中日の次期監督は井上二軍監督が有力らしいけど

20240918-00000100-spnannex-000-8-view

中日・立浪監督辞任 後任候補に井上2軍監督ら 4年連続Bクラス濃厚…低迷からの脱却へ人選進める

 残り9試合で3位・広島とは大きくゲーム差が開いており、CS進出の可能性は絶望的で、4年連続Bクラスが濃厚。球団は現体制を含めた検証作業に入る一方で、井上一樹2軍監督を軸に、和田一浩1軍打撃コーチや球団OBの山崎武司氏ら後任候補とみられる人材のリストアップを進めていく。生え抜きのスター監督として22年に就任したミスター・ドラゴンズが、志半ばで去る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab243df5ea2f6e815eeb3482fa339b547f114d03

1: 名無しさん 2024/09/19(木) 17:51:40.75 ID:gU4FvKrF0
ぶっちゃけ華が無いよね

続きを読む

高木豊「次に中日の監督やる人はラッキーだと思う。戦う集団になっている。来年あたりから花が咲く」

icon_official

1: 名無しさん 2024/09/19(木) 17:08:30.80 ID:9M3+XbSV0
  高木氏は「チームは本当に強くなっている。戦う集団になっている」とした。続けて、「来年から(監督を)やる人はラッキーかもしれない。片岡(篤史)ヘッドコーチ(元2軍監督)もファームで一生懸命育てて、立浪監督が1軍で育てた。そういう形のチーム。上(1軍)も力を持っていたけども、ファームは優勝争いをするくらいに頑張っている。来年あたりから花が咲くかなと思ったときに譲る」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/166b33038c2a0ab915175ffac848507661f6f723

続きを読む

中日ドラゴンズ 立浪監督が電撃辞任「立浪退任」などトレンド入り ファン衝撃「マジで」「次は誰」「悲しい」

dragons2021
1: 名無し 2024/09/19(木) 00:03:35.63 ID:9qsBt9Vp9
2024年09月18日 22:38

 【セ・リーグ 中日3-8阪神 ( 2024年9月18日 バンテリンD )】 中日の立浪和義監督(55)が今季限りで辞任することを明言した。18日の阪神戦で大敗後、自ら公表した。ネットでは「立浪和義監督」「立浪退任」がトレンド入りするなど、注目を集めた。

 「このタイミングでどうかと思うが、やっぱりこの3年目、勝負の年で結果が出せなかった。自分自身、責任を取って、辞めさせていただく。球団とも話をしました」

 22年に就任後、2年連続の最下位。今季は4月こそ首位に立つなど健闘したものの、徐々に戦力不足に苦しみ、6月以降はBクラスに低迷。18日現在で54勝72敗8分けとなり、この日、最下位に転落した。

 「自分自身、就任した時に勝負をかけると。結果が全ての世界。これは監督が責任を取るのは当然だと思います」。今季中はこのまま指揮を執る予定。

 ネットでは「立浪退任」「立浪和義監督」などがトレンド入り。「お疲れさまでした」「マジで」「びっくり」「悲しい」など、ねぎらい声や驚きの声が寄せられる一方で、「後任は」「次は誰だろう」など来季監督人事に注目する声も多く集まった。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/18/kiji/20240918s00001173354000c.html

続きを読む

中日・加藤球団本部長 立浪監督辞意に「若い選手を一人前にしたい方向性は全く間違っていない」

dragons2021
1: 名無し 2024/09/18(水) 23:18:46.61 ID:q8+luVmX9
 中日・立浪和義監督(55)が今季限りでの辞任を決断。18日の阪神戦に3―8で敗れてCS進出の可能性が消滅し、3年連続Bクラス入りが決定したことで表明した。

 試合後、指揮官は「3年目で今年、結果を出せないといけないところで、結果を出せなかった。自分自身で責任を取って、けじめはつけます。結果がすべての世界なので、これは監督が責任を取るのは当然なので」と自ら辞任を切り出した。

 試合後、加藤宏幸球団本部長が取材に応じた。「今日の試合後、監督から『成績の不振の責任を感じている。今季限りで身を引きたい』ということだった。われわれの方からは最終戦まであと9試合は指揮は執ってほしいということで了解してもらいました」と説明。

 来季からの新指揮官の選定については「これから本格的に検討するということになる。今年の戦いぶりとか、過去2年も含めて検討して、どうするかというのを早急にまとめて、どういう人材を充てるかを考えないといけない」と言及した。

 3年間でチームを再建する方針でスタートした立浪政権の評価については「監督の方からは 最初の1年は様子をみますということでスタートをした。2年目から監督なりに動いた部分もあるし、3年目についていえば足りない部分を少し補強したりとかというのはあったが、基本的な方針は若い選手、一人でも多く一人前にしたいという思いで監督はやってきたと思いますし、その方向性については全く間違っていないというふうに思います。若い選手を一人前に育てるというのはなかなか簡単にはいかないなというのが実感です」と話した。
東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/20cfffee4298e27e89a4894ac9faaf3fa26f1fba

続きを読む

高木豊さん、立浪監督の退任報道に涙「本当に報道されてないところを言うけど、ずっとポジティブでいてくれた。タツはね…」

92754f08-3e18-441e-acb8-0bc2f5ab9e0b

1: 名無しさん 2024/09/19(木) 15:17:38.81 ID:HRJeEJyG9
高木豊氏が涙 中日・立浪監督の退任に「報道されてないところ言うけど」やり取り明かす 「確実に強くしてるよ」

 DeNAの元ヘッドコーチ、高木豊氏が18日、自身のYouTubeチャンネルを更新。速報として「中日立浪監督が退任報道について」をテーマに、同日の阪神戦に敗れた後、自ら今季限りで退任する考えを明らかにした中日・立浪和義監督について語った。

 冒頭で「ビックリしたけども、本当にお疲れさまでした。3年間」とねぎらった高木氏。その後「采配批判はいろいろあるけど、やることはしっかりやっていた。昨年も今年も(球場などに)顔を出すと、ずうっと前向き。マイナスってまったくない、彼は。この選手はよくなるとか、こういうところがいいんですよ、とか。本当に報道されてないところを言うけど、ずっとポジティブでいてくれた。タツはね…」と話すと絶句。以前から親交のあった立浪監督を思って涙を浮かべながら「なんて言うんだろうな。名選手は名監督にならないとかいう記事も目にしたけど、確実に強くしてるよ。今年も春先に一時首位に立ったり。強さが出てきているし、打たなかったチームが打てるようになってきてるよ」と残念がった。

 中日は18日時点で54勝72敗8分けの最下位に転落。「今季にかけている思いはすごくあったと思う。最下位うんぬんよりも、結果を今年出せなかったという思いが、そういうような(退任の)決断をさせたと思う」と胸中を推し測った。

 就任以来、立浪ドラゴンズに注目し、応援してきた高木氏だけに「さみしいな」とポツリ。「最後、有終の美を飾っていい試合を見せてほしいと思う」と、今季残りの戦いぶりに期待した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e0730afc34f450774d7e1f596318f0b66d48a3


続きを読む

記者「中日の打者は相手投手より監督の視線と戦っていた」

dragons2021

232: 名無し 2024/09/18(水) 23:37:17.30 ID:BwGd5DMG0
監督がやりたいことと、選手ができることの溝が最後まで埋まらなかった。その最たるは就任会見で「打つ方はなんとかします」と宣言した打撃部門だろう。「形」にこだわりトップダウンで指導を続けたが、それを選手が実践できるかどうかは別問題だった。徹底してやり切らせようとしたが、理論が合わない選手にとって悩みは深まる一方だった。徐々に教えを守る/守らないが主題となり、相手投手と戦う前に監督が納得する打ち方かどうかが優先されるようになっていった。それでもチームの成績が改善すればよかったが、そうはいかなかった。
続きを読む

中日・高橋宏斗「投手全員がもっと責任感を持って戦っていればもっと変わっていたのかなと感じた」

no title

1: 名無しさん 2024/09/19(木) 07:01:21.88 ID:Uw5Pr3/D0
【中日】高橋宏斗が4敗目 立浪監督辞意に「僕の試合で発表されるのはとても責任を感じる」

 中日・高橋宏斗投手(22)が今季限りでの辞意を表明した立浪和義監督(55)への思いを吐露した。

 18日の阪神戦(バンテリン)に先発し、6回3失点と力投したが、チームは3―8で敗れ4敗目。「自分の球が全然投げられなかったのと、後半まで修正できなかったというのがある」と猛省した。

 チームの3年連続Bクラスが濃厚になったことで、立浪は試合後、辞意を決意した。そのため4年目右腕は「僕は与田監督に取ってもらって、立浪監督に育ててもらった選手なので、僕の試合でこうやって発表されるのはとても責任を感じます。いくら監督が責任を取ったとしても、やっているのは選手なので。そこは選手全員が責任を感じて行動を変えていかないといけないと思うし、その責任は僕にもある」と打ち明けた。

 続けて「悲しさというか、何か僕が変えられたんじゃないかと。(二軍スタートだった)開幕の1か月もありましたし、投手全員がもっと責任感を持って戦っていればもっと変わっていたのかなと感じた」と責任を痛感している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/94def84cb2efe95e4c5c129220800843db6fd3c8

続きを読む