1: それでも動く名無し 2023/10/21(土) 12:27:25.38 ID:3z8zZ/9y0


2列で乗れるエスカレーターの片側は、歩いて追い抜く人のために空けておく―。そんな暗黙のルールが定着しているが、エスカレーターは基本的に「立ち止まって乗る」ものであり、エスカレーターのメーカーや、設置している施設も利用者にそう呼び掛けている。さて、名古屋市でエスカレーターの安全な利用の促進に関する条例が10月1日に施行された。施行後2週間ほどは「なごやかにSTOPしてね」と書かれた巨大な黄色い“手”を背負った「なごやか立ち止まり隊」が一般の利用者に紛れてエスカレーターに乗り込み、追い抜き行為を人力で牽制。その異様な光景はSNSやニュースを駆け巡り、見る者に強いインパクトを与えた。施行から半月余り。果たして「立ち止まって乗る」のは定着したのか。名古屋市の担当者に現状を聞いた。