1: 名無し 2024/08/27(火) 11:08:27.12 ID:i65xxyV60
「美味しいでしょ?と得意気だった」
続きを読む
「巨人やSBとのマネーゲームは無理」と諦めムードも…立浪中日がキューバ人守護神(27)の“年俸4億円”を払うのが難しい単純すぎる理由
立浪竜の“絶対的守護神”の去就に早くも注目が集まっている。セ・リーグトップタイの34セーブ、防御率1.13(8月25日時点)を誇る、中日のライデル・マルティネス投手(27)だ。
3年契約の最終年。17年2月末に育成契約選手としてキューバから来日し、2年目に支配下登録を勝ち取ると、160キロ台の速球とフォーク、スライダーを武器にストッパーとして花開いた。当然、中日がみすみす手放すはずもない。加藤宏幸球団本部長兼編成担当は7月、「来季の残留交渉を始めている」と語っていたのだが……。
来季の“年俸4億円”を中日新聞が「払いきれない」という声も
「近年のあまりの好成績に、推定年俸2億円からの大幅増は不可避。来季以降は少なく見積もっても倍増の4億円はくだらないでしょう。一方、球団の親会社である中日新聞社は24年3月期の売上高も前期比3%減の減収決算。台所事情が厳しいため、球団内では『高額の年俸を払いきれず、他球団に奪われるのでは』と囁かれているのです」(球団関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8cd3ca5b88a228951034aa71c4205fc6163db7e
「東京中日スポーツ」事実上の“廃刊”か 「紙媒体をやめるということは“トーチュウ”ブランドが消えることに…」
トーチュウこと東京中日スポーツが年内で休刊する。
「事実上の廃刊です」
と、親会社の中日新聞幹部が肩を落とす。今のところ社内のごく一部しか知らされていないという。
ネット時代のさなか、地方紙の廃刊が相次いでいるが、ついにその波が東京にも押し寄せてきたわけだ。
「トーチュウの印刷を担っていた埼玉の工場が閉鎖されるので、もう後戻りできない。休刊の決定は9月以降、順次、社内外の各部署に通達される見込みです」
スポーツ紙では、西日本スポーツや道新スポーツが紙媒体を廃し、ウェブに移行した。トーチュウも同じ流れなのだが、
「東京中日スポーツは中日スポーツの関東版ですから、紙媒体をやめるイコール“トーチュウ”ブランドが消える、ということになります。ウェブ版の一部に名前を残す可能性は残ってはいますが……」
1990年前後のF1ブームで一躍名をはせたトーチュウは、ブーム終了後も独自の取材力で紙面を割き続け、“F1のトーチュウ”と称された。鈴鹿でレースがあると、隣県の愛知で印刷した中日スポーツではなく、わざわざ関東からトーチュウを運び込んで売っていた、という逸話もある。
野球面はもちろんドラゴンズ推しだが、サッカーは名古屋グランパスではなくFC東京をメインに据えるなど、“本紙”中日スポーツとは一線を画する編集方針。もっとも、
「近年は、売上部数が数万部にまで落ち込んでしまいまして……」
中日新聞の関東版である東京新聞も苦境に立たされている。同紙は8月いっぱいで23区を除く地域で夕刊の配達を終了する。
「中日新聞前会長の白井文吾さんは“私の目の黒いうちはトーチュウをつぶさない”と言っていましたが、廃刊は時間の問題でした」
東京中日スポーツにこの件を質すと「お答えすることは特にございません」との回答があった。
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08311053/