1: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 23:36:11.81 ID:khC6XwHm0


19日、都内の「新宿八百屋」では、去年150円ほどで売られていた玉ねぎが300円に。
約2倍の価格になっていました。 新宿八百屋 廣田廣史さん: 「中国産もそうですけど国産も上がってますね。安い産地を探して、お客さんの手に入りやすいものを仕入れて小分けにして出しています」 高騰の背景には、
▼北海道など玉ねぎの産地の天候が悪かったこと
▼物流コストの上昇
▼上海のロックダウンなど中国のコロナ事情 といった理由が影響しているといいます。
約2倍の価格になっていました。 新宿八百屋 廣田廣史さん: 「中国産もそうですけど国産も上がってますね。安い産地を探して、お客さんの手に入りやすいものを仕入れて小分けにして出しています」 高騰の背景には、
▼北海道など玉ねぎの産地の天候が悪かったこと
▼物流コストの上昇
▼上海のロックダウンなど中国のコロナ事情 といった理由が影響しているといいます。
その浮いた金ですき家で牛丼食えばよくね?
続きを読む