
1: 名無しさん 2023/09/02(土) 08:03:37.01 ID:74tg4fnld
地味にレジェンドなのでは?
続きを読む
阪神が15年ぶりの貯金「29」で優勝M14!近本不在でも中日を大差で圧倒!代役1番森下が仕事きっちり
阪神は近本不在の状況でも打線が爆発し、4連勝で優勝マジックを「14」に減らした。2008年8月3日以来、15年ぶりとなる貯金「29」とし、大台の30に王手をかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f74b9d9fdb55c837ea46ef3cbdba351fa57acefd
阪神・近本はベンチ外 「1番・中堅」に森下を起用…中日戦スタメン発表
阪神は5日、バンテリンドームで中日戦に挑む。3日のヤクルト戦で死球を受けた近本光司外野手はベンチ外となり、1番に森下翔太外野手を起用した。
近本は3日のヤクルト戦(神宮)で右脇腹付近に死球を受けていた。右翼にはヨハン・ミエセス外野手、左翼にはシェルドン・ノイジー外野手が入る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c3d00d6520f5ec74e5aaa34685803adee67883
【阪神スタメン】◇5日◇バンテリンドーム◇中日戦
— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) September 5, 2023
1番中堅 森下
2番二塁 中野
3番右翼 ミエセス
4番一塁 大山
5番三塁 佐藤輝
6番左翼 ノイジー
7番捕手 坂本
8番遊撃 木浪
9番投手 西勇
近本選手はベンチ外#阪神タイガース
阪神18年ぶりアレへ大阪府警1300人厳戒態勢 03年V時は道頓堀川に1000人以上飛び込み
大阪府警が、阪神が今月中にリーグ優勝することを想定し、優勝当日は大阪市内の繁華街を中心に約1300人の警備体制を敷く計画を立てていることが4日、分かった。過去の優勝時には大阪市中央区にある道頓堀川に人が飛び込むなどした事例があり、18年ぶりのVとなれば周辺が混乱地帯となる可能性が高い。これまでの事例も踏まえて厳戒態勢で臨む方針を示した。
18年ぶりのVの足音は大阪府警も無関係ではいられない。過去をさかのぼれば、阪神優勝に伴う街の大混乱は必至。“アレ厳戒態勢”を入念に敷き、万が一の事態に備える。
現在、首位の阪神は2位・広島に7・5ゲーム差をつけており、優勝マジック「15」が点灯。最短で13日にリーグ制覇が決まる状況となっている。
虎党歓喜の瞬間が刻一刻と迫ってきている中、大阪府警・警備第1課が本紙の取材に応じた。Xデーに向けて警備計画は着々と練られており、大阪府内の繁華街である梅田や難波といったキタとミナミ地区を中心に約1300人の警備体制で臨む方針を明かした。
過去、阪神の優勝時にはさまざまなトラブルが発生している。日本一を達成した1985年は道頓堀川に「カーネル・サンダース人形」が投げ込まれた。2003年のリーグ優勝時には約2000人の警備体制で目を光らせたが、戎橋から1000人以上が川に飛び込んだ。暴行、公務執行妨害、公然わいせつ、器物損壊などの事案も多数発生。同課は「危険行為の未然防止を徹底する」と過去の事例を踏まえた上で対策を練っている。
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/09/05/0016776461.shtml
3日に死球の阪神・近本光司、打撲で登録抹消せず 岡田監督が明かす「よかったよ」
3日のヤクルト戦で右脇腹付近に死球を受けた阪神・近本光司外野手(28)が4日、東京都内の病院を受診し、打撲と診断されたことが分かった。
幸い大事には至らなかったものの、試合後「あきれるよな」と話した指揮官の怒りは一夜明けても収まらず。この日の取材対応でも「(高津監督の)コメントでも『シュートピッチャーやから』って。シュートピッチャーやったら当ててええんか。だからピッチャー監督の発想なんやな。自分らやられへんからの。そういうことやろ。ピッチャー監督やからな、そういうの分からへんのやろな。自分らは投げる方やからな、当てる方やもん。打席で自分らはやられへんからな。野手はそういう痛みが分かるからの。そのへんの感覚の違いなんやろな」と語った。
https://www.sanspo.com/article/20230904-S7LHTIK7E5BTFDUMKQG43V5KJM/
阪神にも“米騒動”が!藪恵壹氏が暴露 江本孟紀氏は激辛「どんどんケチってくる」
元阪神の藪恵壹氏が2日、フジテレビ系「ジャンクSPORTS」に出演し、現役時代の“米騒動”について語った。巨人、阪神それぞれのOBが出演し、トークでGT戦を繰り広げた。
それぞれの球団の待遇面などを語る中で藪氏は「暗黒時代」について語った。藪氏は1994年から2004年までの11年間、阪神に所属していたが、その中で最下位が6回という厳しい時代を経験していた。
藪氏は「暗黒時代はですね、コストカットがひどくてですね、最終的に食堂で白米が出なくなったんです」と明かした。MCのダウンタウン・浜田雅功は「そんなことあるんですか?理由は何なんですか?」と驚きの表情。藪氏は「理由は『白米を食べるとおなかが張って、試合中に眠くなるから』と。そういう理由だそうです」と球団側の説明を暴露し、笑いを誘った。
やはり阪神OBの江本孟紀氏は「阪神というのはケチり出したら、どんどんケチってくるんですよ」と藪氏に続いた。シーズン終了後の納会で出てきたコース料理のメインが「ハムカツでした」と振り返った。これには浜田のみならず、ライバルであるはずの巨人OBたちも苦笑いするばかりだった。
今年のセ・リーグでは、中日で白米の提供をめぐる“令和の米騒動”があったと一部で伝えられている。
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/09/03/0016770896.shtml