
1: 名無しさん 2024/12/23(月) 16:19:45.78 ID:DOLc0y1h0
~24年後~
山田勝己「まだサスケで飯食ってます」
ワイ「」
山田勝己「まだサスケで飯食ってます」
ワイ「」
続きを読む
【有馬記念】レガレイラV!64年ぶり3歳牝馬が頂点に 大接戦制した
年末の大一番「有馬記念」は、レガレイラ(牝3=木村)が制し、23年ホープフルSに続くG1通算2勝目を挙げた。
レガレイラは父スワーヴリチャード、母ロカ(母の父ハービンジャー)の血統で通算8戦3勝。3歳牝馬の有馬記念制覇は60年スターロツチ以来、64年ぶり2頭目の偉業となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4e89aae26f903024657950b2a3625d3ba9f0f1
ドウデュース、有馬記念回避にネット激震「まじ……?」「こんな終わり方は無いっすよ」困惑と悲嘆の声
有馬記念(G1・22日・中山・芝2500メートル)の出走を予定していたドウデュース(牡5歳、栗東・友道)が出走を回避することになった。友道師が20日、右前肢ハ行のためと発表した。今秋の天皇賞・秋、ジャパンカップを連勝し、史上3頭目の秋古馬三冠制覇を目指していたが、現役最強の5歳牡馬の直前の回避にネットには激震が走った。
有馬記念のファン投票では史上最多の47万8415票を集めていた。武豊が騎乗予定で、19日の公開枠順抽選会では1枠2番に決まっていた。ドウデュースは、有馬記念を最後に現役を引退し、北海道の社台スタリオンステーションで種牡馬入りする予定だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfe0aee5e8c4b21dbbe164e2a668dcde52165a23
岩田康誠が騎乗停止 中京から京都への移動中にスマホ不適切使用 朝日杯FSなど7鞍騎手変更
JRAは15日、岩田康誠(50=フリー)を騎乗停止としたことを発表した。前日(14日)は中京で2勝。中京から京都への移動中、通信機器(スマートフォン)の不適切な使用が確認されたため。
この日の京都での7鞍は全て騎手変更となり、G1朝日杯フューチュリティSのダイシンラーは横山典弘が騎乗する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ba7564e87de733cc510b3ccb1fa19f180c495d
札幌ドーム、条例改正で利用料金約10%値上げ 市議会で可決 来季J2札幌の本拠地
札幌市は11日、札幌市議会で札幌ドーム条例の一部を改正する条例案を可決した。
現在クローズドアリーナでのスポーツやコンサートなどの「大規模な観戦・鑑賞型の催物」の利用料金の限度額はこれまで1日770万円(税込み847万円)だったが、850万円(税込み935万円)と10・3%値上げされることになった。入場者が2万人を超える場合の1人につき385円の加算は、425円となる。その他の場合の利用料金も合わせて約10%値上げされる。施行は来年4月1日から。
今回の改正の理由として「札幌ドームの利用料金を現状の経常経費を踏まえた適正な額に改定するため」としている。市はドーム以外の施設の利用料金も値上げすることに決めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/330352807e87b0211c49a96b7bace20c0fc787c7
J2降格決定の札幌 本拠地・札幌ドームさらに収益悪化の懸念…SNS上には「解体」主張も
J1札幌のJ2降格が決定したことで、札幌ドーム(現・大和ハウスプレミストドーム)の未来がさらに絶望視されている。
19位の札幌はアウェー広島戦を翌日に控えた30日、残酷な現実を突きつけられた。この日、17位・柏が神戸と引き分け、勝ち点を41としたため、札幌は残り2試合で40までしか伸ばすことができず、降格圏となる18位以下が確定した。
今季は出遅れが響いて、2017年から8シーズン戦った舞台を死守できなかった。降格を受けて三上大勝GMはこの日、公式ホームページで「北海道コンサドーレ札幌にかかわる全ての皆さまのご期待に応えられなかったことを深くお詫び申し上げます。今年味わった悔しさを糧に、これからの険しい道のりの中で、今まで以上の大きな力をつけて国内最高峰リーグに戻って来ます」と声明を発表した。
本拠地スタジアムとして使用してきた札幌ドームは、プロ野球日本ハムが本拠地球場を移転したことなどで収益は悪化の一途。赤字が拡大する中、舞台をJ2に移せば、アウェーチームの動員は大きく減らすことになり、ドーム側の収益にも大きな影響が出るのは確実だ。
それだけにSNS上には「コンサドーレJ2落ちたんか。札幌ドームどうすんのマジで」「札幌ドームは今よりもっと収益減るってことだよね。経営大丈夫か…屋内型のサッカー専用スタジアム作った方が安く済むとかはないか…」と言った指摘が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90762e021cf005df59bf7b3725a6f8f2b29bb7ff
JRAがスマホ問題で再発防止策を発表 調整ルーム居室内の抜き打ち検査や金属探知機導入も
JRAは11月28日、調整ルーム内で通信機器(スマートフォン)の使用が判明していた小林勝太騎手=美浦・小野次郎厩舎=の裁定委員会が同日行われ、10月8日から来年10月7日まで12か月の騎乗停止の処分が下されたことを受けて開いた会見で、一連の”スマホ問題”への再発防止策として新たな方法で対処する方針を明かした。
3点の具体的な防止策として、まずはトレセン内の調整ルーム入室時に全騎手に対して手荷物検査を実施。節内移動をする騎手や、レース当日にトレセンから競馬場へ移動する騎手に対して、スマートフォン履歴の検査。最後に調整ルーム居室内の検査を行う。居室内の検査は抜き打ちで行うため具体的な方法や頻度は公表しない。また検査には金属探知機など機器の導入も考えているとして現在は機器の選定、購入手続きを進めており、来月以降すみやかに再発防止策を行えるように準備を進めている。また、女性騎手も抜き打ち調査の対象になるが、男性職員が行う場合もあるので、しかるべき対応で配慮した対応になるという見解を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa415d008d483fc59b8bb544407ed28578ea55ef