前中日監督の立浪和義氏“チルドレン”の成長に目を細める「3年間ベンチから見ていたんですけど…見たことない」

立浪監督


1: 名無し 2025/04/14(月) 00:13:18.09 ID:tSPBw6Ia9
 昨季限りで中日監督を退任した立浪和義氏(55)が12日深夜放送のフジテレビ「すぽると!」(土曜深夜0・35、日曜後11・15)に出演し、“立浪チルドレン”の成長に目を細める場面があった。

 12日に行われた阪神―中日戦(甲子園)を番組で取り上げた際、画面には「巧み 立浪チルドレンが魅せた打撃術」のテロップが。

 中日・岡林勇希外野手(23)が初回に相手先発右腕・西勇のスライダーを右翼線二塁打としたVTRを見て「今年はうまく変化球をしっかりと捉えることができているなぁという印象で。開幕から非常に調子いいですよね」とまずはコメントした。

 その後、岡林が7回に相手3番手左腕・伊原の低めスライダーを中前打した場面をこの試合の「至極の一打」としてピックアップ。「3年間ベンチから見ていたんですけども、左ピッチャーの逃げていくスライダーが凄く苦手で。このように手を離さずに打ったの見たことないんですよ」とほほ笑んだ。

 そして、「彼の今年の成長っていうのはステップした右の足が凄く壁ができるっていいましょうか、壁ができることによって上と下の捻転差ができたので、このような抜かれたボールであったり逃げていくボールもしっかりと拾えるようになった、と」と右膝で“我慢”できるようになったことで体をうまくひねられるようになったと指摘。

 「だから今年はかなり打率期待できるんじゃないかなっていうふうに成長を感じた、この一打でしたね」と目尻を下げていた。

 立浪氏は2022年から24年まで中日監督を務めたが、球団初となる3年連続最下位に終わり、昨季限りで退任。19年ドラフト5位入団の岡林は22年にセ・リーグ最多安打のタイトルを獲得している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75401d489e005f913c484f161dcfe95069941afe
スポニチアネックス

続きを読む

日本の大学野球で史上初の「ビデオ判定」が行われた模様

images

1: 名無し 2025/04/12(土) 22:38:59.37 ID:dlwuE1bG0
<仙台6大学野球:仙台大10-0宮城教大>◇12日◇第1節第1日◇東北福祉大野球場

日本の大学野球史上、初めて「ビデオ検証」が行われた。

仙台6大学野球は今春から導入。開幕試合の仙台大-宮城教大-仙台大で早速、行使された。

仙台大が3点リードの9回無死二塁で、二塁走者の平川が三塁へ盗塁。セーフの判定に対し、宮城教大がビデオ判定を申し入れた。

約2分後、判定は覆らず、審判からは再度「セーフ」の判定があった。

学生野球で初となる試み。仙台大の森本監督は「正しい判定で選手にもゲームをさせてあげたいので、正確にやってもらえる方向になったのはありがたいですね。プロでもリクエストで判定がひっくり返りますし、人間だから間違いはあるので、ダメなのではなく、それが起こったときに正しい方向に修正することが大事ですね」と歓迎した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202504120001830_m.html

続きを読む

中日石川昂弥「映像を見たら自分がイメージしてるスイングと実際のスイングにズレがあった。修正したい

dragons2021
1: 名無し 2025/04/13(日) 07:09:08.04 ID:Y3HlT58a0
中日・石川昂弥、「思っているスイングの軌道と、実際に出てくる軌道のズレがある」2軍再調整スタートは3打数1安打
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac20f3b3fa535dc955d308f34ff9b9fca4c8705

続きを読む