【悲報】八村塁、左ふくらはぎの負傷で代表を離脱

no title

八村塁、左ふくらはぎの負傷で代表を離脱「残念ながらチーム帯同ができなくなりました」 フランス戦で違和感訴える

 日本バスケットボール協会は2日、日本のエース・八村塁が「左腓腹筋」の負傷のため、代表チームを離脱すると発表した。

 八村は7月31日(現地30日)のフランス戦後に左ふくらはぎに違和感を覚え、現地でMRI検査を実施した結果、左腓腹筋の負傷と診断されたという。離脱が決まった八村はチームメートのそれぞれの選手に思いを伝え、後を託したという。

 八村は「ケガの早期治療が必要になったため、NBA/FIBAルールに基づき、残念ながら今後のチーム帯同ができなくなりました」と協会を通じて報告。「現地で応援してくださった観客の皆様、世界中のバスケファン、そして日本のファンの皆様、本当にありがとうございました。チームメンバーと共に、日本バスケにとっても非常に良い試合ができたと思いますし、AKATSUKI JAPANの一員としてプレーできたことを誇りに感じています。いま日本代表はブラジル戦の勝利に向けて挑み続けています。引き続き、AKATSUKI JAPANへの応援をよろしくお願いいたします」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c33de1409d4089f0990a0921e1e2891752bce47

1: 名無しさん 2024/08/02(金) 11:34:37.26 ID:LIBzGrSep
どうするんや

続きを読む

トルコの謎のおっさん、ラフなかっこでオリンピック射撃に出場し銀メダルとって会場騒然

1: 名無しさん 24/08/01(木) 11:50:40 ID:Oz15
ガチでトルコ軍のスナイパーだったっぽい
GT2NZuAWQAAl5ft
GT2NZuDWMAANk-S

【射撃】「無課金おじさん」トレンド 51歳トルコ射撃銀メダリストのラフすぎる装備が大バズり

 「無課金おじさん」が1日、インターネットのトレンドワードに急浮上した。 7月30日に行われたパリオリンピック(五輪)の射撃の混合エアピストルに出場し、銀メダルを獲得したトルコのユスフ・ディケチュ(51)が、競技に臨んだ際のラフすぎる姿がSNSで大バズりする中、ティケチュにつけられた呼称だ。

 通常はさまざまな装備をまとって臨む射撃競技にかかわらず、自国名を記したTシャツ姿というラフなコスチュームで、ヘッドホンや競技用のアイカバーなども付けず、左手はポケットに突っ込んだ様子で競技に臨むディケチュの姿の写真や動画がSNSに投稿された。

 こうした姿から「無課金おじさん」「トルコの無課金おじさん」のネーミングがSNSで拡大。「トルコの無課金おじさん またすんごいパワーワードが爆誕しよった」「無課金おじさんまじで無課金装備で草が」「無課金おじさんかっこいい」「トルコの無課金おじさんの印象が強すぎて誰が金メダル取ったかわかんないw」「射撃のトルコ無課金おじさんにメロってるイケおじすぎないか」となどのコメントが寄せられた。

 ディケチュは、1973年1月生まれ。トルコの憲兵隊に所属していた元兵士だといい「この、どこにでもいそうな感じがヤバいですね(笑)」「調べてみたら本当にジャンダルマ(軍警察、憲兵隊の総司令部)の偉い人だった なのでヒットマンと言っても間違いではない」などのコメントも寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c79788866d3f39d6674bdcfa868a803e617aeea


続きを読む

パリ五輪選手村シャトルバスどこに行くかわからない、運転手もどこに行けばいいか分かってない

80a30_1655_bda964a4fedaafbeaf244cf8d90e1cfc

1: 名無しさん 2024/08/01(木) 11:37:38.48 ID:+bdJwJpn0
なおバスには環境を配慮してエアコンがなく
治安を配慮して窓が開かない仕様
気温は35℃、生きて会場に辿り着けるか、勝負はもう始まっている

2: 名無しさん 2024/08/01(木) 11:39:00.01 ID:+bdJwJpn0
「腹が立つぐらいだ」選手の移動用バスに問題相次ぐ 独コーチは苛立ちを隠さず「選手村を出ると間違った方向に走る」【パリ五輪】

 あらゆる競技で熱戦が繰り広げられているパリ五輪。連日のように悲喜こもごものドラマが展開されている中で、選手たちにとっても小さくない問題となっているのが、大会運営だ。

 とりわけ不満が噴出しているのが、選手村から試合会場まで選手たちが移動に使用するシャトルバスの運行である。


 今五輪は招致時から「史上最も環境にやさしい大会」を目標に掲げ、あらゆる部分で環境に配慮した措置が取られている。当然、シャトルバスも例外ではなく、社内エアコンは未設置となっている。

 さらに警備上の必要性もあって窓が開けられないほか、“シャトルバス”ながら定刻通りに運行されないなど、あらゆる問題が噴出。選手たちからも不満の声が相次いでいる状況なのだ。

 ドイツの大衆誌『Bild』の取材に応じたドイツの男子ボート代表のオリバー・ザイドラーの父で、コーチングスタッフとして帯同するヘイノ・ザイドラー氏は「運転手は本当にひどい仕事をした」と吐露。「必ずどこかで道に迷うんだ。選手村を出ると、すぐに間違った方向に走っていく。ちょっと腹が立つぐらいだ」と円滑にいかない運営に苛立ちを口にした。

 また、ドイツの男子卓球代表のエースで、35歳のベテランであるディミトリ・オチャロフは「交通に関する状況は難しいよ。良くはないね」と指摘。「オリンピックで言うと、最悪だ。こんなことは今まで経験したことがない」と否定的な意見を展開している。

https://news.livedoor.com/article/detail/26885569/

続きを読む

水質懸念のセーヌ川でトライアスロン強行 選手がレース後に10回嘔吐

no title

1: 名無しさん 24/08/01(木) 09:11:13 ID:0epP
水質懸念のセーヌ川でトライアスロン強行。カナダ選手がレース後に“10回嘔吐”、医師のスペイン選手は主催者を非難「私たちはサーカスのピエロ」【パリ五輪】

 現地7月31日にパリ五輪の男女トライアスロン競技が行なわれた。連日の降雨で水泳会場のセーヌ川に大量の生活排水が流れ込んで水質が悪化。大腸菌をはじめとした細菌濃度が基準値を超えたため、事前練習は2日続けて延期に。それでも大会組織委員会は水質が改善されたとして競技を“強行”した。

 米紙『New York Post』によると、カナダ人選手のタイラー・ミスラウチュクがレース終了後に10回も嘔吐したという。トライアスロンやフルマラソンなど高強度の運動後、極度の疲労で体調不良を起こしたり吐き気を催すケースがあり、同紙も「ミスラウチュクの嘔吐の原因が、セーヌ川の水質によるものなのかははっきりしない」と言葉を濁している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52ac008cc44a11e32c65852eff38bb89e6636917

続きを読む

パリ五輪村のヘルシー食堂、「肉を出せ!」不満続出で計画修正 「東京はよかった」の声も

no title

1: 名無しさん 2024/07/31(水) 22:19:04.11 ID:XwLSEaXA9
パリ五輪村のヘルシー食堂、「肉を出せ!」不満続出で計画修正 「東京はよかった」の声も

パリ五輪選手村の食堂を巡り、各国選手団から「肉が足りない」といった不満が相次いでいる。大会組織委員会は「地球にやさしく健康的なメニュー」を誇ってきたが、29日には「700キロの卵や肉を投入し、動物性タンパク質を増強する」と発表し、計画を一部修正した。

パリ五輪は、地球温暖化対策を看板に掲げる。選手村食堂も地産地消にこだわり、野菜中心の料理を重視している。メニュー作りにはレストラン格付け本「ミシュラン」の三つ星シェフが参加。大会組織委は開会前に「アーティチョークのピュレ添えクロワッサン」など凝った料理を公開し、美食大国フランスの実力を見せると意気込んだ。

だが、英国オリンピック委員会のアンソン最高経営責任者(CEO)は英紙タイムズで、「卵や鶏、炭水化物が足りない。大胆な改善が必要」と不満を示した。食堂の混雑も問題になっており、ある英代表選手は「食事は極めて重要なのに、期待したように組織されていない。東京五輪はうまくいっていたのに」と述べたという。

特に利用者が集中する時間帯には、肉類がすぐに品切れになるようだ。ドイツではホッケー男子代表のマッツ・グランブシュ選手が大衆紙ビルトで、「食堂では信じられないくらい長い時間、待たされる。ピーク時に手が回っていない。同じ時間に利用者が殺到するので、質も量もよくない。残念だ」とこぼした。

https://www.sankei.com/article/20240731-NXSSAHCM5NGL3G54GAVZ46YCH4/

続きを読む

米国代表のトライアスロン選手「セーヌ川対策としてトイレの後に手を洗わず生活した」

no title

1: 名無しさん 2024/07/31(水) 15:56:09.91 ID:JjC6ZTnHd
 トライアスロン米国代表であるセス・ライダーが「今回のレースに向けては、大腸菌にさらされる可能性があることは分かっていた。日常生活で少しでも大腸菌にさらされることで、自分の大腸菌の許容範囲を増やそうとしてきた」と、驚きの対策をしていたことがわかった。

 その対策については「これは実証済みの方法だ。科学的に裏付けられている」といい、「それは、一日を通してちょっとしたこと。トイレに行った後に手を洗わないとか、そういうことだ」とライダーは語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb1aa7e5f9d27a944e0ec456b221bda57475d5

続きを読む

米国代表のトライアスロン選手「セーヌ川対策としてトイレの後に手を洗わず生活した」

no title

1: 名無しさん 2024/07/31(水) 15:56:09.91 ID:JjC6ZTnHd
 トライアスロン米国代表であるセス・ライダーが「今回のレースに向けては、大腸菌にさらされる可能性があることは分かっていた。日常生活で少しでも大腸菌にさらされることで、自分の大腸菌の許容範囲を増やそうとしてきた」と、驚きの対策をしていたことがわかった。

 その対策については「これは実証済みの方法だ。科学的に裏付けられている」といい、「それは、一日を通してちょっとしたこと。トイレに行った後に手を洗わないとか、そういうことだ」とライダーは語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb1aa7e5f9d27a944e0ec456b221bda57475d5

続きを読む

米国代表のトライアスロン選手「セーヌ川対策としてトイレの後に手を洗わず生活した」

no title

1: 名無しさん 2024/07/31(水) 15:56:09.91 ID:JjC6ZTnHd
 トライアスロン米国代表であるセス・ライダーが「今回のレースに向けては、大腸菌にさらされる可能性があることは分かっていた。日常生活で少しでも大腸菌にさらされることで、自分の大腸菌の許容範囲を増やそうとしてきた」と、驚きの対策をしていたことがわかった。

 その対策については「これは実証済みの方法だ。科学的に裏付けられている」といい、「それは、一日を通してちょっとしたこと。トイレに行った後に手を洗わないとか、そういうことだ」とライダーは語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb1aa7e5f9d27a944e0ec456b221bda57475d5

続きを読む