10年前(2012年)のプロ野球投手成績wwwwwww

baseball093

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657782101/

1: それでも動く名無し 2022/07/14(木) 16:01:41.71 ID:SpftSZzzd

前田健太(広) 1.53 14勝7敗
野村祐輔(広) 1.98 9勝11敗
内海哲也(巨) 1.98 15勝6敗
杉内俊哉(巨) 2.04 12勝4敗
館山昌平(ヤ) 2.25 12勝8敗



吉川光夫(日) 1.71 14勝5敗
田中将大(楽) 1.87 10勝4敗
摂津 正(ソ) 1.91 17勝5敗
大隣憲司(ソ) 2.03 12勝8敗
グライシンガー(ロ) 2.24 12勝8敗

続きを読む

与田前監督「根尾が決断した以上は、投手として大成することを祈っています」

no title

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656939685/

2: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:01:32.28 ID:YTdfIJ1L0
――大阪桐蔭時代の恩師である西谷浩一監督は常々「根尾を伸ばし切れなかった……」と後悔を口にしていました。根尾選手は感覚が独特で、器用なようで不器用なところもたくさんあるんだ、と。とにかく指導が難しい選手だと話していました。

与田 適性を見抜くことは、なかなか難しいと思います。ただ、向き不向きではなく、選手がどれだけ前向きかが大切だと考えています。私は決して、根尾にショート失格の烙印を押したわけではありません。

 うちには守備に優れた京田というレギュラーがいて、京田と比べると根尾はレギュラーを争えるレベルではなかったですし、京田が他のポジションに回るというのも現実的ではありませんでした。だったら、根尾が外野をやることで一軍の出場機会を増やしつつ、自分の可能性も広げていって欲しかったんです。外野の経験が内野手でも活かされるだろう、と。その思いを根尾自身がどこまで理解し、どれだけ前向きだったのかが大切だと思います。これから根尾が本格的に投手に挑戦するにあたって、投手としての資質の前に大事なのは、そこにある気がします。もちろん、彼が決断した以上は、投手として大成することを祈っています。

https://number.bunshun.jp/articles/-/853713

続きを読む