藤浪晋太郎「”使わないなら他球団にトレードで出してくれよ”という想いも正直ありました」

no title

1: それでも動く名無し 2023/01/14(土) 00:35:54.32 ID:ZIk5IRLR0
独占インタビュー!藤浪晋太郎が明かす「アスレチックスとの契約合意までの全真相」

突然のように思えたポスティングシステムによるメジャーリーグ挑戦は、実は「1年以上前からの決定事項」なのだという。

「実は、思うように成績が残せなくなった2017年~2018年あたりから、メジャーのアジア担当のスカウトの方に『メジャーに興味ないか』『環境を変えてみないか』と声をかけられてはいたんです。ただ、当時は自分の状態があまりに悪すぎて、環境を変えるウンヌンという次元ではなかった。自分の状態を良くすることで精一杯だったので、メジャー挑戦なんて考えられなかったのですが――2021年になって今度は大物代理人からラブコールが届いた。スコット・ボラス事務所の日本人の担当の方に『日本で燻(くすぶ)っているなら、メジャーにチャレンジしてみないか』『FUJINAMIはアメリカでは評価されている。メジャー契約を取れると思う』と熱心に誘っていただいた。ほぼ同時期に、全然繋がりのないところからも同じようなオファーがバババッと届いて、導かれるように……というか、『そういうタイミングなのかな』と考え始めたんです」

凄腕代理人の「メジャーで通用する」という見立てに、背中を強く押された。

「ここ数年は以前のような抜け球、引っ掛け球はなくなり、自信を持ってマウンドに上がれるようになりました。ポイントは大きく言うと二つ。山本昌さん(57)が臨時コーチをしてくださったときによく言われていた回内(かいない・腕を内側に捻ること)を意識すること。手首を立ててリリースする感覚がモノになってきたのは大きかったですね。もうひとつは、自主トレのときに巨人の菅野智之さん(29)に教わった『右足の蹴り込み』です。投球動作に入って打者側に体重移動する際、右足でしっかりマウンドを蹴ることで身体が開かなくなるのです。菅野さんの『ピッチングは下半身』という考え方は参考になりました。それでも、突然ストライクが入らなくなることはありましたが、スプリットを多投して戻すとか、試合中に修正できるようになりました。ここまで苦しんだぶん、引き出しは着実に増えました。

とろこが……阪神の投手陣はリーグ屈指というのもあって、なかなか登板のチャンスは巡ってきませんでした。ピッチングコーチはフォローしてくれましけど、2021年と2022年シーズンに関しては『使わないなら(他球団にトレードで)出してくれよ』という想いも正直、ありました。メジャーに挑戦するかどうか、誰にも相談できなかった。チームメートはもちろん、親にも言えない。ひとりで考えるうちに自然と『覚悟を決めて勝負しないといけないな』と気持ちが固まっていきました。というのも、常々『もっとチャレンジしないといけない』とは思っていたんです。野球を始めてからずっと、ひとつ上のステージに飛び込み、自分にムチを入れることで成長してきたという自負があるので」

https://friday.kodansha.co.jp/article/289094

続きを読む

竹中平蔵さん「いい選手(藤浪)を上手く使いこなせなかった。阪神のマネージメントは反省すべし」

no title

1: それでも動く名無し 2023/01/13(金) 16:42:55.34 ID:9XFe5Tz4d
虎党の竹中平蔵氏「いい選手を上手く使いこなせなかった」アスレチックスと合意の藤浪へ惜別ツイート

 元総務相で経済学者の竹中平蔵氏(71)が13日、自身のツイッターを更新。ポスティングシステムでアスレチックスと大筋合意に達した阪神の藤浪晋太郎投手(28)へ“独自”のエールを送った。

 熱狂的な阪神ファンとして知られる竹中氏は「阪神タイガースの藤浪投手が、大リーグ・アスレティックスに移籍。頑張ってほしい」とツイート。続けて「その際、阪神の約10倍の契約金が支払われるという。下手な経営の会社から良い会社に転職して、給与が大幅アップするケースと同じだ。いい選手を上手く使いこなせなかった阪神タイガースのマネージメントは反省すべし」と阪神を去る右腕に惜別の思いを込め、新天地での活躍を願った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dad6a75b5ee3de668e44f5d7efb459edb7f6324

続きを読む

甲子園に新兵器!動作解析システム「ホークアイ」導入 データ収集&分析で阪神の投手王国盤石

fc620232

1: それでも動く名無し 2023/01/12(木) 08:44:34.00 ID:NUDtHLVPd
甲子園に新兵器!動作解析システム「ホークアイ」導入 データ収集&分析で阪神の投手王国盤石

 猛虎が“鷹の目”で進化を遂げる。阪神が、今季から最新の動作解析システム「ホークアイ」を導入することが11日、分かった。昨年まで使用していた高性能弾道測定器「トラックマン」よりもさらに幅広いデータ収集、細やかな分析が可能。特にピッチングの再現性向上に期待ができ、リーグトップの防御率を誇る投手王国に磨きがかかりそうだ。1点にこだわる守備重視の緻密な野球を掲げる岡田野球の新たな武器となる秘密兵器が加わった。

 岡田阪神が“鷹の目”を駆使して「アレ」に照準を定める。「ホークアイ」は球場に複数設置された高性能の専用カメラによって投球の軌道や回転数、回転軸、打球速度、打球角度などをミリ単位で計測。守備など選手のグラウンドでの動きも逃さずに追うことができ、さまざま項目で数値化、分析することが可能だ。

 ▽ホークアイ(Hawk―Eye)ホークアイ・イノベーションズが開発する動作解析、審判補助システム。球場に設置された8台の専用カメラで、ボールなどの動きをミリ単位の正確さで捉えリアルタイムに解析。投球の速度や回転数、回転の方向や軌跡、打球速度や打球角度だけでなく、選手の動作などさまざまな情報を取得する。メジャーでは20年に全本拠地球場で導入。日本では20年からヤクルト、22年から広島が運用を開始している。野球以外にもテニス、サッカーなどの球技で活用されている。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/01/12/kiji/20230111s00001173663000c.html

続きを読む

見えない藤浪晋太郎の新天地 有力球団は続々補強…残り5日で狭まる“入り口”

no title

1: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 15:44:27.57 ID:vP9Hwij80
【MLB】見えない藤浪晋太郎の新天地 有力球団は続々補強…残り5日で狭まる“入り口”

 阪神からポスティングシステムを利用してメジャー移籍を目指す藤浪晋太郎投手の交渉期限が迫ってきた。米東部時間14日午後5時(日本時間15日午前7時)の期限を前に、獲得候補に挙げられていたジャイアンツが救援右腕ルーク・ジャクソンを2年1150万ドル(約15億円)、3年目に年俸700万ドル(約9億2000万円)の球団オプションが付く契約で合意。2021年のブレーブス世界一に貢献したリリーバーの獲得となった。

 昨年4月に右肘のトミー・ジョン手術を受けたジャクソンは今季開幕に間に合わないものの、復帰後は勝利の方程式の一角として期待される。昨季は全休となったものの、通算253試合登板と実績は豊富。MLB公式サイトは「健康を取り戻せば、ジャイアンツの試合終盤に投げるブルペン陣に経験豊富な投手が加わることになる」と説明。昨季は救援防御率4.08と安定しなかったが、左腕テイラー・ロジャースを3年3300万ドル(約43億4000万円)で獲得。ブルペン陣を積極補強している。

 藤浪獲得の有力候補に挙がっていたダイヤモンドバックスは通算262セーブの守護神マーク・マランソンら救援陣に、ヤクルト守護神だったスコット・マクガフを2年総額625万ドル(約8億2000万円)で獲得。通算333登板のミゲル・カストロ(ヤンキースFA)らで救援陣を固めた。吉田正尚外野手との共闘が期待されるレッドソックスにしても通算391セーブのケンリー・ジャンセン(ブレーブスFA)を獲得。中継ぎ右腕クリス・マーティン(ドジャースFA)と補強は進んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f82a4b0bd2dd79474964b35894ea77b69bd67d2

続きを読む

岡田阪神、京大出身アナリスト入団内定 灘中高出の秀才“アレ”最適ルート導き出す!

no title

1: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 02:51:34.21 ID:v8tY1Hvn0
岡田阪神 京大出身アナリスト入団内定 灘中高出の秀才“アレ”最適ルート導き出す!

 京大野球部初の専属アナリストがプロ野球の世界に飛び込む。三原大知さん(23)の阪神入団が内定したことが8日、分かった。灘高出身で京大4年生の秀才が、「戦略・分析担当」から名称変更された「アナリスト」として、“アレ”を目指す岡田阪神をサポートする。今年4月の入団に先駆けて、今春の沖縄・宜野座キャンプにも、あいさつなどを兼ねて1週間程度滞在する予定だ。

 京大野球部の頭脳がタイガースの一員となる。同部初の専属アナリストとして4年間チームを支えた三原さん。「地元ですし、小さい頃から見てきた球団。自分にとって念願の仕事ができるのは楽しみです。不安もありますが、チームに貢献できるように頑張りたい」。理想の職へ就けることに喜びを口にする一方で、責任も感じている。

 アナリストとは球界では一般的に自球団の選手に加え、他球団の選手も分析するスコアラーと呼ばれる仕事だ。三原さんは京大時代の経験を基に、プロでは数値やデータ分析で力を発揮することが期待される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5bb18dcb3dc58f4bfbb07f5620df37912f9652

続きを読む

阪神岡田監督「最近はみんなエエ子エエ子。性格の悪い奴出てきてほしい。そういう奴が仕事するんや」

no title

1: それでも動く名無し 2023/01/07(土) 11:56:12.79 ID:2Si6Iqbl0
【阪神】岡田監督が新年のあいさつで本紙来社「性格悪いやつ出てきた方がええ仕事する」一問一答

 -年の差が離れた選手との世代間ギャップは

 岡田監督 昔みたいに強制的にやらせる必要もない。野球に関しては、最終的にうまくなってチームにプラスになれば良いわけだから。ちょっと性格の悪いやつが出てきた方が結構、ええ仕事するんですけどね。

 -例えば?

 岡田監督 そういうの、おるやん。反骨精神で、すごい逆境に強いっていうかね。みんな、なんかエエ子エエ子でもあんまりね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/15fea77abe617bda62d557c4ba91b18ec805c16c

続きを読む

【悲報】阪神の開幕大連敗、やっぱり矢野のせいだった

QKXE327CIBL5XDZS75F3TEI5CI

2: それでも動く名無し 2023/01/06(金) 19:29:48.32 ID:bzrH1aBH0
【阪神】金村曉前投手コーチが明かす〝ドン底〟の4月「継投は僕に任せて下さい」と直訴

 金本政権発足に伴い、15年オフから阪神の投手コーチに就任した金村氏は、ブルペン担当として中継ぎ陣の強化に注力。藤川球児、桑原謙太郎、ラファエル・ドリス、ピアース・ジョンソン、岩崎優、島本浩也、ロベルト・スアレスら豊富な駒を揃え、鉄壁の方程式でチームを支え続けた。そんな金村氏が「矢野監督の顔を見るのもつらかった」と振り返ったのが、開幕から1勝15敗1分けとドン底のスタートを余儀なくされた昨季の4月。ベンチのムードも落ち込み、借金が雪ダルマ式に膨らみ続ける日々の中、知られざる一つのターニングポイントがあったという。

 それは4月21日のDeNA戦(横浜)。阪神は小野寺の満塁ホームランなどもあり、5―3とゲーム序盤でリードを奪うことに成功。4回からは2番手として馬場がマウンドに上がった。ところが馬場は楠本にソロアーチを献上し5―4の1点差に詰め寄られる。「馬場はブルペンからあまり良くなかった。でも矢野監督は(続く5回も)馬場にもう1イニング行かせると。僕は大反対したんです。雨も降っていましたし、『いいピッチャーに交代させた方がいいですよ』と。でも矢野監督は馬場を続投させた」(金村氏)。

 金村氏の危惧は的中し、馬場は次の回で3点を失い逆転を許す。試合開始直後から振り続けていた雨脚が強まったこともありゲームは6回悪天候コールドの5―7で終了。勝てたかもしれない試合を落とした指揮官の采配は、当時のチーム状況もあり多くの批判を浴びることになってしまった。

 これまでなら「分かった」と投手コーチの進言を受け入れていたという矢野監督だがこの試合はそうではなかった。「これはマズイ」と思った金村氏はチーム宿舎に戻った後「井上ヘッド(当時)の部屋に行き『監督のこと横で見ていてどう思いますか』と聞いた。井上ヘッドも『ヤバいな…。心配だよ』と。それで僕は『どうですか。継投に関しては僕に投げて(任せて)くれませんか』とお願いしたんです。僕としても監督が辞任するのなら、自分も責任をとって辞めるつもりだった。投手陣の能力は素晴らしい。だからこそ僕は彼らを上手いこと運用してあげたかった」

 金村氏の捨て身の〝直訴〟を聞き入れた井上ヘッドは、その夜のうちに矢野監督の部屋を訪れ深夜まで説得。以降、ブルペン陣の運営は金村氏に託されることになったという。この日から阪神の投手陣は劇的に息を吹き返し、翌22日のヤクルト戦(神宮)からは「21試合連続で3失点以下」というプロ野球記録も樹立。チームも最終的にはAクラスの3位にまで浮上し矢野政権ラストイヤーを飾った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/948dad5f0c471d3831eb92e3c69a3482288dabfa

続きを読む

阪神・岡田監督「巨人と伝統の一戦?セの球団は打倒ヤクルトになるのが普通。巨人は4位のチームやん。はっきり言うて」

no title

1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 17:11:22.73 ID:7b7LZSr9d
「俺は違った味を出さなあかん」阪神・岡田彰布監督、独占インタビュー どこの球団も分かりやすい試合ばかり、目の肥えた野球ファンをうならせる意気込み

巨人より打倒ヤクルト!

――伝統の一戦について就任会見では「巨人は意識しない」と言っていたが、真意は

「そこまで昔みたいな感覚はないってことやな。ずっと巨人が優勝していれば別だけど、現実に2年連続でヤクルトが優勝しているわけやからな。セの球団としてはまずヤクルトをやっつけに行くのが普通やと思うよ、俺は。まあ、いざ巨人戦となったら、負けられないっていうのはあるけど、今の段階でセ・リーグは打倒ヤクルトになるのが普通。冷静に見てな。だって巨人は4位のチームなんやから。はっきり言うて(笑)」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b7209e910ca9b8faf22cbacca79c823b92f5652

続きを読む