1: 名無しさん 2024/08/21(水) 16:58:25.43 ID:Pm0UDEoU0
呪術終わったら終わり
続きを読む
「100日後に死ぬワニ」作者、続編を発表 出版社の提案で「100日後に死ぬ(×)ネズミ」公開へ
2020年にネットを席捲したWEB4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」の作者・きくちゆうき氏が20日、自身のX(旧ツイッター)を更新。続編となる新作を投稿すると発表した。
「100日後に死ぬワニ」は、きくち氏が2019年12月から毎日公開していた4コマ漫画。主人公のワニの平凡な日常を描きながら、死ぬ日までのカウントダウンがされており、死が迫ることを知らずに生きるワニの姿が大きな話題となった。
この日、「今回、新たに、『100日後に死ぬワニ』の続編となる『100日後に死ぬ(×)ネズミ』を始めさせていただくことになりました」と発表。「経緯としては『100日後に死ぬワニ』の続編を描いてみませんか?というお話を双葉社さんからいただき、今回描くことになりました」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29509eb86e3560929bd0449b699a6f65e874528d
『ドラクエ7』キーファはオルゴ・デミーラだった説、なぜここまで語り草に? 「離脱は伏線」「つじつまが合う」
壮絶過ぎる、シリアスなストーリー展開が特徴の『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』には、長年ファンの間で考察されている「とあるウワサ」が存在します。冒険開始当初の仲間キャラクターであり、途中離脱することから「種泥棒」の悪名で知られる「キーファ」が、ラスボスの「オルゴ・デミーラ」と同一人物ではないかという説です。
根拠となる事象はいくつか存在します。この考察を行う上で必ずといっていいほど挙げられるのが、作中における「ラーの鏡」の存在です。ラーの鏡は多くのナンバリングタイトルで、「別の存在に化けている者の真実を暴き出す」という用途で使用されてきた、重要アイテムのひとつです。
歴代作の多くが、このラーの鏡を特別なアイテムとしてメインストーリーで採用していますが、『ドラクエ7』の場合、そうではありません。しかも気になるのが、ラーの鏡を入手できるのは、ラストダンジョンで最後の戦いの地である「ダークパレス」内です。明らかにラスボス戦で使うとしか思えない仕様なのに、実際はその後も全く使う場面がありませんでした。
この違和感は、「元々、ラーの鏡でオルゴ・デミーラの正体を暴くイベントがあったが変更されたのではないか」と考えることができます。
キーファの離脱について、生みの親のである堀井雄二氏が、『ドラゴンクエスト』30周年の際に行われたインタビューで興味深い情報を明かしています。堀井氏いわく、「キーファはもうちょっと後にいなくなる予定だった」そうです。実際にPlayStation版『ドラクエ7』用の「Vジャンプブックス」では、キーファが離脱した後に訪れる「大灯台」や「黒雲の迷路」のゲーム画面に、なぜか彼が映り込んでいることが確認できます。
『ドラクエ7』のシナリオは終始シリアスで、人間の闇や醜い部分に大きく切り込んだものです。「キーファが後半戦まで一緒にいる予定だった」というのは、「世界や人間の闇をもっと見る予定だった」と解釈することも可能です。
こういった背景もあって、「元々キーファは闇堕ちしてラスボスになる予定だったのではないか?」という考察が生まれ、ラーの鏡がラストダンジョンで手に入る理由も、キーファの正体をあばくためだったと考えれば、しっくりくるところもあります。
またオルゴ・デミーラは世界のほぼすべてを支配していたものの、ただひとつ、キーファの故郷である「グランエスタード島」のみは手中に収めていませんでした。グランエスタード島は人間時代の自身の故郷だったことを考えれば、こちらもさまざまな考察ができます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c82a8800dee746eb4c4e68455f71729cb90be7c