
高梨沙羅が優勝 北京五輪以来の試合で今季2勝目、男女歴代最多記録62に更新
高梨沙羅(25=クラレ)が北京五輪以来の試合に臨み、合計291・5点で優勝した。今季2勝目で男女歴代最多記録を持つ通算勝利数を62勝目に伸ばした。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202203030000012.html
1: 風吹けば名無し 2022/03/03(木) 05:45:34.01 ID:5KIDnFE200303
やったぜ
続きを読む
高梨沙羅が優勝 北京五輪以来の試合で今季2勝目、男女歴代最多記録62に更新
高梨沙羅(25=クラレ)が北京五輪以来の試合に臨み、合計291・5点で優勝した。今季2勝目で男女歴代最多記録を持つ通算勝利数を62勝目に伸ばした。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202203030000012.html
FIFA、W杯からロシア除外 各クラブの国際大会出場も停止
【AFP=時事】国際サッカー連盟(FIFA)は2月28日、欧州サッカー連盟(UEFA)との共同声明で、ロシアを今年のW杯カタール大会(2022 World Cup)から除外し、「当面の間」すべての国際大会でロシアの各クラブの出場を停止すると発表した。ロシアによるウクライナ侵攻を受けた措置。
男子ロシア代表は、3月に行われるW杯の予選プレーオフに出場予定だった。女子代表は、7月に英イングランドで開かれる女子欧州選手権(UEFA Women's Euro 2022)への出場が決まっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fbd38a9796c5cd19b2abb241077fd7a88d3afcb
日本代表”地上波問題”でDAZNが異例の緊急声明「交渉はすでに終了している」豪州戦は「独占配信」
サッカーの2022年W杯カタール大会アジア最終予選B組第9戦のオーストラリア代表―日本代表(3月24日・シドニー)を巡り、日本サッカー協会の田嶋幸三会長(64)が28日、地上波での放映やDAZNの無料配信に向けて「諦めずにやっていく」と交渉を継続する意向を示したことを受け、DAZNは同日夜、「交渉はすでに終了している」とする異例の緊急声明を発表した。
「本日報道にありました、公益財団法人日本サッカー協会様よりコメントがございました3月24日のAFCアジア予選 Road to Qatar オーストラリア戦の無料放送に関する弊社DAZNとの交渉についてお知らせいたします。
日本サッカー協会様からは一度条件のご提案をいただいた事実はございますが、ご提案内容がすでにDAZNにご加入いただいているお客様やファンの皆様にとってフェアなものではなく、両者の共通認識として交渉はすでに終了していると捉えております。
ファンの皆様にこれ以上の混乱をきたしたくないという想いから、本日時点でこの事実を発表させていただき、AFCアジア予選 Road to Qatar 第9戦のオーストラリア vs 日本をDAZNにて独占配信することをあらためてお知らせいたします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae07027005022db34d7fb98a429b3a8eef162b93
バレー男子日本代表・藤井直伸、胃がんステージ4告白 目の不調で検査入院し判明「脳の方にも転移」
バレーボール男子日本代表の藤井直伸(30=東レ)が27日、自身の公式インスタグラムを更新し、目の不調を調べるために検査入院した際に胃がんのステージ4だと医師から宣告されたことを明かした。
藤井は「いつも応援してくださる皆様、関係者の皆様にご報告がございます」とし「この度、昨年末の試合から目の不調を感じており、なかなか症状が改善されず、様々な要因を探るべく検査入院したところ、僕の体に胃癌が見つかりました」と報告した。
目の不調は「目の症状は胃癌が脳の方にも転移していることが影響しているみたいです。転移は複数ある可能性があるとのことです」とし「以上のことから[胃癌 ステージ4]と診断されました事をご報告いたします」と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f3a27398c9caa8a88db19f37ab4f29c58f507b
最強ボートレーサー峰竜太が褒賞懲戒審議会で4カ月出場停止 SGは来年8月メモリアルまで不可
日本モーターボート競走会は25日、第346回褒賞懲戒審議会を行い、峰竜太(36=佐賀)へ26日から4カ月間の出場停止処分を決定した。SGは23年8月メモリアルまで出場できないこととなった。
峰は選手自身が主催するインターネット上の個人的なゲームイベントにおいて、本来、交流を避けなければならない、レースの予想を行っている者(予想業)とネット上で接触するなど、選手自身のルールに対する理解不足により、ボートレースの信頼を失墜させた。
SG競走開催要綱で、「選考期間及び前検日までにおいて褒賞懲戒審議会に基づく出場停止処分を受けた者は、出場を除外する」という規定があるため、峰は5月のSGオールスターから23年8月メモリアルまでのSGに出場できない。すでに家事都合により、3月16日からの大村SGクラシックの欠場届を出していた。最短で23年10月ダービーから出場できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6371dda802771095b3ce9c61219f934ab0e9daa3
カーリング女子「銀」の“お値段”…ご褒美は報奨金200万円と米&乳製品という厳しい現実
今五輪でスピードスケート女子1000メートルなど計4つのメダルを獲得した高木美帆(27)に、冬季日本人選手で史上最高額となる総額2200万円の報奨金がJOCと日本スケート連盟から支給されると話題になっているが、LSにはJOCから銀メダリストに出る1人200万円のみ。日本カーリング協会の規定に報奨金はない。
銀メダルを手にしたLSには、カーリング女子日本代表のオフィシャルスポンサーである全農から米100俵(約6000キロ)とメンバーにそれぞれ乳製品1年分が贈呈されるというが、他競技に比べれば、とてもじゃないが十分なメダルの対価とは言えない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1a1316b75b08302595501d14f83b89cc910447