【箱根駅伝】青山学院大が2年ぶり6度目の往路V 5時間18分14秒の往路新

青山学院大が2年ぶり6度目の往路V 5時間18分14秒の往路新!3区で逆転、復路で王者・駒澤大の大記録阻止へ【箱根駅伝】

記念すべき100回目を迎えた箱根駅伝の往路は、青山学院大が2年ぶり6度目の往路優勝を果たした。タイムは往路新記録となる5時間18分14秒(速報値)。

1区で荒巻朋熈(2年)がトップの駒澤大と36秒差の9位でタスキをつなぐと、2区の黒田朝日(2年)は7人抜きの区間賞の快走をみせ、駒澤と22秒差の2位に浮上。続く3区でも太田蒼生(3年)が日本人史上初の“1時間切り”となる59分47秒(区間賞)の激走でついにトップに立った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3e52668111f045ce583e2f3481e96fe549af46

642: 名無しさん 24/01/02(火) 13:18:17 ID:P9gZ
うおおおおおおおおおおおお
WS000436
WS000439

続きを読む

明日の箱根駅伝、出場校に「開催予定」の連絡

no title

1: 名無しさん 2024/01/01(月) 21:24:28.93 ID:4qdCEwNB9
第100回箱根駅伝の出場校に「開催予定」の連絡

 1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とする最大震度7の強い地震が発生した。

 第100回箱根駅伝(1月2、3日)に出場する23校の関係者は、レースの準備を進めていた中、急きょ、発生した地震にも対応。北陸地方出身選手の家族の安否確認などを行った。その後、午後7時30分頃に出場各校の監督、関係者に「現時点では予定通り開催します。状況が変わった場合、再度、すぐに連絡します」という内容の連絡があったことが分かった。

 ある大学の監督は「北陸出身の選手は地震直後は家族と連絡が取れずに動揺していましたが、その後、電話で話すことができて安心していました。地震はとても心配ですが、私たちは私たちにできることをしていきます」と話していた。

https://hochi.news/articles/20240101-OHT1T51101.html

続きを読む

明日の箱根駅伝、開催どうなる ネットで議論「中止?」「開催すべき」

no title

石川県で震度7 明日号砲の箱根駅伝、開催どうなる ネットで議論「中止?」「開催すべき」

 1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を中心とするマグニチュード7・6の大きな地震があり、同県志賀町で震度7を観測した。

 また同県輪島、富山県の富山港で大津波警報が発表されたほか、日本海側を中心に広い範囲で津波警報、注意報が出された。津波は各地に到達している。揺れは北海道から九州まで広い範囲で観測され、断続的に起きている。

 同日気象庁が会見し、現在把握している被害の現状を説明。「揺れの強かった地域では、(家屋の)倒壊や土砂災害の危険があります」とし、「1週間程度、今後2、3日のうちに最大震度7程度の地震に注意して下さい」と、今後も大きな揺れに警戒するよう呼びかけた。

 明日2日には、恒例の第100回箱根駅伝が予定されているがSNSでは開催を危惧する声が挙がり始めている。

 「中止になるのかな?」「最悪箱根駅伝延期もしょうがないと思う」「物理的には関東地方は地震の影響は受けてないけど、北陸の方に家族や身内がいる選手は安心して明日・明後日走れないでしょ」「警察消防自衛隊などの対応を優先。人命救助を優先するために箱根駅伝は中止すべき」などという声が挙がる一方、「テロップで地震情報流しながらの中継が妥当か。少なくとも中止はやりすぎだと思う」「不謹慎と言われるかもしれないけど。箱根駅伝は開催すべき」「警備上難しいという理由なら中止も致し方なしですが、地震起きているのに開催は不謹慎だという考えは全く理解できない」などと、被災地に配慮しつつ開催はすべきという声も挙がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac12eba91a4833f4ffdb574c8d08ec3d4592311


続きを読む

【悲報】DAZN、また値上げする可能性

channels4_profile (1)

DAZN再値上げ?Jリーグ放映権契約に海外「契約者に負担転嫁」J3放送も未定

 2017年から明治安田生命Jリーグの公式戦を配信しているスポーツ動画配信サービス『DAZN』。月額料金の値上げやUEFAチャンピオンズリーグ(CL)をはじめ一部コンテンツの配信停止などで注目を集めたり、2024シーズン以降のJ3リーグ放映が未定である中、海外からもJリーグやDAZNに対する厳しい声が上がっている。

 DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグ中継もスタート。Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という放映権契約を結んでいたが、2023年3月に契約内容を見直し。2023年から2033年までの11年間で約2395億円と条件で合意に達したが、この新契約には「DAZNが来季以降のJ3放映権を手放し、Jリーグが引き取る」という条項が盛り込まれている。

 またDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、2023年10月28日にカターレ富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」で議題に。同クラブが一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」と、DAZNの置かれている厳しい現状が記されている。

https://football-tribe.com/japan/2024/01/01/291542/



続きを読む

【文春】羽生結弦さんの元妻の後見人が実名告発「羽生の嘘は許せない。『幸せにしてやれなかった』と謝罪してほしい」

no title

1: 名無しさん 2023/12/26(火) 16:50:24.64 ID:bdHlS47w0
《羽生結弦と105日離婚》 元妻・末延麻裕子さんの後見人が実名告発 「羽生の嘘は許せない」「『幸せにしてやれなかった』と謝罪してほしい」

 今年11月17日深夜に、元プロバイオリニスト・末延麻裕子さん(36)との離婚を発表したプロフィギュアスケーターの羽生結弦(29)。末延さんを長年、支援してきた化粧品関連会社社「Masashi Collection 1225」の安田正社長(82)が「 週刊文春 」の取材に応じ、「羽生の嘘は許せない」などと語った。

 羽生が結婚を自身のSNS上で発表したのは、8月4日のことだった。ただ、相手の人となりには一切触れず、結婚に関するコメントも〈この度、私、羽生結弦は入籍する運びとなりました〉という一言のみ。フィギュアスケートへの意気込みが大半を占めていた。

「その後、山口県のローカル紙『日刊新周南』の報道で、相手女性は元プロバイオリニストの末延さんと判明。2人は、2019年のアイスショー『ファンタジー・オン・アイス』で出会い、交際に発展したとされます」(スポーツ紙記者)

 ところが、羽生は11月17日深夜、再び自身のSNS上で離婚を発表。〈私は、一般の方と結婚いたしました〉としたうえで、羽生と〈一般人であるお相手〉は〈誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道〉に思い悩んできたという。2人で乗り越えようとしたものの、〈お相手と私自身を守り続けることは極めて難しく(略)離婚するという決断をいたしました〉。結婚発表から僅か105日、「相手を守るため」という離婚理由は大きな波紋を呼んだ。

 一方、安田氏は福島県出身で、1967年に現在の会社を創業。オリジナルシャンプーの開発などで“美容界の革命児”とも呼ばれてきたという。末延さんの父親とは旧知の関係で、父親が2012年に亡くなって以降は、バイオリニストとしての彼女の活動を支えてきた。いわば、後見人のような存在だ。末延さんも2013年に、自らのSNSに〈(安田)会長には言い尽くせない感謝があります〉などと綴っていた(現在は削除済み)。

 その安田氏は羽生の離婚コメントについて、以下のように語った。

「あれは、羽生側が勝手に出したもの。羽生は有名人だから、向こうの言い分ばかりが報じられる。『相手を守った』って、それは全部、嘘ですよ。なぜ一般人で通す必要があったのか。彼女はプロのバイオリニストです。その道を捨ててまで、羽生と結婚した。『幸せにしてやれなかった』と謝罪くらいしてほしい。人間としてあまりに未成熟です」

https://news.yahoo.co.jp/articles/54c0bc56580ec55f9d7c5a39654b76c57368c43b

続きを読む