中日・田中幹也、ショートコンバートはあり?

ドラゴンズ帽子


573: 名無し 2025/10/07(火) 17:21:04.03 ID:HfTKGO3L0
幹也ってショートの練習させないんかな?
サードは石川か福永にどうにかしてもらうしかないし
打線の上がり目作るとしたら
OPS.586の山本のとこだと思うんだけど
そこをOPS.660の幹也がカバーして
セカンドを誰かに頑張ってもらうくらいしかない気がするんだが

続きを読む

中日・上林がホームランテラスの影響を大胆予測「打者には有利になるが投手には不利になると思う」

no title

1: 名無しさん 2025/10/11(土) 08:01:49.37 ID:TOVnjyGAM
中日・上林誠知 「ホームランウイング」の功罪予想 「打者としては間違いなくプラス。守備だと…」

 バンテリンドームでラストの秋季練習に参加した中日・上林が、来季へ向け設置される「ホームランウイング」の功罪を予想した。「打者としては力まなくなるので間違いなくプラス。逆に守備だと(今季まで)ライトフライだったのに…って当たりがホームランになることも…」。ソフトバンクに在籍した15年にホームランテラスが誕生し、本拠地のリニューアルは体験済み。生まれ変わるホームへの対応に、指南役としての役割も期待される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b60a744edcf897c1bb74f842a57f246cb023f5e

続きを読む

中日・上林がホームランテラスの影響を大胆予測「打者には有利になるが投手には不利になると思う」

no title

1: 名無しさん 2025/10/11(土) 08:01:49.37 ID:TOVnjyGAM
中日・上林誠知 「ホームランウイング」の功罪予想 「打者としては間違いなくプラス。守備だと…」

 バンテリンドームでラストの秋季練習に参加した中日・上林が、来季へ向け設置される「ホームランウイング」の功罪を予想した。「打者としては力まなくなるので間違いなくプラス。逆に守備だと(今季まで)ライトフライだったのに…って当たりがホームランになることも…」。ソフトバンクに在籍した15年にホームランテラスが誕生し、本拠地のリニューアルは体験済み。生まれ変わるホームへの対応に、指南役としての役割も期待される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b60a744edcf897c1bb74f842a57f246cb023f5e

続きを読む

中日・上林がホームランテラスの影響を大胆予測「打者には有利になるが投手には不利になると思う」

no title

1: 名無しさん 2025/10/11(土) 08:01:49.37 ID:TOVnjyGAM
中日・上林誠知 「ホームランウイング」の功罪予想 「打者としては間違いなくプラス。守備だと…」

 バンテリンドームでラストの秋季練習に参加した中日・上林が、来季へ向け設置される「ホームランウイング」の功罪を予想した。「打者としては力まなくなるので間違いなくプラス。逆に守備だと(今季まで)ライトフライだったのに…って当たりがホームランになることも…」。ソフトバンクに在籍した15年にホームランテラスが誕生し、本拠地のリニューアルは体験済み。生まれ変わるホームへの対応に、指南役としての役割も期待される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b60a744edcf897c1bb74f842a57f246cb023f5e

続きを読む

中日「チアドラゴンズ2026」の新メンバーを募集

dragons2021
1: 名無し 2025/10/10(金) 18:56:26.37 ID:dQZtM94x9
2025年10月10日 11時11分
https://www.chunichi.co.jp/article/1146372?rct=dragonsnews
https://www.chunichi.co.jp/article_photo_chuspo/list?article_id=1146372&pid=6419628&rct=dragonsnews.jpg

 中日ドラゴンズは10日、「チアドラゴンズ2026」の新メンバーを募集するオーディションの開催を発表した。

募集は若干名で、締め切りは11月13日午後3時まで。

 対象は2026年4月2日時点で満18歳以上の女性。(同年3月に高校卒業見込みの人は応募できる。未成年者は保護者の同意が必要)。同年度にバンテリンドームナゴヤで行われる公式戦全試合および同年1~3月の練習、リハーサル、研修のほか、シーズン中の合同練習に参加でき、特定のプロダクションに所属していないことが条件となる。

 応募はオンラインのみ。応募に必要な写真、動画の内容、選考の流れなどは球団公式サイトに記載している。

続きを読む