阪神が今季8度目のサヨナラ勝ちで優勝マジック25!大山がV打で決めた!10回2死無走者から満塁の好機を演出

【阪神】今季8度目のサヨナラ勝ち 優勝マジック25!大山がV打で決めた 10回2死無走者から満塁の好機を演出 島本が10回2死満塁を凌ぐ

阪神は今季8度目のサヨナラ勝ちで今季最多貯金25で優勝マジック25とした。10回2死から近本がヒット、中野と森下が連続四球で2死満塁から大山がサヨナラタイムリーを放った

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb4e446d659587e7ba84d60b01ae758d4667ee4

250: 名無しさん 23/08/22(火) 22:26:36 ID:Yx.qz.L1
やったたあああああああ
998-min - 2023-08-22T223015.556
WS000649

続きを読む

【阪神】岡田監督、京セラで最下位中日との2連戦「普通にやったら、負けへん」

no title

1: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:54:24.56 ID:QZ+dRVSRp
【阪神】岡田彰布監督「普通にやったら、負けへん」中日に連勝して初の京セラドーム全勝達成だ

 そら、涼しいよ。首位を快走する岡田阪神が、また歴史をつくる。22日から京セラドーム大阪で最下位中日との2連戦を迎える。今季同球場ではここまで6戦全勝。中日に連勝すれば97年に大阪ドームとして開業して以来、27年目で初めてのシーズン全勝となる。帰阪前に新横浜で報道陣に対応した岡田彰布監督(65)も「普通にやったら、負けへん」と連勝する気満々だ。優勝マジック「26」からイッキに減らす。

 余裕の表れか。それとも陽動作戦か。岡田監督は、これまで京セラドーム大阪での公式戦を全勝で終えたシーズンが1度もないと聞くと、すぐさま反応。「そう? 普通にやったら、負けへんなあと思ってるけどな」と言い放った。さらに「ドームは涼しいしな」とニヤリだ。優勝マジックは26。貯金は今季最多の24個で首位を快走する。着実に力を付けてきたチームに、絶対的な自信がある。それは間違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b90bf9f281da3c67041884cbdea294f116f562d

続きを読む

阪神近本、長文でお気持ち表明

no title

2: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:21:41.81 ID:T0VWMAcgr
阪神・近本 骨で打つ つかもうとしている打撃のコツ「ケガをした期間に改めて気付けました」 「離脱」ではなく「休養」と

 デイリースポーツの読者の皆さん、こんにちは。阪神タイガースの近本光司です。肋骨の骨折ではご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です!

 復帰してから15試合連続安打や24試合連続出塁などを記録して、数字上では好調のように思われるかもしれませんが、実はあまり調子がいいとは思っていません。僕にとって調子がいい時というのは、イメージ通りの打球が打てるんです。こういうヒットを打つ、こういう打球を打つ。そのイメージ通りにボールが飛んでいくのですが、今は決してそうではないんです。

 たとえヒットになっても、イメージのど真ん中から少し外れたような打球が多くて、しっくりきていません。だからヒットが出ているという結果が精神的な安心材料にはなっていなくて、毎日必死に食らいついているという感じです。でも「調子がいい」ということが良いことだとも思っていません。

 調子が良くなくてもヒットが出ている、フォアボールが取れているのでそれでいいと思っています。これからの戦いは自分のバッティング内容よりチームの勝ち負けが最優先なので、今はそれを求めています。調子が悪くてもチームが勝てばいいのですから。

 最近のバッティングでは「骨で打つ」ことを意識しています。今までは筋肉を使っていましたが、骨をうまく使ってボールを捉えるという感覚です。「コツをつかむ」という言葉がありますが、「コツ」というのは漢字で書くと「骨」と書きます。だから骨をうまく使えるようになったということが「コツをつかむ」ということなんです。

 左腕の前腕で言うと、2本ある骨のうち、橈骨(とうこつ、前腕の親指側にあって尺骨と平行の骨)から入って腕を返しながらボールを捉えるような意識です。ただ、打撃の成績がいいから「コツをつかんだ」かと言えば、そうではありません。「骨で打つ」ということは難し過ぎて、打てるイメージがつかめていないんです。だから、こうすれば打てるんだなっていう「コツ」はまだないんです。

 でも、先ほども言いましたが今はそれでいいんです。どんな打ち方でも、打てるイメージがなくても、ヒットが出ればいいです。ヒットの確率が高い打ち方よりも低い打ち方でもいいから、結果的に打率が高ければいい。打率が高いということはヒットが打てている。それはイコール、チームに貢献できているということです。どれだけ自分が求めるものがあったとしても、今はそこじゃないかなと思っています。

 確かにウエートトレーニングをやって筋肉が大きくなるとボールは飛びますが、筋肉がメインになると疲労がたまりやすいし、ケガのリスクもあります。でも骨をうまく使ってあげると、骨に付随する筋肉がうまくサポートしてくれるので、骨を先に意識するべきなんです。

 この考え方自体は大学時代からあったのですが、今回ケガをした期間に改めて気付けました。どれだけいいアライメント(関節や骨の並び)で正しい位置で体を動かせるか。ケガの前に不調だったのは、それを筋肉でやろうとしていた部分もあったからだったんです。例えば腕を曲げるとしても、前腕二頭筋を意識して曲げるのか、前腕骨と上腕骨を意識して曲げるのか、それだけでも動きが違ってくるんです。筋肉でボールを捉えるとか、筋肉で片足を上げるとかではなくて、やっぱり骨でつかむ、骨で立つことが大切だということです。

 もしかしたら骨折をしなくても気付けたかもしれませんが、でも結果的に骨折をしたことで気付けたので、ケガも含めてプラスに捉えるようにしています。ケガを何かのせいにしたところでマイナスのイメージにしかなりません。僕はもう、ケガがあって良かったとしか思っていません。あのケガがあったから考えを整理できたり、やりたいことをできる時間があったんです。だから僕は「離脱」という感じではなく、ただの「休養」だったと解釈しています。

 夏場の厳しい暑さが続いていますが、3週間ほど野球の試合から離れたことで、疲れはそれほどでもありません。ずっと休みなく、スタメンで出続けている中野(拓夢)や(大山)悠輔はしんどいと思います。1試合でもスタメンを外れると、体は全然楽になりますから。試合に出ない時の方が野球のことをより考えるようになるのですが、それでも体はもちろん、気持ちも楽になります。今回のケガは自分が原因ではなく不可抗力だったので、ケガを理由に周りの評価が下がるわけでもありませんし、成績を気にしなくていいというのは、やはりすごく楽でした。

 ついに優勝マジックが点灯しました。プロに入って初めて経験するマジックですが、実感がないというか、むしろ気にしないようにしています。優勝について語るのは早いと思いますし、まだまだ優勝の話はしてはいけないとさえ思っています。今はただ、順位が1位なだけです。優勝は夢ですが、最後までどうなるか分かりません。その経験は2年前にしています。

 プロ野球選手は夢を与えられる仕事です。今までは夢を見て生きていましたが、これからは夢を見せられる人になりたいなと、たまに思ったりしています。

 選手にはいい時もあれば悪い時もあります。いい時はたまたま打ってもヒットになるし、何をしてもうまくいきます。でも悪い時にどれだけできるかが大切なんです。悪い時になったら何もしない、すぐ諦めるような姿を見せてしまうような、そういう人を夢見たいでしょうか。いい時に夢を見せるのはすごく簡単なんです。つらい時にどれだけ夢を見せられるか。だから結果の良しあしではなくて、自分のやれることができるかどうか。一塁まで全力で走れるかどうか、最後まで諦めずやれるかどうかなんです。だから、今年も最後まで全力を尽くします。(阪神タイガース外野手)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3963f6db9eaeab27798056de3b45f71d40a22ed

続きを読む

鳥谷敬さん、号泣の大竹に「泣く必要はなかったのでは?」

no title

3: 名無しさん 2023/08/22(火) 11:38:29.19 ID:xOanFr7G0
初対戦球団には9勝0敗、勝率100%。“現役ドラフトの星”阪神・大竹耕太郎はなぜ打たれないのか?【鳥谷敬が分析】

後半戦で、必ず苦しい時期がくることを思えば、今年の阪神タイガースの投手陣は、シーズンを通じて非常にいいアプローチができていると言えるでしょう。

そういえば、5月27日、甲子園での巨人戦で、7回を無失点で投げ切った大竹投手に代打が送られた直後、近本光司選手が均衡をやぶる先制タイムリーヒットを放ち、大竹投手がベンチで感極まって涙するシーンがありました。
気持ちはわかりますが、そこで何かが終わったわけではないので、泣く必要はなかったのでは…と個人的には思います。

聞くところによると、熊本県立済々黌高等学校2年時にエースとして出場した夏の甲子園大会で、藤浪晋太郎投手がいる大阪桐蔭に敗れた時も、人一倍泣いていたそうです。
強い思いを持って、自分の投球や野球と向き合っているのだろうなということは感じとれましたが、それならば、移籍後初勝利の時に泣いてもよかったのではないかとは思うので…。機会があれば本人に聞いてみたいと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/995ec3d67f2609cbec29bb4798581264ae1b311b?page=2

続きを読む

阪神がDeNAに連勝で優勝マジック26!今季最多タイ貯金24、伊藤将が今季2度目完封勝利で8勝目 バウアーに投げ勝つ

【阪神】DeNAに連勝 優勝マジック26!今季最多タイ貯金24 伊藤将が今季2度目完封勝利で8勝目 バウアーに投げ勝つ 木浪が決勝打

阪神は伊藤将の今季2度目で自身4度目の完封勝利で2連勝、65勝41敗4分の今季最多タイ貯金24とし優勝マジック26に減らした。チームとして今季14度目の完封勝利で8月だけで14勝4敗と貯金10増やしている。DeNA戦は13勝7敗となり2年ぶりのカード勝ち越しを決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2460d1a0f627bac8f78b192a494d35ffd8bd67e0

494: 名無しさん 23/08/20(日) 19:50:42 ID:2o0a
あっぶねええええ
998-min - 2023-08-20T195402.672
WS000558
WS000560

続きを読む

岡田監督も笑顔や!阪神、逆転勝ちでM27 8月の月間勝ち越しも決定

岡田監督も笑顔や!阪神、逆転勝ちでM27 8月の月間勝ち越しも決定 6回小野寺の一打から反撃開始

 阪神は中盤以降に打線が機能し、連敗を2でストップ。優勝へのマジックは1つ減らして27となった。また、この勝利で8月の月間勝ち越しも決定した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fad2d6e9691b19d88d4f1b3ec84caea363c3855

537: 名無しさん 23/08/19(土) 21:44:04 ID:9vlH
カッタデー
WS000504
WS000506
WS000507

続きを読む

阪神青柳にアクシデント発生 六回の投球練習中に違和感を訴えて緊急降板

阪神 青柳にアクシデント発生 六回の投球練習中に違和感を訴えて緊急降板

 阪神・青柳晃洋投手(29)が六回の投球練習中に違和感を訴え、ベンチで治療。その後。再びマウンドに上がり、1球投じたが、首をかしげる姿もあり、交代となった。

 5回6安打1失点で、勝利投手の権利を持っての交代。一度、マウンドを降りる際に太ももを気にするようなアクションも見られた。青柳から桐敷に投手はスイッチした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48ca05a18d4a768dc62501a813a99ad3dcda0f8f

816: 名無しさん 23/08/19(土) 20:10:55 ID:9vlH
ん?
WS000485

続きを読む

阪神青柳にアクシデント発生 六回の投球練習中に違和感を訴えて緊急降板

阪神 青柳にアクシデント発生 六回の投球練習中に違和感を訴えて緊急降板

 阪神・青柳晃洋投手(29)が六回の投球練習中に違和感を訴え、ベンチで治療。その後。再びマウンドに上がり、1球投じたが、首をかしげる姿もあり、交代となった。

 5回6安打1失点で、勝利投手の権利を持っての交代。一度、マウンドを降りる際に太ももを気にするようなアクションも見られた。青柳から桐敷に投手はスイッチした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48ca05a18d4a768dc62501a813a99ad3dcda0f8f

816: 名無しさん 23/08/19(土) 20:10:55 ID:9vlH
ん?
WS000485

続きを読む