269: どうですか解説の名無しさん 2025/07/03(木) 07:32:21.62 ID:ZMjqhF+20


だが、その前の2人は何も起こらない「三振だけはNG」の場面だった。
無死からの3番・矢沢はボール球のフォークを振って追い込まれ、最後に4球目の高め直球で空振り三振。続く4番・野村は初球の直球、2球目のフォークと連続で甘く入った球をミスショットした後、3球目の152キロ直球に反応すらできず見逃し三振。相手の配球に「裏をかかれました」では済まされない。
打席に入るまでの準備が足りていないと言わざるを得ない。ソフトバンク・藤井の持ち球は直球かフォークのほぼ2球種。しかも満塁に至るまでに2四球を与えるなど制球も不安定だったことを踏まえれば、狙い球はむしろ絞りやすい状況。無死満塁から連続三振を喫した2人は「ボール球に手を出す」、あるいは「狙い球をしとめ損ねる」といった打者が〝凡退〟となる可能性が高まるスイングを立て続けにやってしまった。相手に上回られたのではなく、自滅で「逃した」と言っていい場面だった。
無死からの3番・矢沢はボール球のフォークを振って追い込まれ、最後に4球目の高め直球で空振り三振。続く4番・野村は初球の直球、2球目のフォークと連続で甘く入った球をミスショットした後、3球目の152キロ直球に反応すらできず見逃し三振。相手の配球に「裏をかかれました」では済まされない。
打席に入るまでの準備が足りていないと言わざるを得ない。ソフトバンク・藤井の持ち球は直球かフォークのほぼ2球種。しかも満塁に至るまでに2四球を与えるなど制球も不安定だったことを踏まえれば、狙い球はむしろ絞りやすい状況。無死満塁から連続三振を喫した2人は「ボール球に手を出す」、あるいは「狙い球をしとめ損ねる」といった打者が〝凡退〟となる可能性が高まるスイングを立て続けにやってしまった。相手に上回られたのではなく、自滅で「逃した」と言っていい場面だった。