井上監督、選手たちに「『中日は弱い、最下位じゃん』というレッテルを剥がしに行こうぜ!」

no title

1: 名無しさん 2025/01/31(金) 21:13:04.03 ID:gPBKr7cQ0
中日・井上一樹監督「レッテルをまず剥がしにいこうぜ!!」3年連続最下位からの逆襲目指す

中日は31日、沖縄・北谷町の選手宿舎で全体ミーティングを行い、就任1年目の井上一樹監督(53)が「レッテルを剥がしに行こうぜ!」と熱い言葉で選手の闘志をあおった。チーム全員で勝つ意識を高め、3年連続最下位からの逆襲を目指す。

プロ野球選手にとっての元日を前に、新指揮官がナインに〝イメチェン〟を求めた。沖縄・北谷町の選手宿舎で行われた全体ミーティング。就任1年目の井上監督が熱く呼びかけた。

「世間の下馬評はきっと『ドラゴンズは弱い』『最下位のチームじゃん』。そういうようなことをいわれているレッテルをまず剥がしにいこうぜ!!」

チームは3年連続最下位と低迷が続く。昨季のチーム打率・243はリーグ3位も、チーム総得点373はワースト。一方、日本一に輝いたDeNAは同じチーム打率だったが、リーグトップの522と点を取る力で雲泥の差がついた。沈んだままではいられない。一人一人が大胆に変身するときだ。指揮官は選手たちにこれまでとは違った姿を見せることを求めたと明かした。

「違うところから攻めていくのもありじゃないか。例えば球場での雰囲気。キャンプでの明るさとかなんでもいいから、今までくすぶっていたものがあるとすれば、そこの殻を破れと(ミーティングで)言ってきた」

各選手の表情を見て「みんなキリッとした感じで、僕の話を聞いてくれるまなざしがビンビンに来ていた。やる気がある、すごくいい感じだと思った」と、好ムードに期待感を強くした。松中、小池の両打撃コーチや飯山野手総合コーチら、自ら招へいした新コーチも含め、全員が同じ方向を向いていかなければいけない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd6ee43e8f5cb75f8557b6bd1a5b38caa7eb5b2

続きを読む

中日ドラフト1位金丸投手、調整は順調もキャンプ二軍スタート 2月中旬本格投球で開幕1軍に間に合うか

dragons2021
1: 名無し 2025/01/30(木) 10:15:04.88 ID:KnCwQWvn0
中日1位・金丸夢斗、2月中旬ごろの本格投球目指す 体幹トレ重点的に取り組み自身の予想を上回る順調さ

中日のドラフト1位・金丸夢斗投手(21)=関大=が29日、ナゴヤ球場で行われていた新人合同自主トレを打ち上げた。
腰痛明けのため自主トレはリハビリから始まったが、最終日は屋外のブルペンで初となる立ち投げを行った。春季沖縄キャンプは2軍読谷組スタート。2月中旬ごろの本格投球を目指して、プロ初のキャンプへ臨む。
大きく振りかぶり、力強い球を投げ込んだ。新人合同自主トレ最終日。金丸は50メートルほどのキャッチボールを終えた後、初めて屋外ブルペンの傾斜に立った。
ドラフト4位の石伊(日本生命)を相手に、今自主トレ初の立ち投げで20球。「計画的にやってきました。力感は6~7割。しっかりと投げたのは(昨年秋の)リーグ戦以来だと思います。感触はめちゃくちゃよかったです」と納得した表情を見せた。
 あっという間の1カ月だった。昨年の関西学生春季リーグ戦中に腰の骨挫傷を発症。腰痛明けが考慮され、自主トレは別メニュー調整から始まった。しかし、現在はその影響を感じさせず、自らの予想を上回るほど順調な調整をみせている。
 「みんなと同じような動きができるようになってきた。この調子でキャンプを迎えたいです」
 新しい発見は体幹の重要性だった。「リハビリで体幹トレーニングのメニューにしっかり取り組んだ。安定感が出てきてキャッチボールも負担なくスムーズにできた。思ったよりもやらないといけないというのが気付き。トレーナーの方々のおかげだなと思います」。
焦る気持ちを抑えつつ、自らの体をあらためて見直すきっかけになった。「強度を上げて、キャンプ中にブルペンに入れるように頑張りたいです」と中旬ごろの本格投球を目指している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec04ad62d2af455f32bae2a8a0c06137713bfcf?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250130&ctg=spo&bt=tw_up

続きを読む

夕刊フジと東京中日スポーツが本日で休刊

中日
1: 名無し 2025/01/31(金) 12:55:31.62 ID:huWN0EJZ0
休刊を発表していた夕刊紙「夕刊フジ」とスポーツ紙「東京中日スポーツ」が1月31日、発行最終日を迎えた。「夕刊フジ」は1969年に創刊された夕刊紙で、1975年に講談社が創刊した「日刊ゲンダイ」とともにキヨスクなどの駅売りで部数を伸ばしてきた。
政治や経済だけではなく、競馬や文化人のコラムなどの連載もあり、ビジネスマンを中心に愛読者が多かった。「夕刊フジ」は新聞、電子版ともに休刊する。「夕刊フジ」の公式サイトである「zakzak」も1月31日で更新を休止する。
https://article.yahoo.co.jp/detail/dc61b763172e6e2b5e92b407deda6b3dddb32e31

続きを読む