【画像】チェコの野球、WBC効果で若干盛り上がっている事が判明し話題になる

1: 名無しさん 2023/09/25(月) 22:36:28.68 ID:ao+uWLqn0
WBCから続く奇跡。チェコ野球人口3000人、普段は2〜300人しか入らない「フィールドオブドリームス」を想起させる球場に昨日は4000人も入ったんだよ。歴史的快挙だよ。座席増やしたり子どもを大事にしたり、頑張ってるよチェコ野球…!!



チェコ野球の鳴物応援団はハディム代表監督自ら頭を下げて結成されたという涙のヒストリーがあるそうです。昨日も声が枯れるまで応援していました。


続きを読む

【朗報】巨人築地スタジアム構想、天然芝&開閉式の全天候型球場になる可能性も

no title

1: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:03:25.20 ID:skiJZlotM
《総額9000億円》東京ドームを離れて…巨人 築地市場跡への「本拠地移転」が動き出した!?

「″計画″は本当にあったんだ――」

さる読売グループ関係者は、これまで幾度も浮上しては否定されてきた巨人軍の悲願である″壮大なプロジェクト″が、ついに動き始めたと確信したという。

「本拠地の″築地移転″計画です。築地市場の広大な跡地に新たな球場を建てることで、巨人軍が長年夢見てきた″自前球場″の夢を叶えることができるんです。現在使用している東京ドームは三井不動産傘下の『株式会社東京ドーム』の持ち物。巨人は年間25億円以上と言われる利用料のほか、1試合で1億円を超えるとされるグッズ収益の一部を支払っている。自前の球場なら、それら巨額の経費が浮くことになる。球団経営はより安定することでしょう」

移転するメリットは、利益率の向上だけではない。

「東京ドームは’88年開場で老朽化が進んでいるんですよ。’22年には100億円を投じた大改修が行われましたが、この先数十年もの利用に耐えうるかと言われたら疑問です」(スポーツ紙デスク)

築地市場跡は、都営大江戸線の「築地市場駅」からすぐ。東京メトロ日比谷線の「築地駅」、日比谷線・都営浅草線の「東銀座駅」からも歩いて行ける場所にある。約20ヘクタール、東京ドーム約4個分の大きさだ(上写真)。これほどの好立地は都内にない。

「’17年に小池百合子都知事がこの場所を『食のテーマパーク』にする構想を掲げたため計画は一時宙ぶらりんになっていました。ところが今年9月7日、三井不動産を主体とする特別目的会社(SPC)が、8000億~9000億円を投じてホテルやオフィス、そして『多目的スタジアム』を建設する再開発案を都に提出していたことがわかった。なんとこのSPCには、大成建設など大手ゼネコンのほか、読売巨人軍の親会社である読売新聞グループ本社も参画しているんです。この『多目的スタジアム』がジャイアンツの新たな本拠地となると、私は見ています。天然芝を採用し、開閉式の全天候型球場にするという話もありますね」(球界関係者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/76a790c756a08a52b87a7aad5006b786393418e6

続きを読む

吉村大阪府知事が大炎上  阪神、オリックスの優勝パレード「政治利用するな!」と袋叩き

no title

吉村大阪府知事が大炎上! 阪神、オリックスの優勝パレード「政治利用するな!」と袋叩き

《優勝パレードを政治利用するな!》《吉村は出てくんな!!》

 ネットは大荒れだ。

 22日に大阪市内で大阪府の吉村洋文知事、兵庫県の斎藤元彦知事、関西経済連合会の松本正義会長が揃って記者会見。18年ぶりにセ・リーグのペナントレースを制した阪神、球団46年ぶりとなるパ・リーグ3連覇を果たしたオリックスの優勝を祝うパレードを11月23日に同日開催すると発表したのだが…

《万博を絡めるな》《いかにも維新が考えそうなセコイ手》《胸くそ悪いわ》《せっかくの祝賀ムードが台無しだ》

 と、ファンのSNSなどで袋叩きに合っているのだ。

 ファンの怒りに火をつけたのが、吉村知事らが発表したパレードの名称だ。その名も、「兵庫・大阪連携『阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード ~2025年大阪関西万博500日前!~』」。松本会長は「少々長いですけど」と自虐していたが、問題はもちろん長さではなく、万博のPRに阪神とオリックスの優勝を利用するその魂胆だ。

《純粋にファン同士として優勝の歓びを分かち合いたい。賛否両論ある万博や、特定政党(維新)がその前に勝手に出てきて、政治利用されたんでは、せっかくの祝賀ムードが台無し。興ざめ》

https://news.yahoo.co.jp/articles/73bfbcfe6039591492411512731ec18054a43ce3


続きを読む

【朗報】築地スタジアム構想 来年3月に事業者正式決定 開業は2030年代前半見込み

no title

1: 名無しさん 2023/09/22(金) 07:30:42.17 ID:eAxc0IZ/M
都心最後の一等地「築地」再開発の公募締め切り…本命は三井不動産連合か

 都心に残る最後の一等地──などともいわれる東京・築地市場跡地(中央区)。その再開発事業が動き出す。都は8月末にプロジェクトを担う事業者の公募を締め切り。小池百合子都知事によると「複数のグループから提案書を受け付けた」という。都では今後、外部の有識者らも交えた審査委員会で各グループの事業計画案を審査。来年3月ごろをメドに再開発事業者を正式に決定する。

 そんな中もっぱら「本命」視されているのが、三井不動産を中核とする企業連合だ。旧防衛庁跡地に2007年開業した「東京ミッドタウン」をはじめ三井不が都心の大規模再開発事業で豊富な実績を持つうえ、都関係者らに「早くから応札の意向を伝えていた」(事情通)とされるからだ。

 都庁内部では公募締め切り直前まで「応募は三井不連合のみ」との見方が広がっていたらしい。その点で「複数応募」はある意味「想定外」といったところか。

 再開発の対象となるのは18年に機能を豊洲に移して閉場した築地の跡地約19.4ヘクタールで、東京ドーム4個分の広さに相当する。都はここに一般定期借地権を設定。70年間にわたり事業者に貸し付ける形をとる。

 都ではこれまでのところ応募事業者名やその計画案の具体的内容を明らかにしていないが、三井不連合の提案ではこの用地に「多目的スタジアム」やホテル、オフィス、住居棟といった複合施設を整備。都が提案公募に当たってコンセプトに掲げた「新しい文化を創造・発信する拠点」づくりを目指す。総事業費は8000億~9000億円が見込まれるという。

 直接の事業主体となるのは三井不を基軸出資者としたSPC(特別目的会社)で、これには21年に三井不と東京ドームを共同買収した読売新聞グループ本社も出資。さらにトヨタ不動産や大成建設、鹿島といったスーパーゼネコンも資本を拠出する予定。30年代前半の開業を見込む。

 建設される多目的スタジアムは老朽化で移転や建て替えなどが検討されている東京ドームに代わるプロ野球・巨人軍の「本拠地になるのでは」との観測も飛び交う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73ca1d8ccee0006448749c5294a6eeaba0dacb3e

続きを読む

【悲報】女子野球のキューバ代表、帰国途中のメキシコで4人が行方不明になる

ダウンロード - 2023-09-22T122745.112

1: 名無しさん 23/09/22(金) 09:55:45 ID:dnKY
ソースはキューバ野球追っかけてるカメラマン

続きを読む

内川聖一さん、現役引退を決断

no title

1: 名無しさん 2023/09/21(木) 07:07:12.84 ID:4+ta5jlk0
内川聖一が現役引退 22年間のNPBでは右打者史上最高打率マーク 今季は地元大分でプレー

 横浜(現DeNA)、ソフトバンク、ヤクルトと3球団を渡り歩き、今季はヤマエグループ九州アジアリーグの大分B―リングスでプレーした内川聖一内野手(41)が現役引退を決断したことが20日、分かった。21日にも正式発表される。23、24日には同球団の今季最終戦(対北九州、熊本)が地元大分(臼杵市)で予定されており、現役選手としての最後の勇姿となる。

 希代のヒットマンがバットを置く意思を固めた。大分市出身の内川は、大分工高から2000年のドラフト会議で横浜から1位指名され入団。2008年に自身初タイトルとなる首位打者を獲得した。同年に記録した打率3割7分8厘は、現在もNPBの右打者史上最高打率として残る。NPBでは22年間の現役生活で歴代22位の通算2186安打を記録。その卓越した打撃技術を礎に「最後はプロの世界で身につけたこと、学んだことを、野球を通じて地元に届けたい」と、今季は地元大分を本拠地とする独立リーグの「大分―Bリングス」でプレーした。

 活動期間は1年と短かったが、地元球団のために心血を注いだ。野球評論家活動などと並行してのプレーとなるため、入団当初は主に主催試合での出場を予定していたが、時間の許す限りチームの遠征にも同行。20歳以上も年の離れた若い選手に交じって汗を流した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0415a66ac544db8493ccbe95eb118f0f11376475

続きを読む

「新野球場はプロ野球が開催できる“ドーム型”で」浜松市長が知事に要望 費用面から議会が反対

maxresdefault

1: 名無しさん 2023/09/13(水) 09:22:21.50 ID:KJifmTRr0
「新野球場はプロ野球が開催できる“ドーム型”で」浜松市長が知事に要望 費用面から議会が反対 静岡

浜松市の中野祐介市長が12日 静岡県庁を訪れ、県が浜松市西区に建設を計画している野球場について「ドーム型」での早期整備を川勝知事に求めました。

浜松市西区篠原地区に建設する野球場をめぐり、県は経済波及効果の評価が最も高かった「ドーム型」に絞って検討してきましたが、議会から費用の面などで反対され再検討しています。

こうした中、浜松市の中野市長は12日に予算要望のため県庁を訪れ「スポーツの力はまちの魅力を高める」とプロ野球の開催が可能な「ドーム型」での早期整備を川勝知事に求めました。

https://www.fnn.jp/articles/-/585096

続きを読む

【どんでん】プロ野球、京田ルール爆誕 明日から適用

no title

1: 名無しさん 2023/09/04(月) 23:34:27.01 ID:1tTou7w50
NPB、塁のブロッキングに関するルール運用変更 「ブロッキングベース」従来のアウトがセーフに

 プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は4日、都内で理事会・実行委員会を開き、塁のブロッキングに関するルールの運用変更を決めた。

 従来、盗塁の試みがセーフのタイミングでも、野手が塁を完全にふさいだため塁に到達できなかった場合、野手のブロックが意図的でなく送球がそれるなど不可抗力によるものと判断されれば「走塁妨害」とはならず、走者アウトだった。これを5日より変更。妨害としないのは変わらないが「ブロッキングベース」とし、走者の不利益を取り除くためにセーフとする。盗塁も記録される。けん制など帰塁の場合も対象。あくまで運用の変更であり、規則書やアグリーメントへの追記は行わない。

 今回の措置は、8月18日のDeNA-阪神18回戦(横浜)のクロスプレーがきっかけだった。9回に阪神熊谷が二盗を試みた際、捕手からの送球を捕ったDeNA京田の足が二塁ベースを完全にふさぐ形になった。セーフ判定がDeNAのリクエストでアウトになった。審判団は「故意ではない」として、京田の走塁妨害を認めなかった。今後も故意でなければ走塁妨害とはならないが、運用変更により判定自体はアウトからセーフへ180度、変わる。阪神岡田監督の猛抗議が実った形だ。「ブロッキングベース」かどうかはリクエストの対象となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/376d25b7634b301d557f15539bd98a4f3ec80913

続きを読む

WBC台湾代表157キロ右腕に日本7球団が興味 今オフにも移籍の可能性

no title

2: 名無しさん 2023/08/31(木) 22:15:17.50 ID:MogUuPeiM
台湾157キロ右腕に日本7球団が興味 地元メディア報道…WBC出場の21歳守護神

 台湾プロ野球(CPBL)を沸かせる21歳の剛腕投手に、日本からも熱視線が注がれている。台湾メディア「ETtoday」は、富邦ガーディアンズの守護神を務める曾峻岳投手に、NPBの7球団が興味を示していると報道。今オフにも移籍の可能性が出てきている。

 同メディアによると、興味を示しているのは、日本ハム、オリックス、DeNA、ロッテ、楽天、巨人、ソフトバンクの7球団。今季ここまで41試合に救援登板し、1勝1敗16セーブ、防御率1.16の好成績を残している。最速157キロをマークし、注目が集まってきた。

 3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にも、チャイニーズ・タイペイ代表として出場していた。NPBでは宋家豪投手(楽天)がセットアッパーとして長年に渡って活躍を続けている。曾峻岳が後に続くのか、動向に注目したい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00b26950f8dd07d141c54088697dc00bb8f82855

争奪戦だうおおおおおおおおおおおおおおおお

続きを読む

「試合が長すぎる」日本でもピッチクロック導入を検討…一方で反対する球団は「時間短縮は売り上げ減につながる」プロ野球は誰のものなのか?

no title

1: 名無しさん 2023/08/31(木) 19:26:37.34 ID:bcJfEvAV9
「試合が長すぎる」日本でもピッチクロック導入を検討…一方で反対する球団は「時間短縮は売り上げ減につながる」プロ野球は誰のものなのか?

 試合時間の短縮を目的にメジャーリーグ機構(MLB)が今季から導入したピッチクロックが、予想以上の成果を上げている。

 ピッチクロックは投手がボールを受けてから走者がいない場合は15秒以内、走者がいるケースは20秒以内に投球動作に入らなければならないというもので、違反した場合にはボール1つが加算される。

 一方の打者も制限時間の8秒前までに打席で打撃準備を完了しなければならず、違反した場合はストライク1つが追加されるというのが基本ルールだ。球場にはバックネット側とバックスクリーン側にそれぞれ時間をカウントする時計を置いて、それを基準に制限時間を計測。バッテリーは時間短縮のためにピッチコムという電子通信機器を使ってサインのやり取りをすることが許されている。

 MLBでは開幕から約1カ月経過した5月12日までの集計で、9イニングで終了した試合の平均試合時間は2時間37分となり、22年の3時間5分から28分も短縮された。当初は導入に反対だった選手会も、予想以上の成果にいまはルールそのものは完全に受け入れており、ポストシーズンでの時間の緩和などへ検討課題は移行している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/079070c992a2af08226c00d3882294f7d92d247d

続きを読む