都市対抗の始球式で日立製作所の社長が日立市長にぶち当てる

1: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 19:11:26.32 ID:1mqn9aCu0
スクリーンショット 2025-09-02 23.45.18

第96回都市対抗野球大会第6日の2日、第1試合の福岡市・西部ガス―日立市・日立製作所を前にハプニング。始球式に臨んだ日立製作所・徳永俊昭社長の投球が、打者役の小川春樹・日立市長の左肩を直撃した。  

一度はグラウンドにひっくり返った小川市長だったが、自力で立ち上がってからバットを一振り。「全然大丈夫、痛くもなんともない。それより徳永社長のボールを体で受け止められてうれしかったですよ」と、笑顔で応援席に向かった。   

一方、徳永社長は「大変申し訳ないです」と頭を下げて小川市長に謝罪の握手。気を取り直したように「(前回出場からの)3年分の思いをぶつけ、一戦一戦勝ち上がってほしい」とチームにエールを送った。
続きを読む

大谷翔平より有名なことで有名になったF1の運転手、危険走行して激怒される

1: それでも動く名無し 2025/08/30(土) 06:38:43.82 ID:+Z/YngeB0
スクリーンショット 2025-08-30 8.49.51

F1レッドブルの角田裕毅(25)が、29日に行われたオランダ・グランプリ(GP、決勝31日)初日に〝危険走行〟を連発して波紋を広げている。   夏休み明け再開初戦となったオランダGPで、角田の妨害走行が物議を醸している。フリー走行1回目(FP1)で16位と大きく出遅れたが、その終盤に際どいシーンが展開された。ストロールがアタックしていると、その進路上で角田がスローダウンしたため妨害する形に。これにストロールはチーム無線で大激怒。放送禁止用語を交えながら「こいつは一体、何やってんだ!」と怒鳴り散らした。


続きを読む

徳光和夫さん困惑 WBC「ネットフリックス」日本で独占配信…「入ってない日本人は一体、どうするんだ」

1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/08/30(土) 07:09:21.36 ID:Z4hIbqcM9
スクリーンショット 2025-08-30 8.44.36

 徳光さんは、このニュースを「我々、野球ファンにとって青天のへきれき」と表現し「WBC熱の高い日本を黒船が狙い撃ちするような形になったわけでありますけど、ネットフリックスに入ってない日本人は一体、どうするんだ」と困惑した。   さらに「日本の放送局、NHKさんとか日テレさんとか何とかしなきゃいけない。むしろ総務省に言いたいなって思いましたね。こういうことがあっていいの?みたいな感じでございまして…しょうがないんだろうね」と戸惑いを表していた。

続きを読む

小林至氏、明かしたプロ野球選手の喫煙率「際だって高い」「バスの車内が真っ白」外国人選手に驚かれる

1: ネギうどん ★ 2025/08/28(木) 11:45:04.04 ID:Lt2EjTS79
baseball-582887_640

元ロッテ投手でソフトバンクで取締役を務めた桜美林大教授の小林至氏が、25日までに自身のYouTubeチャンネル「小林至のマネーボール」を更新。球界の喫煙事情について語った。  自身も喫煙者だった小林氏は司会者から「プロ野球選手って喫煙者が多いんですか?」と問われると、「はい。結論から言うと、(喫煙率は)際だって高いと思います」と苦笑いしながら実情を紹介。「私の肌感覚では一般よりかなり多い」と語った。  小林氏が現役だった1990年代は「バス移動の時なんてすごいですよ、真っ白」と車内が煙で充満したといい、外国人選手が「開口一番、なんでこんなタバコ吸うの多いんだ?」と驚いていたという。「クラブハウス、ロッカーの中なんか、みんな吸ってた。そこら中に灰皿を置いていた」と振り返り、「野球って瞬発力とかパワーが重視されて、サッカーとかみたいに心肺の持久力を要する競技と違うんでね。大丈夫だ…というふうに昔はタバコ吸いの人たちの間では言っていた。言い訳のように」と笑った。

続きを読む

元巨人・小笠原道大氏が身体障がい者野球チームを創設 「一歩踏み出すきっかけに」

1: それでも動く名無し 2025/08/28(木) 12:51:31.12 ID:EMjCgQOz0
スクリーンショット 2025-08-28 21.02.39

今夏甲子園で一人の球児が、高校野球ファンに多くの感動を届けた。県岐阜商の横山 温大外野手(3年)だ。

生まれつき左手の指がほとんどないハンディがありながら、名門でレギュラーを勝ち取り、打っては4試合連続安打を記録した。大会を通じて5安打3打点。鍛え上げられた右腕で、人一倍重ねた努力を証明してみせた。一方、守備でも準々決勝で頭上を越えそうな打球を好捕。送球も右手のグローブでボールを取り、素早く握り変える。その一挙手一投足に大衆の視線が注がれた。   
横山は健常者に混じってスタメン出場していたわけだが、体に不自由を抱えながらプレーをする選手は「身体障がい者野球」のチームに所属していることがほとんど。全国で39チームあり、春には選抜、秋には選手権が行われ、甲子園同様に頂点をかけたアツい戦いが繰り広げられる。   

なかでも千葉県内で唯一の身体障がい者野球チーム「千葉ドリームス」は、身体障がい者の野球日本代表メンバーも所属し、全国大会まで勝ち上がる実力集団だ。その立ち上げに携わり、現在GMを務めているのが小笠原 道大氏。日本ハム、巨人、中日の3球団で活躍し、代名詞でもあるフルスイングで人々を魅了した球界のレジェンドである。名球会入りを果たした強打者はなぜチームの創設に携わったのか。その背景と思いに迫った。

続きを読む

パワプロ、実写ドラマ化してしまう

1: それでも動く名無し 2025/08/26(火) 07:30:29.46 ID:0DKUXQ6Z0
スクリーンショット 2025-08-26 10.45.28

 人気野球ゲーム『パワフルプロ野球』シリーズが初めて実写ドラマ化されることが26日、発表された。ABCテレビで9月26日に『パワプロドラマ2025 ー平凡な新社会人の俺がサクセスした話ー』(深0:24 ※関西ローカル)として放送される。お笑いコンビ・ニッポンの社長の辻皓平が脚本を手がける。

続きを読む

前中日監督・立浪和義氏 高校球児にメッセージ 「今後は不祥事がないようにやってもらいたい」

1: 冬月記者 ★ 2025/08/24(日) 10:48:03.42 ID:+TNVaa9a9
スクリーンショット 2025-08-25 9.47.53

 前中日監督の立浪和義氏(56)が24日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」にご意見番として出演し、高校球児へのメッセージを求められ、自らの思いを語った。   

今大会について、立浪氏は夏の甲子園を制した沖縄尚学の2投手と守備力の高さを評価しながら、2年生の活躍にも注目。「いい選手が多くてですね、あの2年生が来年どれだけ成長して、また出てくるか楽しみです」と話した。   

高校野球のテーマの最後にはメッセージを求められ「今回、いろいろ不祥事があったりしましたけども、やっぱり野球を通じて、1つの目標に向かって、一生懸命やりながら、助け合いながらやるのが高校野球だと思うので、ぜひ、今後はね、不祥事がないようにやってもらいたいなと思いますね」と話した。

続きを読む

佐々木麟太郎(20)、今秋ドラ1候補に急浮上。『数年でMLB挑戦。大学卒業』を約束すればNPB入りも

1: それでも動く名無し 2025/08/24(日) 08:44:59.11 ID:br6xpmWF0
スクリーンショット 2025-08-24 18.56.00

今秋のドラフト指名の有力候補として、米国・スタンフォード大学の佐々木麟太郎が急浮上している。NPB(日本野球機構)がMLB(メジャーリーグ機構)に確認を取り、今年のドラフト指名に問題がないことを12球団に通知した。複数球団がすでにリストアップしている模様だ。 

続きを読む

【悲報】中学生がなりたい職業、YouTuberが1位から転落・・・

1: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 08:00:43.77 ID:S//2b1HYM
20250822-00254895-shueisha-000-2-view

ソニー生命保険株式会社が全国の中高生1000人に対象に、「中高生が思い描く将来についての意識調査」を行なった。そのなかで、昨年まで「将来なりたい職業」で男子中学生の1位だった“YouTuberなどの動画投稿者”が3位に転落。なぜYouTuberは人気を落とすことになったのか。渋谷の街へ足を運ぶ若者たち100人にその理由と“流行の最先端”をいく職業について聞いてみた。 

続きを読む

日大三・小倉前監督(68)「プロ野球選手が高校時代のしごきを武勇伝のように話すのやめてほしい」

1: それでも動く名無し 2025/08/21(木) 09:18:52.22 ID:55VIbhen0
bf48b46163787b9be31e23c2094479c8_t

小倉はこのような話を聞くたびに、やりきれない思いにかられる。同時に、プロ野球のOBたちにも苦言を呈したいという。  「『あのしごきに耐えたからこそ、今がある』『厳しさを乗り越えたからこそ、プロ野球選手になれた』こう誇らしげに答えているOBたちの考えが間違っているんです。  『しごきに耐える=プロの世界で成功する』という価値観が美談として受け継がれていき、その結果、しごきを根絶できなかった。これではいつまで経っても、しごきは根絶できません」

続きを読む