対馬の次は羊蹄山 新作「Ghost of Yotei」2025年に発売

1: muffin ★ 2024/09/25(水) 21:31:14.68 ID:uO1e+RJ99
68867dadd9c404eeb470d9d846994babfa869d3e.jpgのコピー

本作は「Ghost of Tsushima」に続くシリーズ2作目で,物語の舞台は1603年,北海道の“羊蹄山”へと移る。   合わせて公開されたトレイラーでは,主人公であろう「女性の侍」,彼女の相棒となるのか狼の姿や四季折々のフィールドマップ。さらに刀や鎖鎌,火縄銃などの武器を使用する姿が見られた。



公式サイト

続きを読む

カフェ長居マン、ついにYahooニュースになる

1: それでも動く名無し 2024/09/24(火) 18:05:09.08 ID:ForSjIml0
laptop-336369_1280


カフェで仕事をする人はすっかり珍しくなくなった。電源完備のカフェも増えた。コロナ禍は明け、利用者は増えたはずなのに、2023年はカフェの倒産数が過去最多を更新した。カフェで仕事は、ありかなしか。

邪魔だからしゃーない

続きを読む

NPBの選手と首脳陣、データが嫌いすぎてガラパゴス化加速

1: それでも動く名無し 2024/09/25(水) 10:18:31.65 ID:QT62hnbr0
laptop-820274_1280

それと今季は、昨季までアナリストをしていた大原慎司、靍岡(つるおか)賢二郎をコーチングスタッフに入れてデータ活用の充実を図ろうとしたのですが、結果に結びつかないのか、選手たちの信頼を得られていないのが実情です」
「いわゆる データ分析の点で他球団に大きく後れを取っている。西武は今年からデータ戦略室を新設。さらに数年前から選手のさまざまな能力をデータ化し、動作解析やバイオニクスの専門家らに助言をもらってきた。遅ればせながらデータ部門の改革に乗り出したものの、それを生かす首脳陣に浸透していない。データ戦略室も見切り発車だったのか、肝心のデータも現場の選手には不評。ある野手は『現場に送られてくる相手投手の傾向と対策などのデータが見当違いすぎる。とても使えたものじゃない。これでは何を信じていいかわからない』とこぼしていた。いくら数値を集めても、正確に分析して有用なデータを選手に提示できなければ、なんの意味もありませんから。開幕からロッテ戦に16連敗と同一球団にこれほどまでにやられるのも、 データの分析、活用ができていないことが遠因でしょう」


続きを読む