1: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 05:20:21.40 ID:n+aVd+810


「ファンと選手をつなぎ、プロ野球の未来を拓く」ため、選手会が立ち上げた「ファントモ」プロジェクト。公式ホームページでは、取り組んでいく内容として、①セカンドキャリアサポートへの取り組み②誹謗中傷問題への取り組み③社会貢献・コミュニティ活動への取り組みーーを挙げている。 システムの維持や活動の拡大のため「個人や法人の会員からは寄付という形での会員を募る形式をとっております」とし、サイト内でも大々的に寄付を呼びかけている。なお寄付は1500円から可能で、3か月ごとの継続(自動更新)型。返礼品については、来年3月に発表するという。
ただ発表直後から、選手会公式Xの投稿にファンから手厳しい声が数多く寄せられた。 〈一般的に考えれば選手会内で金集めて出資してやることでは感が(労働組合のそれと一緒)〉 〈我々よりはるかに高い給料もらってる選手の皆様が所属する会になんで寄付しなきゃならんの〉 〈ファンから徴収した金でまず初めにやることが誹謗中傷に対する訴訟体制の確立とセカンドキャリアへの支援なのおもろいな〉 〈積立互助のが先じゃないの〉 〈こんなに曖昧な内容でよく寄付集めようと思ったな〉 〈普通の人はねセカンドキャリアは自分で貯めたお金で資格取ったり勉強してるの。寄付なんて誰もしてくれないんですよ〉
ただ発表直後から、選手会公式Xの投稿にファンから手厳しい声が数多く寄せられた。 〈一般的に考えれば選手会内で金集めて出資してやることでは感が(労働組合のそれと一緒)〉 〈我々よりはるかに高い給料もらってる選手の皆様が所属する会になんで寄付しなきゃならんの〉 〈ファンから徴収した金でまず初めにやることが誹謗中傷に対する訴訟体制の確立とセカンドキャリアへの支援なのおもろいな〉 〈積立互助のが先じゃないの〉 〈こんなに曖昧な内容でよく寄付集めようと思ったな〉 〈普通の人はねセカンドキャリアは自分で貯めたお金で資格取ったり勉強してるの。寄付なんて誰もしてくれないんですよ〉
続きを読む