前田健太(37)来季日本球界復帰

baseball093
1: 名無し 2025/11/06(木) 09:28:13.89 ID:c+dnNNh60
来季から日本球界復帰の意向を示している前田健太投手(37)が6日、自身のインスタグラムを更新。改めて日本球界に復帰することを明かした。
現在、NPBで97勝、MLBで68勝を挙げ、日米通算200勝まであと35勝としている前田は「来シーズンから日本でのキャリアを続けることにしました」と改めて日本球界に復帰することを明言した。
また「2016年から2025年までアメリカで野球をしたことは夢の実現であり、忘れられない瞬間でいっぱいの10年間でした。心から感謝しています」と感謝も伝えた。

続きを読む

12球団、過去13シーズンのCS勝率www

12球団

1: 名無し 2025/10/18(土) 11:59:43.35 ID:MBVC0CO00
東京 *8勝*3敗1分 .727
横浜 17勝16敗1分 .515
阪神 18勝18敗1分 .500
広島 11勝12敗1分 .478
読売 18勝23敗1分 .439

福岡 36勝17敗0分 .679
檻牛 *9勝*6敗1分 .600
楽天 *8勝*8敗1分 .500
日公 15勝16敗0分 .484
千葉 10勝20敗2分 .333
西武 *3勝14敗0分 .176

続きを読む

CS『ルール改定』は必要か? 元フロントが「アドバンテージ問題」検証… 「ゲーム差10で2勝」案は「ずっと出ている」

12球団

1: 名無し 2025/10/22(水) 09:03:29.15 ID:yG58pYGd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ab31268459715358ee2abca5909eff27c01163

【プロ野球】CS「ルール改定」は必要か、元フロントが「アドバンテージ問題」検証...「ゲーム差10で2勝」案は「ずっと出ている」


  プロ野球ロッテの元投手で経営学者の小林至氏(57)が、2025年10月19日にユーチューブを更新し、プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の是非を独自の視点で検証した。


■今季は阪神、ソフトバンクが日本シリーズで対戦

  CSは、レギュラーシーズンで上位3位に入ったセ・パ両リーグのチームが、日本シリーズ進出をかけて争うトーナメントだ。

  リーグ2位と3位のチームが3試合制で対戦するファーストステージは、2位の本拠地で行われ、先に2勝を挙げたチームがファイナルステージに進出する。

  ファイナルステージは、リーグ1位のチームの本拠地で、6試合制で行われる。リーグ1位のチームにはアドバンテージとして1勝が与えられ、この1勝を含め先に4勝を挙げたチームが日本シリーズに進出する。

  今シーズンは、セ・パそれぞれリーグ優勝を果たした阪神とソフトバンクが、CSを勝ち抜き日本シリーズ進出を決めている。

  CSの導入以降、インターネット上で野球ファンからCSの意義を問う声が上がり続けている。

  なかでも10ゲーム以上の大差をつけて優勝した場合、CSを行うべきか否か、またはアドバンテージなどに関するルール改定の必要性を訴える声が上がる。

 今シーズン、セ・リーグでは阪神が、2位DeNAに13ゲーム差をつけて優勝したため、CS開催を疑問視する意見も見られた。

  果たしてCSは今後も必要なのか。ルールの改定はするべきなのか。ソフトバンク時代に、フロントとして球団経営に携わった小林氏は、球団側の視点からCSの必要性を独自検証した。


「球界内では必ず出る話」

  小林氏は「(CS再編は)球界内では必ず出る話なんですよ」と切り出し、こう続けた。

  「2008年に現行の制度に変わりました。変わった点は、セカンドステージ(ファイナルステージ)が1勝のアドバンテージで4戦先取り。最大6戦という形になった。その時から議論がずっと続いている。(レギュラーシーズン)ゲーム差5で(アドバンテージ)1勝。ゲーム差10で2勝という話はずっと出ている」

  さらに、フロント時代の経験をもとに、次のように持論を展開した。

  「ペナントレース140試合もやっているのに、勝負付けは終わっているのに、『なぜちゃぶ台返し(CS)をしないといけないのか』という話は常に出る。当時、議論の中で誰が言ったか毒饅頭。1度食ったらやめられない。消化試合がなくなり、CSは盛り上がるし、やめられない。阪神が2勝のアドバンテージを主張し始めることはないと思う。現場は、不条理なルールが定着している」

  経営学者でもある小林氏は、CSが生み出す経済効果について言及。小林氏によると、主催球団が得るCS1試合の興行収入は、4億円にのぼるという。

  この事実を踏まえ、「(アドバンテージを2勝にすると)要するに試合数が1試合減るわけなので、(興行収入)4億円の損失」と指摘した。

  昨シーズンは、セ・リーグ3位のDeNAが、CSを勝ち上がり日本シリーズに進出。パ・リーグの覇者ソフトバンクとの日本シリーズを4勝2敗で制し、下剋上を果たした。

 今シーズンの日本シリーズは、25日にソフトバンクの本拠地・みずほPayPayドームで開幕する。

続きを読む

ここ5年間の日本人打者ホームランランキングwinwinwin

no title
1: 名無し 2025/10/11(土) 14:23:18.01 ID:2Uv2ROlr0
1位.233本:大谷翔平
2位.181本:村上宗隆
3位.152本:岡本和真
4位.125本:鈴木誠也
5位.124本:佐藤輝明
6位.122本:山川穂高
7位.114本:牧秀悟
8位.97本:山田哲人
9位.94本:浅村栄斗
10位.90本:杉本裕太郎
11位.88本:丸佳浩
12位.84本:近藤健介
13位.82本:柳田悠岐
14位.82本:万波中正
15位.71本:吉田正尚

続きを読む

プロ野球でビールかけ実施困難に 祝勝会恒例、アサヒ問題で

00013-0108-0841-2424-C8-520x520


1: 名無し 2025/10/17(金) 00:00:41.89 ID:OweUMvmF0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7dff378463e4beb6d44f629737df716c122867
プロ野球でクライマックスシリーズ(CS)を突破した際、ソフトバンクなど複数チームで祝勝会恒例の「ビールかけ」の実施が難しくなっていることが16日分かった。サイバー攻撃に端を発したアサヒグループホールディングス(HD)のシステム障害の影響で提供が大きく滞っているため。実施予定のない阪神以外は代用品の調達などの対応に追われた。ソフトバンクは米大リーグのようにシャンパンへの変更を進めているという。

【画像】ハッカー集団がダークサイト上に公開した犯行声明 アサヒにサイバー攻撃

 ある球団の担当者は「ビール会社からのビールの供給状況を踏まえた申し出により、使用しないことになりました」とコメントした。9月のリーグ優勝では、阪神が約3500本、ソフトバンクが3千本を用意した。

続きを読む