「吉田のクリア」他のスポーツで例えると

1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 21:59:06.01 ID:7Bskt4Erd
7b291_854_0793400f_9f32fd1a

失点場面は「中途半端になってしまった」吉田麻也、次戦へ切り替え「投げ出すにはまだ早すぎる」

日本代表DF吉田麻也(シャルケ/ドイツ)が、27日に行われたFIFAワールドカップカタール2022・グループE第2節コスタリカ代表戦を振り返った。   81分、自陣深い位置からつなごうとした吉田の守田英正へのパスが狙われ、ボールを奪われて失点。キャプテンは0-1の敗戦後、「ワンチャンスをものにされた。もちろん僕のプレーも中途半端になってしまったし、その前のプレスもサイドで中途半端になってしまったところも徐々にあった」と失点を悔やみ、「つなげるスペースがあったけど、(パスのボールが)高すぎたし、時間的にも前(に蹴る)でも良かったのかなと思います。(判断は迷いなく)つなげると思いました」と自身の判断を振り返った。
 
教えて

続きを読む

モロッコ、FIFAランク2位のベルギーを撃破

809: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:55:30.38 ID:p4pavBg1r
スクリーンショット 2022-11-28 0.45.15

6大会ぶり出場のモロッコ金星!FIFAランク2位ベルギーからW杯24年ぶり勝利…ハリル氏解任を経て

◆カタールW杯▽1次リーグF組 ベルギー―モロッコ(27日・アルスママ競技場)   【ドーハ27日=スポーツ報知W杯取材班】FIFAランク22位のモロッコが、同2位のベルギーのW杯1次リーグ連勝を「8」で止めた。モロッコは前半28分にFWサビリがFKで先制。後半は大会屈指のタレント軍団の猛攻に耐え、逆にロスタイムに途中出場のMFアブフラルが2点目を奪って試合を決めた。
 
モロッコおめ 

続きを読む

松木安太郎「ドイツに負けてコスタリカに勝ったと思えば当初の予定通り」

1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 21:24:48.98 ID:Mbn751XN0
FikXoxDWAAAaUZF

前向きすぎる松木氏名言「ドイツに負けてコスタリカに勝ったと」に「救われた」の声多数

 一方で試合後、まさかの敗戦に日本中がぼうぜんとする中「いや~悔しいね、一つのミスが失点につながってしまいました。ただまだ試合がありますからね!」「次に向けてね、いきましょうよ!」と松木氏。特に「ドイツに負けて、コスタリカに勝ったと思えばいい」との発言には「発想ポジティブすぎる」「ごもっとも過ぎて流石に笑った」「救われた」「一瞬で心洗われた」「そのとおりだな」「これだから松木はやめられん」「前向きになれた」と、大きな反響を呼んでいる。
 
正論で草

続きを読む

日本、コスタリカに敗れる

464: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 20:53:55.58 ID:aHYXuaYL0
スクリーンショット 2022-11-27 20.51.16

 サッカーのFIFA ワールドカップ カタール 2022・グループEの第2節が行われ、23日の初戦でドイツを逆転で撃破し、2-1で歴史的勝利を挙げた日本が0-1でコスタリカによもやの黒星。この試合に勝てば最終節を待たずにグループ2位以上が確定。決勝トーナメント進出が決まる可能性もあった日本だが、一転して、2大会連続となる決勝トーナメント進出に暗雲が垂れ込めた。

 
はぁ… 

続きを読む

本日19時から日本VSコスタリカ戦、これ視聴率70%行くだろw

1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 08:52:09.41 ID:3U+RE+Ex0
JcastTvWatch_450593_1

サッカー日本代表のワールドカップ(W杯)の1次リーグE組初戦・ドイツ戦を生中継したNHK総合(23日午後9時50分~24日午前0時30分)の平均世帯視聴率が35・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが24日、分かった。平均個人視聴率は22・1%。瞬間最高の世帯視聴率は23日午後11時59分、7分の後半アディショナルタイムが過ぎ、歴史的な金星を告げる笛が鳴り、全選手がピッチになだれ込んだ場面で40・6%だった。
 

続きを読む

ワールドカップ、VARのおかげで快適すぎる

1: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 10:15:51.68 ID:a5hNvcLm0
スクリーンショット 2022-11-26 12.02.35

VARとは「ビデオアシスタントレフェリー(Video Assistant Referee)」の略で、フィールドで起こった判定を映像で確認するビデオ判定専門の審判のこと。 サッカー界では、この判定方法の是非について多くの議論が巻き起こっている。
 
今まではなんやったんや…
もっと早く導入してれば誤審も八百長も防げたのに…
てかロスタイムちゃんと時間通り取るのもええわ、時間通りやったもん勝ちやなくなった

続きを読む