明徳義塾の馬渕監督「高校野球にDH制を導入しろ!」

images

1: 名無し 2025/02/20(木) 06:42:50.25 ID:vUmYnXpa0
 次に「DH(指名打者)制」であるが、昨夏、明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督(69)が、「『7回制』よりこちらが先でしょう」と発言した。ワールドカップで高校日本代表を初の世界一に導いた馬淵監督ならではの意見で、国際大会で「DH制」は主流になっている。投手の球数制限が厳格で、多くの投手をベンチ入りさせられる代表戦と同等に扱うのはおかしいかもしれないが、「DH」は原則、投手に代わって打つことだけで試合に出場する選手のことである。あくまでも攻撃側の権利なので、使わない選択肢もあるし、一旦、DHを解除してしまえば、戻すことはできない。また試合中に、打順を変えることもできない。

 ただ高校野球においては、いまだに「4番投手」が多い。先発した「4番投手」が交代する際、ほとんどのチームが守備につかせて試合に残しているのが現状だ。メジャーで導入された「大谷ルール」は大まかに言うと、先発した投手が、降板後にDHとして試合出場を継続できるというもので、投打でチームの中心となる選手が多い高校野球でも導入するなら、このやり方が現実的だろう。しかし「DH制」は、選手層の厚いチームが圧倒的に有利になるので、部員不足に悩む高校にとって、メリットは少ない。ますますチーム間の格差が広がり、強豪私学全盛に拍車がかかるだけのような気がする。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/85706ec3ebb42cb4d33744b1211a9064cea42479

続きを読む

中日福永の欠場の理由は・・

dragons2021
538: 名無し 2025/02/20(木) 17:44:24.10 ID:PtKeEEAz0
【中日・井上監督語録】ソロ含む2打点の4番・石川昂弥に「どういう意識を持ってやっていくかがドラゴンズの鍵」
https://www.chunichi.co.jp/article/1027978

▼福永が欠場

練習はやっていた。おなかの調子が悪いということで外した。疲労も考慮して外した

続きを読む

今話題の「日産」野球部を復活・・・監督「従業員を野球で勇気づけたい」

images

1: 名無し 2025/02/17(月) 13:49:53.75 ID:Ul5UYHSm0
 2009年に休部し、今年から活動を再開した日産自動車の野球部が17日、体制を発表した。

 昨春の全日本大学選手権で大会タイ記録となる7打席連続安打をマークした天理大の石飛智洋外野手(22)ら22人の選手が復活初年度のメンバーとして名を連ねた。主将は石毛大地外野手(23)で、昨年1年、茨木日産でプレーしたチーム唯一の社会人野球経験者だ。

 この日は横須賀スタジアムで練習を初公開。横須賀市の上地市長も激励に訪れた中、同社で15年間プレーし休部後は社業に専念していた伊藤祐樹監督(52)は
「弊社も厳しい状況にある中で、従業員の方々や会社を、野球を通じて元気にしていけたら」と意気込みを語った。

続きを読む

【動画】中日・石川昂弥、練習試合で逆方向へのホームラン!

ドラゴンズ帽子
159: 名無し 2025/02/20(木) 14:21:40.62 ID:cB7KKCb10
石川ソロ

続きを読む