U18台湾代表のエース・孫易磊、日ハム入団ほぼ確定 近く記者会見開き国民に説明する予定

350: どうですか解説の名無しさん  2023/09/19(火) 21:16:21.02 ID:Ua3u/auz0
20230919-39191252-nksports-000-4-view

孫易磊は日本代表が初優勝した先日のU18W杯で、台湾の準優勝に貢献した最速156キロ右腕。中央社の報道によると、同大会を日本ハムの稲葉GMが視察。すでに入団の方向になっており、近く記者会見を開いて国民に説明する予定と報じている
 


続きを読む

台湾の156キロ右腕、孫易磊(18)が日本ハムと契約間近と台湾メディアが報道

1: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 18:16:24.62 ID:axE2CqZy0
F6YEUPCboAACCIAのコピー
 

続きを読む

市民の怒りは行政に…日ハムに去られた札幌ドームの現状 

1: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:12:01.37 ID:GkGtr3DdM
bs_s07_07

「イベントそのものは好評でした。でも、JRや地下鉄各駅とドームを結ぶシャトルバスの完全運休も決まったばかりなんです。今までは3社が運行してきましたが、2社が先に運休を決め、残された1社も『9月16日から運休』と発表しました。3社とも乗務員不足が原因と説明していましたが」(前出・地元メディア関係者)   ドーム周辺の飲食店も、売上げの低下に悩み、夜の営業をやめた店もあった。今やドームの運営に対する札幌市民の心配は「憤り」に変わり、その度合いは日を重ねるごとに強くなっているそうだ。  

「秋元克広市長(67)の会見が原因です。当初はファイターズが移転したことへの憤りだったのですが、それが今では市長や市役所に向いています」(前出・同)   6月末の定例会見で新モードの予約者がゼロであることを質問され、「どこを改善すれば、どういうふうに使っていただけるのかということを、しっかりやって行く期間なんじゃないかと思います」と答えた。 

 
「試算が甘かった」では済まされないようだ。

 昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。

 当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。

「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万~5万人規模のイベントを行ってきました。それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)

 ご承知のように、札幌ドームが新たな営業スタイルをスタートさせたのは、日本ハムにソッポを向かれたため。北広島市に自前球場のエスコンフィールドを構え、こちらは41試合目(7月12日)で観客動員数100万人を突破、1試合平均約2万5000人と好調な数字をたたき出している。

「エスコンフィールドでは音楽イベントなどが開催され、日本ハムの試合がない日も、来場者を集めています。5月末の運営会社の発表では、試合がない平日で5000人、休日になると1万人が訪れていました」(地元記者)

 札幌ドームの指定管理者は、株式会社札幌ドーム。札幌市が55%の株式を所有する第3セクターであり、経営が立ち行かなくなれば、存続のために税金が投入されることになる。

「ファイターズに出て行かれてやっていけるのか?」という札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。行政が北海道ラグビーフットボール協会に働き掛けて今回のパブリックビューイング・イベントが実現したのだが、「見込みも試算も甘かった」と言わざるを得ない。

続きを読む

【朗報】日本ハムファイターズのリリーフ、地味に強い

563: どうですか解説の名無しさん 2023/09/16(土) 20:50:18.18 ID:h6+gnZ55a
スクリーンショット 2023-09-17 1.07.18




―リリーフの頑張りも目立った
「八回、本来は河野くんのところを、きょうは池田くんにしようと言わせてもらって。次の柳田くんから河野くんにいってもらって、その次に田中(正)くんでいきたいということは伝えていた」

 
河野いいねえ 

続きを読む

日ハムに去られた札幌ドームさん、「新モード」で出直すも大惨敗観客1860人

1: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 21:19:06.42 ID:vugCtUQY0
sapporodome

「試算が甘かった」では済まされないようだ。  

昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。

当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。  「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万~5万人規模のイベントを行ってきました。それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)
 

続きを読む

【悲報】札幌ドーム、逝く 今日からドームへのシャトルバス全便運休

1: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 11:32:53.53 ID:zS/+C7ted
img-access

札幌ドームは2023年9月16日以降、サッカーJI・北海道コンサドーレ札幌戦で運行していたシャトルバスを全路線で運休すると決めた。「乗務員不足によってシャトルバス運行に必要な乗務員の確保が困難となった」ことが原因だとしている。
 

続きを読む