斎藤佑樹さん、ついにBSで自分の冠番組を持つ 1: それでも動く名無し 2023/08/01(火) 10:24:06.58 ID:Y74UFrkW0 元プロ野球・日本ハムの斎藤佑樹氏(35)がこのほど、都内で、初の冠番組となるBS日テレ「斎藤佑樹 ロンドン発!500マイルの旅」(28日スタート。金曜、後10・30)の制作発表会見を行った。 6月に英国で米メジャー公式戦が行われたことを受けての番組で、斎藤氏は「イギリスの野球文化を始め、いろいろ勉強できる時間になった」としみじみ。「冠番組を作っていただいたことは、これからの僕の人生においてもすごくプラスになった」と笑みを浮かべた。 続きを読む
斎藤佑樹さんの通算成績、一流なのか二流なのか何とも言えない絶妙なライン 1: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 01:48:11.28 ID:t2UtQRUba (23) 6勝6敗 107回 防御率2.69 (24) 5勝8敗 104回 防御率3.98 (25) 0勝1敗 __4回 防御率13.50 (26) 2勝1敗 _26回 防御率4.85 (27) 1勝3敗 42.1回 防御率5.74 (28) 0勝1敗 23.2回 防御率4.56 (29) 1勝3敗 _28回 防御率6.75 (30) 0勝1敗 _8.2回 防御率7.27 (31) 0勝2敗 _21回 防御率4.71 (32) 登板なし (33) 登板なし (34) 引退試合で打者1人に四球 通算15勝26敗 364.2回 防御率4.34 続きを読む
【朗報】斎藤佑樹さん、レギュラー番組決定 イギリス500マイルの旅 1: それでも動く名無し 2023/06/23(金) 14:37:26.86 ID:6nJTmPiqaプロ野球日本ハムで活躍した野球解説者の斎藤佑樹氏(35)が、テレビのレギュラー番組に抜てきされた。7月28日からスタートするBS日テレ「斎藤佑樹 ロンドン発!500マイルの旅」(午後10時30分)に出演する。 斎藤佑樹が初めてのイギリスへ向かった。ロンドンからエディンバラまで500マイルの旅。“野球の原型”と言われるスポーツ「クリケット」の本場で、王室をはじめとした「多くの伝統」が息づく国「イギリス」を深掘りする。自然、文化や人々の暮らしに触れ、何を感じるのか。 続きを読む
斎藤佑樹さんの通算成績、改めて見ると地味に悪い 1: それでも動く名無し 2023/06/11(日) 23:37:32.93 ID:ORUSwx/sa (23) 6勝6敗 107回 防御率2.69 (24) 5勝8敗 104回 防御率3.98 (25) 0勝1敗 __4回 防御率13.50 (26) 2勝1敗 _26回 防御率4.85 (27) 1勝3敗 42.1回 防御率5.74 (28) 0勝1敗 23.2回 防御率4.56 (29) 1勝3敗 _28回 防御率6.75 (30) 0勝1敗 _8.2回 防御率7.27 (31) 0勝2敗 _21回 防御率4.71 (32) 登板なし (33) 登板なし (34) 引退試合で打者1人に四球 通算15勝26敗 364.2回 防御率4.34 続きを読む
今日は斎藤佑樹の誕生日やぞ!!!!!! 1: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 10:28:13.58 ID:K7BdEPb2a0606 おめてよ!😆 【Happy Birthday🎂】本日は #斎藤佑樹 さんのお誕生日です✨ 「あの1球で僕は一度、野球をやめました。せっかく野球を始めたのに...」https://t.co/jbnanzT166— 集英社スポルティーバ (@webSportiva) June 5, 2023 続きを読む
斎藤佑樹、国分太一に難しい質問をする「僕がプロ野球選手として失敗した理由は何だと思いますか?」 1: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 03:42:34.25 ID:1lTVNP7I0 斎藤 高屋敷さんは僕にこうアドバイスしてくれたんですよ。「斎藤が野球の指導者として現場に戻ろうと考えているのなら、今のうちにやっておいたほうがいいことがある。斎藤佑樹がなぜプロ野球で活躍できなかったのか、いろいろな人に訊きまくれ」。太一さんだったら、この質問に何と答えますか。 国分 なんだろう……。ここじゃないのかもしれない。斎藤佑樹さんにとっては、プロ野球選手って通過点なんじゃないですか。プロ野球選手として活躍することが、斎藤さんにとってのゴールじゃないんじゃないですか。 80歳になった斎藤さんが自分の長い人生を振り返ったとき、プロ野球選手として過ごした時間は、実は自分にとってそんなに大切な時期ではないのかもしれません。それより先に、もっと大きな何かが待っている。人生にとって一番大切な時期は、20代ではなく、もっと先なのかもしれません。 続きを読む