WARで見る12球団投打最強選手wwwww

12球団

1: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:58:41.69 ID:AETBvnskr
阪神 近本6.6 村上4.8 計11.4
広島 坂倉2.7 九里3.7 計6.4
横浜 牧秀5.8 今永3.8 計9.6
巨人 岡本5.1 戸郷3.6 計8.7
ヤク サイ2.9 村上2.8 計5.7
中日 細川3.2 高橋3.9 計7.1

オリ 森友3.4 山本6.1 計9.5
千葉 藤岡3.1 朗希 5.2 計8.3
福岡 近藤7.0 東浜2.6 計9.6
楽天 浅村3.3 則本2.2 計5.5
西武 外崎4.1 平良4.2 計8.3
ハム 万波4.2 伊藤3.9 計8.1

続きを読む

12球団最後の高卒1年目ホームラン

12球団

1: それでも動く名無し 2023/08/30(水) 13:02:13.56 ID:q6GRV2J8F
巨人 2023年 浅野翔吾
オリ 2021年 来田涼斗
広島 2019年 小園海斗
ヤク 2018年 村上宗隆
日公 2018年 清宮幸太郎
千葉 2018年 安田尚憲
横浜 2017年 細川成也
西武 2014年 森友哉
中日 2012年 高橋周平
近鉄 1992年 中村紀洋
南海 1980年 香川伸行
阪神 1974年 掛布雅之

続きを読む

球団別25歳未満打席数ランキング

12球団

1: それでも動く名無し 2023/08/14(月) 22:05:58.25 ID:/WpLSjMt0
各チームが若手にどれだけ出場機会を与えているか気になったから
25歳未満選手の打席数を球団別に集計してみた。

集計期間は20年~23年8月10日まで
年齢は集計年に満24歳を迎える学年までを対象にしているで

続きを読む

とうに“潮時”か…世界の主要プロリーグで投手がバット持つのはセ・リーグだけ 増えていく緊張感欠く打席

images

1: ネギうどん ★ 2023/08/06(日) 12:19:19.66 ID:UeAGn1ds9
◇渋谷真コラム・龍の背に乗って
◇3日 中日2―5阪神(バンテリン)

 早々に連勝の夢は断たれたが、仲地で負けるのは将来への投資と割り切れる。抑えれば自信がつき、打たれても勉強になる。10安打、5失点。首脳陣の配慮で1日余分にもらったが、毎週同じクオリティーの投球を維持する難しさを知った。それだけでも収穫ではないか。
 だけど僕は興ざめした。それはマウンドの仲地ではない。打席の仲地にである。3回無死一塁。当然、犠打のサインが出る。内角高めの速球にファウル、変化球に空振りで追い込まれ、最後は遠く外れていくスライダーにバットを出してしまった。
 「バントの練習くらい、しっかりしておけ」と言いたいのではない。むしろ成功の確率は低いと思っていた。それは仲地が実戦でバントしたことがないのを知っていたからだ。仲地に限らず、今季の中日2軍は投手を打席に立たせたことはない。前回の2打席(三振と併殺打)が、プロでの全て。つまりここで成功を望むのなら、2軍で打席に立たせ、経験を積ませるべきだった。
 しかし、直後(4回、無死一、三塁)に阪神のビーズリーも犠打のサインに応えられなかった。ファウルと見逃しで追い込まれ、最後はファウルで三振。阪神の2軍は3投手で計4打席立たせているが、ビーズリーは含まれていない。彼も1軍での5打席4三振がキャリアの全てである。

 僕の興ざめの理由は、バントの拙さではない。センスと能力に個人差はあるが、セ・リーグに入団する多くの新人と新外国人はこうなるのがわかっているからだ。東京六大学と関西学生を除き、指名打者制を採用している。世界の主要プロリーグで、いまだに投手が打席に立つのはセ・リーグだけ。つまり仲地がバットを持つのは高校生以来。ビーズリーも相当久しぶりのことだろう。「投手も9人目の打者」「代打を出すかどうかの駆け引き」。そんな考えがある一方で、緊張感を欠く打席がさらに増えていく。僕の中ではもう潮時なのだが…。

https://www.chunichi.co.jp/article/742234

続きを読む