【悲報】プロ野球元審判「審判に対するネットでの誹謗中傷が酷い。不眠症の人もいる」

1: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:48:43.55 ID:4NhKs5yvr
baseball-2410657_1280

「ネットは匿名だから傷つけることを平気で言うし、耐えがたいものがある。やってしまったとき、審判もその瞬間に99%分かっているんです。ジャッジのことを書かれるのはまだ我慢できる。でも人格まで否定され、憶測で間違った情報が共有されて、イメージをつけられる。自分だけならともかく、ネットは家族、子供、友人も見ることもありますから」。こう語るのは18年までNPB審判員を務めた坂井遼太郎さん。

 審判の仕事は極限の緊張感の中で円滑に試合を進めることができれば、終わった後は開放感で満たされる。だが、大観衆の前でひとつのミスをすれば、批判の的となる。それが勝敗に関わるジャッジであれば、大騒動へと発展する。   

「ネットの書き込みを気にしている方はかなりいます。不眠症の人は相当いると思います。睡眠薬を持っている人もいますから。普通の精神で4万人、5万人のなかでジャッジできない。やっぱり精神的に不安定になる人もいます」

続きを読む

NPB声出し応援解禁へwwwwwww

1: それでも動く名無し 2022/09/13(火) 18:47:21.08 ID:WNnOvNtz0
img-event-fighters

【NPB】声出しエリアも許可へ 収容率は50% 政府の方針を受け変更

日本野球機構(NPB)は12日、「NPB新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」を一部改訂した。   
有観客時球場運営対応で、球場本拠地の各都道府県による確認を受けた場合「大声あり」「大声なし」のエリアを明確に区分して、開催する場合の収容率の上限は、それぞれ50パーセント(大声あり)、100パーセント(大声なし)とする、が追加された。   

各球団は今後「声出しエリア」を設けることができる。NPBの井原事務局長によると現段階では実施の報告はないという。
 

続きを読む