【悲報】巨人、公式で「確定」を使ってしまう

1: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 14:39:51.97 ID:uTywiznqa
ダメでしょ
no title

続きを読む

巨人「4番サード原」を知らないFA世代に手詰まり感

58339c64c715fd25d43754a02b08a060_1

1: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 14:09:50.58 ID:oxlDZg3P0
巨人「4番サード原」を知らないFA世代に手詰まり感 松田宣浩「代替補強」で試される“名将の資質”とは

 かつて巨人は中日の野口茂樹、西武の豊田清、ソフトバンクの杉内俊哉の各投手らとのFA交渉中、原監督が生電話でラブコールを送り、口説き落とした。ほぼ合意した中でセレモニーの側面が強かったとはいえ、巨人戦が全国放送されていた時代に、主砲として活躍する姿をテレビ画面にかじりついて見ていた人からの言葉は、まさに殺し文句になっていたのだが……。
 
 原監督の現役引退は1995年。今オフのFA資格選手では、巨人が獲得を調査していたとされる西は1990生まれで、選手・原が辛うじて記憶に残っている世代だ。95年8月生まれの森、93年8月生まれの近藤となると、選手・原は記憶にないだろう。FA戦線で原監督のネームバリューが落ちていることも致し方ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e11ae8087b34eebaff535204e2a0bbe21cca89b

続きを読む

巨人大勢、セイバー指標ではまさかの8位…どうなるセ新人王争い

no title

1: それでも動く名無し 2022/11/20(日) 18:10:51.83 ID:UDUiaONe0HAPPY
巨人・大勢、セイバー指標ではまさかの8位 昨年は逆転現象も…どうなるセ新人王争い

 用いたデータは、セイバーメトリクスの指標のひとつである「WAR」。「攻撃評価+守備評価+守備位置補正+投球評価+代替水準対比価値」で算出され、打撃、守備、走塁、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表すことができる。これによって投手、野手にかかわらず、あらゆる選手を同じ土俵で比較することができる。

 セ・リーグの有資格者で「WAR」が最も高かったのは、中日の高橋宏斗投手(3.6)だった。高卒2年目ながら先発ローテーションに入ると、19試合に先発して6勝7敗、防御率2.47とエース級の成績を残した。規定投球回に届かず、勝ち星も伸びなかったが、クオリティスタート(6回以上、自責点3以下)率は68.4%とチームへの貢献度は大きかった。

 高橋宏から大きく離されて「WAR」で2位につけるのは、湯浅と巨人の山崎伊織投手(ともに2.0)だ。湯浅は59試合に登板して2勝3敗43ホールド、防御率1.09。58イニングを投げて67三振、12四球、被打率.185、WHIP0.86と投球内容も圧倒的だった。山崎伊は17試合に先発して5勝5敗、防御率3.14。97回1/3を投げて内容も悪くないことが、データにしっかりと現れている。

 一方で、大勢は有資格者で8位の1.2とデータ上での評価は低かった。57試合に登板して1勝3敗、8ホールド37セーブ、防御率2.05と、巨人の守護神として申し分ない成績を残したが、各指標では同じ中継ぎ投手の湯浅をやや下回っている。昨年は「WAR」で4.0と突き抜けていたDeNA・牧秀悟内野手を破り、1.9の広島・栗林良吏投手が受賞した例もある。実際の投票では誰が選ばれるのか注目だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6be5656f6dcd4ea56f2fdd544525ec1dd63230b8

続きを読む

巨人デラロサ、今季限りで退団へ

1: それでも動く名無し 2022/11/20(日) 05:36:55.68 ID:m9zwkb040HAPPY
スクリーンショット 2022-11-20 10.49.17

巨人のルビー・デラロサ投手(33)が今季限りで退団する見込みであることが19日、分かった。   デラロサは19年シーズン途中に加入し、抑えとして8セーブを挙げ、球団5年ぶりのリーグ優勝に貢献。20年に35試合、21年も46試合と救援としてフル回転していたが、今季は開幕直後に不調で2軍落ちを経験するなど30試合の登板にとどまり0勝0敗1セーブ11ホールド、防御率2・30の成績にとどまっていた。
 

続きを読む

巨人「代打中島!」他球団「ここがこの試合一番の山場だな…」

gia

1: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 14:27:16.63 ID:UMts/m7pM
ストライークバッターアウト!
他球団「よし、なんとか抑えたぞ…」
巨人「代打長野!」「代打中田!」「代打松田!」
他球団「ああああああああああああああああ!」

可哀想だよな

続きを読む

巨人大物OB、松田獲得に「全く理解できない。原とフロントは何を考えているのか」

no title

1: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:38:08.31 ID:0oPfvGaH0
巨人 松田宣浩の獲得に思うこと【柴田勲のセブンアイズ】

 巨人がソフトバンクから戦力外通告を受けて退団した松田宣浩内野手(39)を獲得した。

 広島から長野久義(37)を無償トレードで獲得したと聞いて真っ先に思ったのは巨人の「温情」だった。だが、今回の松田獲得には「ビックリ仰天」した。

 確か10月頭には獲得調査をしていると聞いてはいた。私はハナから反対していたし、まさか現実になるとは…なにかの間違いだと思ったし、全く理解できない“補強”だ。

 長野は18年オフにFAで加入した丸佳浩の人的補償で広島に移籍していた。巨人は人的補償のプロテクト枠からは外していたという経緯があった。巨人は想定外でずっと申し訳ないという思いを抱えていた。

 長野が現役の晩年を迎え、広島が親心で無償トレードを巨人に打診して巨人もまた温情で復帰へ手を差し伸べた。理解できる。

 だが今回の松田には何度でも言うが、なぜ獲ったのか分からない。ソフトバンクから「来季の契約を結ばない」と通告された選手ではないか。他球団が要らないという選手を獲得する。ありえない。原辰徳監督、フロントはなにを考えているのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfffe3db5bd021204ff90b9e23f3535ccc9d4a59

続きを読む