〝山川ソフトバンク移籍〟絡みで荒れるネット「温かい心」を忘れずに「補償」の在り方も考える必要が

no title

1: 名無しさん 2024/01/23(火) 10:09:56.62 ID:oRh4aV9r0
〝山川ソフトバンク移籍〟絡みで荒れるネット「温かい心」を忘れずに「補償」の在り方も考える必要が

 読者がある記事に意見を持ったとしよう。かつてはアクションを起こそうとすれば電話や投書に限られた。手間もかかり、思いとどまることも多かったと想像できる。一方で現在はネットや交流サイト(SNS)などで容易に声を上げることができる。誹謗中傷などの連鎖を生み、目を背けたくなる言葉も躍る。

 国内フリーエージェント(FA)権を行使してソフトバンクに移籍した山川の一連の騒動も過熱した。人的補償を巡る報道は週刊誌も巻き込みヒートアップ。当事者以外にも飛び火し、コメント欄は荒れている。球団に説明を求める声も上がっているが、秘密が守られる前提の制度であるため、それも難しいだろう。

 あらためて人的補償制度の在り方も考えないといけない。そもそも必要なのか。金銭補償の増額で補うことはできないのだろうか。ドラフト指名権なども選択肢に挙がる。現状のままプロテクトを続けるなら、10年以上などある一定期間同一チームに所属している選手には敬意を表して「フランチャイズプレーヤー」として除外する考えがあってもいいと思う。FAで積極的に〝買い手〟に回る球団とそうでない球団では意見の相違もあるだろうが、このままでは再び騒動が起こるだろう。

 球春到来といわれる「2・1」まであと1週間余り。オフのごたごたを引きずったままキャンプインという流れになってほしくない。声が直接届く現代だからこそ、一歩立ち止まり、温かい心を忘れず、発信していかなければならない。

https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/813188

続きを読む

SB小久保監督、モイネロの起用法は本人と協議後に最終決定「先発とは伝えているんですけど、会ってからですね」

no title

1: 名無しさん 2024/01/21(日) 23:15:29.01 ID:zVtw++0Y0
ソフトバンク小久保監督、モイネロの起用法は本人と協議後に最終決定「先発とは伝えているんですけど、会ってからですね」

 ソフトバンクの小久保裕紀監督(52)が21日、先発に転向する方向だったモイネロについて、再来日後に本人と協議した上で最終決定する方針を示した。「先発とは伝えているんですけど、会ってからですね」と話し合いの場を設ける予定だ。

 フリーエージェント(FA)で加入した山川の人的補償で中継ぎの甲斐野が西武に移籍。選手構成にも変化が生じたことなどから、通算135ホールドを誇るなど実績豊富なモイネロの起用法も含めた上で、検討を進めていくものとみられる。

 ただ、ブルペン陣については「中継ぎ、抑えは12球団でもトップ(クラス)でしょ。そこはそんなに悩まない」と強い自信をにじませる。かねて方針を示しているように、現状は2枠しか埋まっていない先発陣の再構築を重視していく考えだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07b2f36121ef7d0b626a4830c3ffc13cc464e2e3

続きを読む

先発転向が決定的となっていたSBモイネロ、中継ぎ続投の可能性が浮上…

no title

1: 名無しさん 2024/01/20(土) 07:55:55.35 ID:rtr3ZkQJ0
【ソフトバンク】先発転向が決定的となっていたモイネロ、中継ぎ続投の可能性が浮上

 ソフトバンクのリバン・モイネロ投手(28)が今季も中継ぎを継続する可能性が19日、浮上した。

 当初は先発転向が決定的となっていたが、昨年7月に手術した左肘への負担や、本人の意向も踏まえて再検討された模様。モイネロは現在、母国のキューバリーグで実戦登板を重ねており、1月下旬に来日する予定になっている。リリーフ陣は甲斐野央投手(27)がFA山川の人的補償として西武に移籍したばかり。NPB通算306試合で防御率1・95の左腕がリリーフ継続ならば、引き続き頼もしい存在になりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c71d5c1d0119b42a62c9b58cfd34bafab33460f

続きを読む

記者「王貞治ソフトバンク球団会長が選手を軽んじるわけがない」

no title

1: 名無しさん 2024/01/19(金) 15:39:29.90 ID:jnB2Jzjnd
王貞治ソフトバンク球団会長が選手を軽んじるわけがない「甲斐野っていうのが…」報道を憤る

 「王さんが甲斐野を知らないわけねえじゃん、アホなの?」

 つい言葉が過ぎてしまった。ただ、それくらいあきれてしまった。

 FAの人的補償問題について週刊誌の記者から取材を受けたソフトバンクの王貞治球団会長が西武へ移籍することになった甲斐野央投手について言及する際、「僕は決定した段階で、甲斐野っていうのが指名されたと聞いただけです」と答えたという。

 この発言を巡って「王会長が自軍の1軍選手を知らなかった」かのごとく揚げ足を取る報道がされた。

 「謙そん」とか「儀礼」という日本らしい文化はもうこの国から喪失してしまったのかと心配になる。

 王会長の発言を「選手を知らない」と指摘する人物は、誰かに「つまらないものですが…」と差し出された土産物をつまらないものならイラネエとゴミ箱に捨ててしまうのだろう。

 「甲斐野っていうのが…」という発言は、初対面で直撃してきたであろう週刊誌の記者に対して「あなたがどこまでご存じか分からないが、ウチには甲斐野という選手がいて…」という意味の、へりくだった物言いなのではないだろうか?

 自軍の選手を知らないどころか、その逆。初対面の相手に自分の子供や親の自慢をしないのと同じ。普段から身内として考えているからこそ第三者である週刊誌記者に「甲斐野っていうのが…」という言い方をしたのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de0f3b19d739fb941c24e79ef554aac9660517a6

続きを読む

「和田騒動」で新たな火種…王会長「あれは向こうが流した」発言に西武側「驚きを隠せない…」場外戦ヒートアップ

no title

1: 名無しさん 2024/01/19(金) 17:16:58.31 ID:skdWdnsQ0
ソフトバンクvs西武「和田騒動」で新たな火種 王会長「あれは向こうが流した」発言に西武側「驚きを隠せない…」場外戦ヒートアップ

西武からソフトバンクにFA移籍した山川穂高内野手(32)の人的補償としてソフトバンクの和田毅投手(42)を西武側が指名したとされる騒動を巡り、両軍の場外戦がヒートアップしている。18日に発売された週刊文春が「和田毅騒動 王貞治が激白『あれは西武が流した』」と報道。これを見た西武は「ビックリしました」と戸惑いをあらわにし、キャンプインを目前に両軍の遺恨はさらに深まっている。

FA移籍した山川の人的補償としてソフトバンクから甲斐野央投手(27)が移籍すると11日に発表されてから1週間。両球団に新たな火種がくすぶっている。

11日朝に、西武が28人のプロテクトリストから外れていた和田を指名したとの情報が事前に漏れ大騒動となり、最終的に甲斐野に決定。この経緯について18日発売の「週刊文春」はソフトバンク・王貞治取締役球団会長(83)が「和田のことは、向こうがね、そういうニュースを流したんで。いわゆる西武のほうの記者の人がそういうニュースを流したんじゃないですか。うちのほうは直接、西武からの(和田を指名するとの)話は、その時は聞いてなかったですから」と直撃に答えたことを報じた。

〝世界の王〟は和田が指名された件はソフトバンク側が流したものではないと断言。さらに「西武からのニュースで、こちらもびっくりしましたから。だって、四十三歳になろうとする選手をね、そういうふうにしてくるなんて誰も思いませんよね。西武もリスクがあるんじゃないですか。何年できるかわからないし」と大ベテランの指名に首を傾げていたという。

この記事にもっと驚いたのは、〝犯人〟にされてしまった西武の方だ。

西武の球団関係者は「こちらも正直、驚きを隠せない…。ただただびっくりしました」と戸惑いをあらわ。現時点では「ソフトバンク側に発言の照会や問い合わせなどはするつもりはありません」と大人の対応で静観する姿勢だが、これが事実と異なっていれば大問題だ。

https://www.zakzak.co.jp/article/20240119-HXW2ILDT2VMQRAJLCEYGCGPGGQ/

続きを読む

SB小久保監督、新人合同自主トレ視察「ルールを厳守するように」

ダウンロード (13)

1: 名無しさん 2024/01/19(金) 13:52:00.39 ID:FvBCCxfkd
ソフトバンクの小久保裕紀監督、新人合同自主トレ視察「ルールを厳守するように」

 ソフトバンクの小久保監督が18日、福岡県筑後市のファーム施設を訪れ、新人合同自主トレーニングを視察した。

 練習前に小久保監督は「寮やグラウンドでのルールを厳守するように」と訓示。打撃練習では、ドラフト3位の広瀬隆太内野手(慶大)のスイングに注目し、「打球速度はプロでも平均を間違いなく超えている」と期待を寄せていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab2162c8cf7d0e20bb3dc8f71c876cb10ff2f29

続きを読む

文春さん、甲斐野のめちゃくちゃな記事を出す

no title

1: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:23:15.83 ID:V+GYyMlwr
「本人が移籍を希望していたという話が…」“人的補償”で話題の甲斐野央(27)も不満だった? ソフトバンクの「生え抜き軽視」問題【オスナの年俸は25倍】

「甲斐野は以前から、ソフトバンクが外様の選手や外国人選手を厚遇して生え抜き選手を軽く扱いがちなことに疑問を持っていましたから。トレードでの移籍を希望していた、という話も出ています」

 2023年シーズンのソフトバンク選手の推定年俸を見ると、6億5000万円のロベルト・オスナ投手がトップで、6億2000万円の柳田悠岐外野手、5億円の有原航平投手が続く。トップ10の中で生え抜き選手は柳田のほか、森唯斗投手(23年限りで戦力外、DeNA入り)、今宮健太内野手、甲斐拓也捕手の4人だけだ。

 ソフトバンクは2022年オフにオスナ、有原、近藤健介(推定年俸2億5500万円)らの獲得で「80億円補強」を敢行し、総年俸は12球団で断トツだ。特に近年は豊富な資金力に物を言わせたチーム強化を進めているが、3年連続で優勝を逃すなどコストパフォーマンスは極めて悪いと言わざるを得ない。

「カネにものを言わせて選手を買い漁る手法はひと昔前の巨人のようです。巨大戦力を持て余している点もよく似ています。ただ巨人は生え抜きを大事にする球団で、ソフトバンクはそこが違います。長年、リリーフで貢献してきた森も簡単に切られましたし、甲斐野のようなドライチ(ドラフト1位入団)でも年俸がそこまで上がらない。チーム内には不満が燻っています」(同編成担当)

 一方でソフトバンクフロントは、ロッテから引き抜いたオスナに6億5000万円という大枚をはたいた。さらにメジャーとの争奪戦の末、4年40億円規模のオファーで慰留している。1年当たりに換算すれば、田中将大投手(楽天)が21、22年に記録した9億円を超えるNPB史上最高額の10億円となる。

「オスナの契約に驚いたのは甲斐野だけではありません。争奪戦で条件がつり上がったとはいえ、これだけの格差を知れば、生え抜きの士気が上がるはずはありません」

 こう語るのは、あるソフトバンクのチーム関係者だ。甲斐野の4000万円という待遇も「あまりに安い」と同情を隠さない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/697a01fcccfff51d1a75abdbe97b03951c4f70ef

続きを読む