新庄監督の160万円「電光掲示サングラス」実は〝アナログ〟だった

no title

1: 名無しさん 2025/07/25(金) 08:48:22.67 ID:Ndv9FNdR9
新庄監督の160万円「電光掲示サングラス」実は〝アナログ〟だった【オールスター】

新庄監督は電光掲示サングラスで「スクイズ」のサインを出した

「マイナビオールスターゲーム2025」第1戦が23日、京セラドーム大阪で開催され、全パのコーチとしてベンチ入りした日本ハム・新庄剛志監督(53)が〝主役〟の座をさらった。何と160万円もするという「電光掲示サングラス」をかけて三塁コーチャーに登場。お祭り男の本領を発揮したが、実は「ドすべり」する危険性もはらんだ一世一代のパフォーマンスだったという。

 生粋のエンターテイナーが年に1度の祭典で度肝を抜いた。4点リードの4回だった。周東(ソフトバンク)が安打で出塁した後、二盗と三盗を決めて一死三塁。すると、3回から三塁コーチャーを務めていた新庄監督はなぜか三塁カメラマン席に移動し、球団マネジャーから特製サングラスを受け取ると次打者・若月(オリックス)の打席で珍アイテムを点灯させたのだ。

「BOSSのサインはスクイズ、スクイズ、スクイズ、スクイズ」。その文言がサングラスに映しだされると、球場内は一時騒然とした雰囲気に包まれた。残念ながら直後に若月はスクイズに失敗。結果的に奇策は不発に終わったが、ここに至るまで新庄監督は人知れず相当な時間と労力を費やしていたという。

 特注のサングラスを購入したのは1か月半前。ただ、ハイテクのようで実はアナログでもあり、マネジャーによると本体のスイッチをオンにしてからスマホのアプリを通じて文字を入力しなければ反映されない。しかも同球場の構造上、三塁側のカメラマン席とコーチャーズボックスの距離では遠隔操作が届かず、状況に応じて表示するサインを変えるためにはカメラマン席近くまで行かなければならない。

 スクイズのサインを出すためには、周東にまず三塁まで来てもらう必要があっただけでなく、刻々と状況が変化する中で表示するサインもピタリとハメなければ、せっかくのアイテムも台なしになりかねなかったわけだ。実際、別の局面ではツーランスクイズを出す計画もあったそうだが、幻に終わったという。

 マネジャーとの連係に加え、サングラスの起動。走者、打者へのサインの全てが整って初めて成立するパフォーマンスだったのだから、新庄監督はやはり〝持っている男〟なのだろう。

「でも、俺ミスッたんですよ。あのスクイズのサインを出して、周東君より早く俺がスタートを切って自分が(ホームに)滑り込む計画だったんですけど。(若月がスクイズを)決めてくれるのが心配で…忘れてしまった(笑い)」

https://news.yahoo.co.jp/articles/99b9805bb8c16e487cb6bb7ce39002fa68927313

続きを読む

【朗報】新庄、完全に名将

no title

1: 名無しさん 2025/07/21(月) 20:26:27.53 ID:8/VtkzVc0
【日本ハム】新庄監督、予言的中の貯金21ターン…日替わり打線「調子悪いところに埋めていく作業が完璧にハマった」

 日本ハムが楽天に勝利し、貯金を今季最多の21に伸ばし、前半戦を終えた。楽天戦は11年以来の6連勝となった。新庄剛志監督は7月13日の試合後に、「オールスターまでの貯金21。切れ目は好きじゃない20だったら21。余裕を持ちたい」と話していた通り、有言実行の首位ターンを決めた。「野手も、今までやってきたいろんなポジションを守らせること。だいたい1人3つぐらい守らせて、調子が悪いところに、埋めていくという作業は、完璧にハマっています。それがハマったことによって、今の順位でいられるだろうなという気持ちで戦ってきて、その通りになった」と総括した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c23170fa555d8131ade1d3806bd85d5e2acba6c8

続きを読む

新庄監督「ベルーナドームの屋根を取ろうよ。撤去費用は12球団負担で」

no title

ベルーナDの屋根「取ったらどう」日本ハム・新庄監督が仰天提案!「選手を守るため」費用は「12球団で」

 日本ハムの新庄剛志監督(53)が21日、楽天戦(楽天モバイル)前に取材対応。西武の本拠地で、夏場に高温多湿となるベルーナドームについて驚きの提案を行った。

 ベルーナDの屋根について、指揮官は「あれ、逆に取ったらどう。外す方が僕はいいと思います」と私案を示した。他球団の本拠地について、突拍子ともいえる提案の根底にあるのは、選手ファーストの考え方だ。

 「選手を守るためだったら」。空調のない同球場ではグラウンドが高温多湿になるため、6月27日の西武―日本ハム戦で、西武のエース今井が熱中症で4回途中降板するなど、選手にとって厳しい環境となっている。「あれ(屋根撤去は)お金はかかると思うんで12球団で出し合って。それくらいね、あそこでプレーするんだから。もしね、なんか起きて、一番最悪な状態になった時に取り返しつかないんで」と、屋根の撤去費用を西武だけでなく、12球団で分担するアイデアも示した。

 「よしよし、これで文句言ってくるやろ、みんな」と笑顔の新庄監督。選手のため、球界発展のため、新庄監督があえて一石を投じたことで議論を呼ぶことになりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/260ac196c1eb399e40ba63dadc20387853c834e0


続きを読む

日ハム伊藤大海、メジャーか

no title

1: 名無しさん 2025/07/12(土) 08:50:20.62 ID:bIBlx6ZW0
【日本ハム】伊藤大海を巡りMLB複数球団が「争奪戦」へ 村上宗隆&岡本和真をしのぐ〝隠れた長所〟

 そんな日本を代表する投手に成長しつつある右腕だけに、ここにきて米メジャーのスカウトもポスティングシステムでの獲得に向け「本腰」になっている。6月以降は伊藤の登板日に合わせ、相次いで視察に訪れるなど舞台裏でスカウティング合戦が本格化している。実際、この日の先発登板にもMLB関係者がスタンドから伊藤の一挙手一投足に熱い視線を送っていた。

 昨オフに「日本人ナンバー1投手」と評されていた佐々木朗希投手(23=当時ロッテ)が鳴り物入りでドジャースに入団。だが、そんな怪物右腕が米球界入り後に精彩を欠いている実情もあり、MLB各球団の今オフの「日本人狙い」は投手ではなく村上宗隆内野手(25=ヤクルト)や岡本和真内野手(29=巨人)ら野手陣とみられていた。

 ところが、ここにきて投手の伊藤がメジャーから次の日本人メジャーリーガーの「大本命」として急浮上。背景には実績とともに数々の〝隠れた長所〟も持ち合わせているからに他ならない。

 伊藤はチームで先発の柱だが、2023年の第5回WBCでは救援陣の一角として侍ジャパンの世界一にも貢献。MLB関係者からも「国際試合での適性に加え、日本人が苦手とされる『滑る』メジャー球の扱いも何ら苦にしない。WBCでは威力ある直球と多彩な変化球を操り、適応力の高さを見せつけていた。さらに強心臓で大きな故障もない」と絶賛の声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd40a818fbf6ddf540d842a64e4b51957b2ed91e

続きを読む