北海道の企業「人手不足だから野球部作るわ」

1: それでも動く名無し 2024/12/18(水) 18:44:48.61 ID:UfRrFr/F0
スクリーンショット 2024-12-18 22.51.33

北海道岩見沢市を拠点に置く社会人野球クラブチームの「トッキュウブルーローズ」が25日、本格的な活動をスタートさせた。選手は高卒、大卒、道内他チームからの移籍選手などを合わせて21人。かつてプロ野球の中日でプレーした遠田誠治監督(59)は、クラブ選手権日本一を目標に掲げた。   

昨年11月に完成した専用の室内練習場にチーム創設メンバーが集まった。21人中19人が北海道出身。3回のトライアウトを経てメンバーが決まった。高校時代は札幌光星でプレーし、今月、日体大を卒業した辻健志主将(22)は「野球の実力は高いと思うので、チーム力が一つになれば全国を狙える」と腕をまくった。   

メインスポンサーは、岩見沢市栗沢町に本社を置く運送会社のトッキュウ。東京、大阪などにも進出し、グループ全体の年商は約76億円。運送業界を取り巻く「2024年問題」でさらなる人手不足が予想されることから、人材確保を含めて野球部を立ち上げた。全面人工芝の室内練習場(縦41メートル、横21メートル)のほか、投球マシン2台なども揃え、クラブチームでは異例となる約1億円の初期投資を実施。チームの部長で、同社の工藤真也社長(49)は「やるからには徹底的にやる。中途半端ではダメ」と“本気度”を示した。


続きを読む

秋田知事「クマに爆発物入りのエサを食べさせて腹の中で起爆するという方法もある」

1: それでも動く名無し 2024/12/18(水) 18:08:25.07 ID:HMKK3MNkM
スクリーンショット 2024-12-18 22.47.00

 さらに、銃器による駆除が難しい市街地や建物内の場合は新たな“武器”が必要だとして、  「ドローン(無人機)に物をぶら下げて上から落とし、小さい爆発物を食べてもらってリモコンで(クマの)腹の中で破裂させる。こんなこと(方法)もある」


おいおい悪魔か

続きを読む

公立中学校の部活動が廃止へ 地域のスポーツ団体等の活動に移行

1: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 21:04:01.24 ID:MI/Tu7Oj0
4915018_s

神戸市は、再来年度から公立中学校の部活動を終了し、地域のスポーツ団体などによるクラブ活動に移行することを決めました。  平日も含めた全面移行の試みは、政令市では全国で初めてです。  神戸市教育委員会によると、市内全ての公立中学校で、2026年8月までに学校単位での部活動をすべて終了するということです。  終了後は、地域のスポーツ団体などが運営主体となり、学校施設などを利用するクラブ活動「KOBE◆KATSU(コベカツ)」を始めて、生徒が市内のクラブ活動を自由に選べるようにするということです。


続きを読む

彡(゚)(゚)「あっついなぁ JKたちが甲子園を目指す青春ソシャゲとかないよなぁ」

1: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 20:52:36.09 ID:JXVHyNIPr
Ge-k5BUbwAAMQc0


続きを読む

彡(゚)(゚)「あっついなぁ JKたちが甲子園を目指す青春ソシャゲとかないよなぁ」

1: それでも動く名無し 2024/12/17(火) 20:52:36.09 ID:JXVHyNIPr
Ge-k5BUbwAAMQc0


続きを読む

【ゴーンヌおじさん】近藤祐司アナが母校・立命大の日本一を祝福「久しぶりにスタンドで歌う校歌は、感慨深い」相手サイドには次男「ナイスゲーム!」

1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/12/15(日) 22:50:25.15 ID:AWQMjv5h9
スクリーンショット 2024-12-16 11.53.43

野球中継で「ゴーンヌおじさん」の愛称で親しまれる近藤祐司アナウンサーが15日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「立命館大学パンサーズ、甲子園ボウルで9年ぶりの栄冠!!久しぶりにスタンドで歌う校歌は、感慨深い」などとつづり、この日行われたアメリカンフットボールの大学日本一決定戦、甲子園ボウルでの母校の2015年以来の勝利を祝福した。また「法政も最後まで接戦を演じるエキサイティングな試合でした。ナイスゲーム!」と両校の健闘をたたえた。

続きを読む

落合博満氏、メジャー移籍目指す菅野、青柳、小笠原に厳しい見方「まずは3人とも米国で野球ができるかが大前提」

1: 冬月記者 ★ 2024/12/15(日) 13:24:24.69 ID:byWv3Y1k9
スクリーンショット 2024-12-15 21.48.25

 現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(71)が15日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。海外FAやポスティングシステムを利用してメジャー移籍を目指す菅野智之投手(35)、青柳晃洋投手(31)、小笠原慎之介投手(27)について言及した。 

続きを読む

慶大・清原正吾「僕はプロ野球選手になれなかった。その夢は弟に託したい」来春入部の勝児を家族でサポートへ

1: 冬月記者 ★ 2024/12/15(日) 12:41:31.30 ID:byWv3Y1k9
スクリーンショット 2024-12-15 13.12.41

今秋限りで野球競技をやめる決断をした慶大・清原正吾一塁手(4年)が14日、横浜市内のキャンパスで行われた野球部の納会に出席した。スポーツ報知の取材に、プロ入りの夢を来春、慶大野球部に入部する弟の勝児内野手(慶応高3年)に託す思いを明かした。

続きを読む

スキー利用者大幅減少で閉鎖決定相次ぐ お前らスキーしろ

1: それでも動く名無し 2024/12/15(日) 03:23:53.92 ID:z0Ol7CqX0
PAK83_suki-suruhito20140209

南会津町の四つのスキー場のうち、会津高原だいくら、北日光・高畑の二つのスキー場が2031年3月末で閉鎖する見通しとなった。町が13日、町議会全員協議会で方針を示した。公設スキー場の経営課題が浮き彫りになった形で、渡部正義町長は「町の財政が縮小する中、苦渋の決断となった」と説明した。   町には、会津高原だいくら、南郷、たかつえ、北日光・高畑の四つのスキー場がある。町によると、スキー事業は町村合併前から、農業や土建業などの冬季の雇用対策として始まったという。現在は指定管理者制度を採用。だいくら、南郷、たかつえは町の第3セクター「みなみあいづ」、北日光・高畑は猪苗代町で観光事業を展開する「DMCaizu(ディーエムシーアイヅ)」が運営している。

続きを読む