブルが発生した。

 その旨が場内にアナウンスされ、大型ビジョンに表示されると、場内の鯉党から悲鳴が上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d81b1d3a3484686d81dd404e8fcbdb4067b6702a

886: 名無しさん 25/08/03(日) 20:40:59 ID:dp.ui.L12
残念すぎる
WS000371
WS000372

続きを読む

カープ女子どこへ、空席目立つマツダスタジアム――最下位目前の広島にファンから無言のメッセージ

o0300031711179427923

1: 名無しさん 2025/08/02(土) 15:17:04.86 ID:wey8g0Cw9
カープ女子どこへ、空席目立つマツダスタジアム――最下位目前の広島にファンから無言のメッセージ

 昨年の悪夢を再び見ているようだ。8月終了時には首位だったが、9月に入ると5勝20敗と大失速。最終的に4位で終わり、CS進出も逃した。その間、本拠地・マツダスタジアムは空席が目立つようになり、かつての熱狂が嘘のような風景となった。

「昨年9月のような風景。今季は歴史的な酷暑、いきなりの雨もあった。しかし一番はチームが低迷していることが大きい。広島ファンは熱狂的だが、『不甲斐ない戦いをしている時は球場へ足を運ばない』というポリシーを持っている人も多い」(カープOB)

“カープ女子”登場などを含め、超人気球団となったのは2016-18年の3連覇前後から。スタジアム開場の2009年はご祝儀的に満員が続いたが、それ以後の数年はチーム低迷もあって空席が目立つ時期もあった。

「広島人にとってカープは終戦からの復興シンボルで希望だった。経営難に陥った時は市民が樽募金で支えた。そういった人々が高齢化し、球場に足を運ぶ年代も変化した。若者にとって野球は娯楽の1つに過ぎず、面白くなければ足が遠のくのも当然」(カープ関係者)

 時代の変化も大きい。多種多様なエンタメが溢れる中、野球のみに特化した興行では観客を喜ばせにくくなった。各球団がイニング間イベントや来場者プレゼントを増やすのもそのためだ。

「カープは比較的、野球に特化した興行をしている。『野球で素晴らしいプレーを見せるのが最大のサービス』という考え方が残っているのだろう。勝てない時に集客に苦戦するのは仕方がない」(スポーツマーケティング会社関係者)

(全文はリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ec6443c9d70f7e67a56fc8008648b10d8c47244

続きを読む