【朗報】中日・立浪さんの進退報道、この時期なのに一切出てこない

f6e19a35-0a09-4a7b-b867-5883de8ce3d8

1: 名無しさん 2024/09/13(金) 09:31:17.85 ID:JC4OviA70
一方でビシエドの事実上の退団報道はすでに出てるって考えたらこれは来季もタツが続投ということやろな
5億もの年俸を貰いながらこの3年間大して活躍できず立浪さんに迷惑をかけたビシエドがクビ
これは立浪さんの「来季構想」にビシエドが全く入っていないということ
つまりビシエド退団=タツが続投と見て良い

続きを読む

中日、今年もショートを指名?大学生ショート複数に触手か

dragons2021
1: 名無し 2024/09/09(月) 22:01:49.77 ID:gw+N8GCL0
ps://news.yahoo.co.jp/articles/bce38ba104e3a3c6c436ec4734cff31b11cdc1fc
明治大のショートを松永スカウト部長が高評価

「中日ドラゴンズは、今年もショートを指名するんですかね……」

 この質問が出たのには、理由がある。中日は、一昨年と昨年のドラフトでショートの選手を6人も獲得している。2022年は、2位の村松開人(明治大出身)、5位の浜将乃介(NOL・福井出身)、6位の田中幹也(亜細亜大出身)、育成3位の樋口正修(BCリーグ・埼玉出身)。昨年は、2位の津田啓史(三菱重工East出身)、3位の辻本倫太郎(仙台大出身)を指名した。ちなみに浜は入団後、外野手に転向したので、現在は5人となっている。

 それにもかかわらず、中日が今年のドラフトでも、再びショートの獲得に乗り出すような報道が出た。6月13日配信の中日スポーツでは、全日本大学野球選手権の後に開かれた中日のスカウト会議で、九州産業大のショート、浦田俊輔を高評価していると報じられた。さらに、9月2日配信の同紙によると、明治大のショート、宗山塁についても、松永幸男スカウト部長のコメントが掲載され、高い評価を与えているという。

 過去2年間で指名された選手は、大学、社会人、独立リーグの出身で、高校生は1人もいない。そこに加えて、さらに大学生のショートをドラフトで指名すれば、同じポジションに年齢の近い選手が重なることになる。浜は外野、田中はセカンドを守っているとはいえ、基本的には全員がチャンスメーカータイプであり、チーム編成に“偏り”が出るのは明らかだ。

続きを読む

立浪ドラゴンズが清原jrを指名する可能性ってわりとありそうじゃね?

1: 名無しさん 2024/09/12(木) 15:07:35.36 ID:HWAwdTUY0
清原jr(イケメン。慶應高→慶應大)
no title

no title


・キヨと立浪さんのPLの絆
・立浪さんはかなりの面食いでイケメンや童顔男子が大好き
・なので昨年も戦力外の山本(イケメン)に即座に飛びついた
・その山本は慶應高→慶應大のOB


もうこんなんタツドラ入団で決まってるも同然なんよ

続きを読む

中日投壊9失点 最下位ヤクルトに連夜の惨敗…1.5G差に接近許す

【中日】投壊9失点 最下位ヤクルトに連夜の惨敗...1.5差に接近許す 木下の捕逸が決勝点に 清水今季初

5位・中日は最下位・ヤクルトとの直接対決に2戦連続の惨敗でカード負け越し。53勝68敗8分で今季最多タイの借金15となり、ゲーム差を1.5に縮められた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/027c8c872d1a01284e01b8da14a049b8a2e0eee3

69: 名無しさん 2024/09/12(木) 22:06:26.52 ID:mNLttxK80
はい
000045
WS000569

続きを読む

中日13年連続のV逸なのに観客動員増の怪「20代のファンが急増」

dragons2021
1: 名無し 2024/09/12(木) 07:20:42.36 ID:67tHkiJh0
中日は11日のヤクルト戦(バンテリン)に1―8で大敗を喫し、首位・巨人とは14ゲーム差に拡大。この日の敗戦で今季の優勝の可能性がゼロとなった。

勝負の3年目も優勝争いに絡むことができなかった立浪竜だが、なぜか観客動員だけは絶好調だ。5位と6位の対決となったこの日のヤクルト戦も平日にもかかわらず3万3088人のファンが足を運んだ。

8月29日には主催ゲームの観客数が200万人を突破したが、これは昨季より5試合早い62試合目での到達だった。バンテリンドームでは残り7試合だが、すでに18日の阪神戦と22、23日の広島戦はチケットが完売。昨年の218万3950人を大きく上回る230万人突破の可能性も高まっている。

続きを読む

【中日】13年連続のV逸なのに観客動員増の怪 〝コンサート感覚〟指摘する声も

no title

1: 名無しさん 2024/09/12(木) 07:20:42.36 ID:67tHkiJh0
【中日】13年連続のV逸なのに観客動員増の怪 〝コンサート感覚〟指摘する声も

 中日は11日のヤクルト戦(バンテリン)に1―8で大敗を喫し、首位・巨人とは14ゲーム差に拡大。この日の敗戦で今季の優勝の可能性がゼロとなった。

 13年連続のV逸が決定した立浪和義監督(55)は「これだけ負けているわけなので。上位とこれだけ離されている。残り試合数を考えれば当然のことだと思う。ただ最後まで残り試合をしっかりやらないと。こういう大敗をなくしていかないといけない。また明日からしっかりやっていきます」と厳しい表情。加藤球団本部長は「クライマックスシリーズの可能性が残っている限り、そこに向けて頑張るしかない」と語った。

 勝負の3年目も優勝争いに絡むことができなかった立浪竜だが、なぜか観客動員だけは絶好調だ。5位と6位の対決となったこの日のヤクルト戦も平日にもかかわらず3万3088人のファンが足を運んだ。

 8月29日には主催ゲームの観客数が200万人を突破したが、これは昨季より5試合早い62試合目での到達だった。バンテリンドームでは残り7試合だが、すでに18日の阪神戦と22、23日の広島戦はチケットが完売。昨年の218万3950人を大きく上回る230万人突破の可能性も高まっている。

 それにしてもこれだけ負けているのになぜ中日戦には人が入るのか。球団内では「若い人の入場が非常に上がっています。率で言うと20代が一番多いんです。今まで来場していなかった方たちが来ていただいているというのはデータ上でも出ています。若い人はエンターテインメントを楽しんでいる。声を出して仲間と一緒に楽しく応援する。コンサート感覚に近いのかもしれないですね」と分析する声もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/998866520b9482690d2b4ad9255b1569fbfd991b

続きを読む