今年もホームラン数が激減した理由は明らか 飛ばなすぎるボール 日本は「MLBと比べても相当低い」

1: jinjin ★ 2025/09/25(木) 23:17:12.31 ID:/qehQoty9
スクリーンショット 2025-09-25 23.57.17

東大卒の元ロッテ投手で、ソフトバンクの球団幹部を経て現桜美林大教授の小林至氏(57)が自身のYouTube「小林至のマネーボール」を更新。激減するプロ野球のシーズン本塁打数を取り上げた。
個人タイトル争いも佳境に入ったが、本塁打数は寂しいことになっている。   

セ・リーグは阪神・佐藤輝が39本塁打(25日現在)でトップ。2位の阪神・森下が23本と16本差。阪神以外の球団ではチーム最多が全員10本台。巨人などはキャベッジの16本が最多という異常事態だ。   パ・リーグも状況は同じ。日本ハム・レイエスが32本(24日現在)でトップだが、2位はソフトバンク・山川の21本。楽天、ロッテのチーム最多はそれぞれ13本。さすがに少ない。 

続きを読む

【NPB】チーム成績と観客動員数は関係ないという風潮

1: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 15:17:23.87 ID:ytnHs6KH0
エスコンフィールド北海道


一試合平均観客動員数(人)

1位阪神 41673
2位DeNA 33208
3位巨人 39692
4位中日 35012
5位広島 28459
6位ヤクルト 27889

1位ソフトバンク 38203
2位日本ハム 31374
3位オリックス 28822
4位楽天 23631
5位西武 24155
6位ロッテ 25894

どう見ても強いチームの方が客入ってるだろ

続きを読む

元プロ野球選手「SNSで叩かれるから監督コーチは無理」「YouTubeや解説、タレントの方が良い」

1: それでも動く名無し 2025/09/16(火) 22:02:12.23 ID:6q89DKIz0
スクリーンショット 2025-09-16 22.59.11

 セ・パの両リーグでプレーしたあるプロ野球OBは現在、野球評論家としてYouTubeで自身のチャンネルを持ち、野球の魅力を発信している。数年前に現役引退した際、コーチの打診を受けたが断ったという。

 「選手時代からコーチの苦労を見てきました。拘束時間が長い割に給料が高いとは言えず、『選手時代よりストレスがたまる』と色々な指導者から聞いていました。解説業やタレント業、YouTube活動でコーチより金銭面で稼いでいる先輩方もいる。そう考えると、現時点ではコーチになるメリットを感じられなかったですね」

続きを読む

選手会主催のトライアウト名称が「エイブル トライアウト2025~挑め、その先へ~」に決定…11月13日にマツダで開催

1: 冬月記者 ★ 2025/09/16(火) 16:15:46.59 ID:Bmv7JN6S9
スクリーンショット 2025-09-16 17.16.46

 一般社団法人日本プロ野球選手会は16日、本年より新たに選手会が主催となって実施するプロ野球12球団合同トライアウトについて、株式会社エイブルホールディングス協賛のもと、公式名称を「エイブル トライアウト2025〜挑め、その先へ〜」に決定したことを発表した。開催日は2025年11月12日(水)、マツダスタジアムで実施される。   昨年までは日本野球機構(NPB)と共同で実施してきた12球団合同トライアウトについて、これまで参加してきた選手からの強い要望の声を受け、選手たちのセカンドチャンスの機会を守るべく、今年から選手会が単独で開催。

選手会主催の合同トライアウト公式名称が「エイブル トライアウト2025~挑め、その先へ~」に決定…11月13日にマツダスタジアムで開催


 一般社団法人日本プロ野球選手会は16日、本年より新たに選手会が主催となって実施するプロ野球12球団合同トライアウトについて、

 株式会社エイブルホールディングス協賛のもと、公式名称を「エイブル トライアウト2025~挑め、その先へ~」に決定したことを発表した。開催日は2025年11月13日(木)、マツダスタジアムで実施される。

 昨年までは日本野球機構(NPB)と共同で実施してきた12球団合同トライアウトについて、これまで参加してきた選手からの強い要望の声を受け、選手たちのセカンドチャンスの機会を守るべく、今年から選手会が単独で開催。

 「エイブル トライアウト2025~挑め、その先へ~」は、戦力外通告を受けた選手やNPB復帰を目指す選手に再アピールの場を提供するとともに、プロ野球を離れた後のセカンドキャリア支援を見据えた新しい取り組みであり、同時に選手・ファン・関係者が一体となって“次の挑戦”をサポートする舞台となる。

続きを読む