【悲報】郵便局「助けて!年賀状が年々売れなくなってるの!どうしたらいいの?!」

1: それでも動く名無し 2023/12/31(日) 12:26:41.58 ID:wpe37bZi0
02

年賀状の枚数について聞いたところ、なんと年賀状を出した経験がある人のうち9割以上の人が減少している、またはもう出していないと回答しました。

それぞれの理由についても聞いてみました。  年々年賀状を出す枚数が減っている 「お互いに出すのをやめようと思っているのを感じているから。親の兄弟で亡くなった人が増えて出す相手も減った。(50代 女性)」  「昔は友達に書いていたが、今はLINEでスタンプなどがかるのでそれで済ませてしまいます。会社の人にだけ礼儀として出してるので枚数が減りました。(30代 女性)」  「LINEで済ませる事が多く、本当に仲の良い友人にしか出さない。出す理由もお手紙のように、この人にはきちんと手書きで書きたいと思って書いている。業務的な年賀状ではなく楽しく書ける年賀状のみ書いている。(30代 女性)」  「仕事を変わった時に減ったのと、LINEで済ませてしまう関係が増えた事で更に減りました。また、年賀葉書1枚の価格が昔より上がっているのも原因です。(40代 男性)」 

続きを読む

徳光和夫(82)「令和ロマンの漫才の面白さが分からない自分にショックを受けた。私は時代遅れなのかと」

1: それでも動く名無し 2023/12/31(日) 00:38:12.03 ID:9bV07knQ0
20231224s00041000634000p_viewのコピー

M-1は年末の明るい話題としたものの、「ただ僕ね、本当にその面白さが分からないって。これは自分の中では実に残念って言いましょうか、寂しいなって感じがいたしましたねえ」と再び話した。石川も「私も分からないですよ。分からない人多いと思いますよ。今の笑いについていけないと」と笑ってみせた。   徳光は「ついていけないんだろうね。なんとか時代に背いちゃいけないなと思って一生懸命聞いてるんでありますけどね、俺ね、笑いってものは原点は一緒だと思うんでありますけれども、なぜ笑ってるのかが分かんない。客席の人たちが。これが非常に自分の中ではなんとも情けない感じがしたわけではありますけどね」とも語った。

続きを読む

あのちゃん「芸能人の飲み会本当に嫌いなので、忘年会も新年会も誘わないでください!」

1: それでも動く名無し 2023/12/30(土) 10:46:01.73 ID:ANh71dZD0
HXDCQSYEOJLAHO3APCNSPPDHYU




つよい


続きを読む