上沢直之さん、忘れた頃に薪を焚べられる中、22日に登板へ

1: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 08:39:44.82 ID:ozLYRwwj0
スクリーンショット 2025-02-21 12.47.52

ソフトバンク新加入の上沢直之投手(31)が打撃投手を務めた。  中村を相手に計30球。直球に加え、2種類のカーブにカットボールなど全球種を投じた。安打性の当たりは4本も「もう少し押し込んでいきたいので、これから詰めていきたい」と直球の改善点を口にした。22日にオリックスとのオープン戦(宮崎アイビー)で移籍後初登板する予定だ。「試合なので、しっかり結果を残していきたい」と力を込めた。

楽しみ

続きを読む

選手会が上沢問題でNPBにクレーム「何も悪い事してないのに誹謗中傷。なぜ上沢を庇ってくれない?」

1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:57:09.27 ID:ZQ9t+YGm0
スクリーンショット 2025-02-20 15.35.24

 森事務局長は「特に制度上、違反して戻って来ているわけではない。そのへん、球界としてそういう発言はやめましょうと、(広島・会沢)会長の方もかなり心配している。あの発言が出た時に、なんでNPBは問題ない行動だとか、選手をかばう行動をしてくれなかったのか…というところの意見は言わせていただいた」と強調した。   

近年、プロ野球全体で誹謗中傷に対する取り組みは行っている。「今後、また開幕前になったりすると、この話が出たりとか、上沢君が日本ハムと対戦する時にこの話をされたりすると、また火種がついて…というところがあるので、こういうのはやめていきましょうという話はしました」と警鐘を鳴らした。

続きを読む

ソフトバンク上沢、ジャイロボール解禁か

1: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:25:19.36 ID:EfP5jtSt0
スクリーンショット 2025-02-08 22.40.56

ベールに包まれた新球について「ジャイロスライダーでいいんじゃないですか」と命名。「向こう(米球界)で教わりました。横にも曲がらないし、縦にもあまり曲がらない」と説明した。回転軸が進行方向の「ジャイロ」回転で、打者にボールが浮き上がるような錯覚をもたらす。「こっちで実際に使えるかどうか分からないので、試してみないとって感じです」と、今後の実戦投入を予告した。



続きを読む

スポーツ紙記者「上沢の件は日ハムの自業自得です」

1: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:03:14.23 ID:+dTwPJscM
スクリーンショット 2025-02-05 17.52.11

 そんな声がある一方で、  「過去に同じく日ハムからポスティングで渡米後ソフトバンクに移籍した有原航平(32)という例があった。にもかかわらず、上沢にポスティングを認めた日ハムの自業自得ですよ」   
と、スポーツ紙記者は冷笑する。  

「しかも、帰国した彼に日ハムが提示したのは、退団時の年俸1億7000万円を下回る単年度契約。対するソフトバンクは4年10億円。これで誰が古巣に戻りますか。本気で上沢が欲しいなら、それに見合う額を提示すればいい」

続きを読む

上沢直之さん、去年の肘痛は疲労骨折だった

1: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 09:32:20.90 ID:FePdIaANd
スクリーンショット 2025-02-03 17.16.00

シーズン途中の昨夏、悲鳴を上げた右ヒジ痛の診断結果は疲労骨折だった。足りなかった適応力、耐久性。敗北感、実力不足を真正面から受け止め、周囲の厳しい指摘を承知の上で1年での国内復帰を決断した。   弱さを知ったからこそ、自分の進むべき道を再確認した。「どうやったらバッターが打ちづらいボールを投げられるかと考えた結果、僕の持ち味はやっぱりフォームとボールのギャップ。なるべくゆったりしたフォームで強い球を投げる」。この日、上沢の投球を見守った小久保監督は「日本ハム時代の独特の間合いで、バランスよく投げていた」と完全復活の兆しを感じ取っていた。
これハムが単年契約しか提示しなかったの正解なんじゃないの
4年10億は博打すぎるやろ

続きを読む

SBが上沢(肘故障)と4年契約した理由「ウチは1年ではなく、4年間トータルで彼を見ている」

1: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 06:43:37.72 ID:LXfZgqiH0
スクリーンショット 2025-02-01 12.40.16

 長期の4年契約。ここにソフトバンクの明確なメッセージが込められている。「ウチは1年ではなく、4年間トータルで彼を見ている」(球団幹部)。ソフトバンク側は上沢の獲得調査を本格的に進める段階から、現場を含めて上沢の「ゆとりスタート」をプランとして描いていた。イメージは有原の移籍1年目。2023年6月から10勝をマークした右腕にならって、力を発揮する準備が万全に整ってから、先発ローテーションに定着させる構想だ。 

続きを読む

SB上沢、アメリカで失敗した(3Aで防7.63)理由を「力感のないフォームが長所なのに力んでしまった」

1: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 03:39:15.66 ID:yGlY6TqqM
スクリーンショット 2025-01-26 11.06.07

米球界から復帰してソフトバンク入りした上沢直之投手(30)が25日、福岡・筑後市のファーム施設で自主トレを公開した。脱力投法を取り戻し、再び輝きを放つ。  「アメリカでは力んでうまくいかなかったことがあった。投球フォームと球の(強さの)ギャップが生まれるように」  入団後初めて球団施設を訪れ、笑顔で選手やスタッフらにあいさつ。DeNAから新加入した上茶谷とキャッチボールを行い、ポール間走などでも汗を流した。  今季掲げるテーマは投球時に「力を入れない」ことだ。昨オフに日本ハムからポスティングシステムで米国へ渡るも、メジャーでの登板は2試合にとどまった。不慣れな救援調整や右肘を痛めた影響から、持ち味の力感のない投げ方も見失っていたが「自分の良さを見つめ直したい」と復活を期す。 

続きを読む

上沢直之「僕自身、どこにいってもやることは変わらない。しっかり自分の野球をやるだけ。」

1: それでも動く名無し 2025/01/25(土) 12:51:16.20 ID:3nAfN4kjM
スクリーンショット 2025-01-25 13.29.27

 移籍決定後、日本ハムの新庄監督が「もう1年ウチでやってから移籍して欲しかった」とコメントを発し、12球団監督会でも「1年向こうに行って、ダメで、違う球団ってなると、監督をしている立場としては『はっ?』とはなりますよね、やっぱり。ポスティングで行って、1年でダメで、ソフトバンクに行くっていう、この流れはやめてほしいというのは言いました」と訴えていた。   これらの談話について右腕は「僕自身、どこにいってもやることは変わらない。しっかり自分の野球をやるだけ。しっかり野球で頑張りたいなと思ってます」とキッパリ。開幕2カード目には古巣と激突するが「まずは開幕の競争に勝つことが先だと思うし。あまりそこは見ていない。まずはしっかりと目の前の段階を踏んでいくことが大事」と語った。

続きを読む

上沢の育ての親「新庄監督の『育て方が違った』発言には違和感を覚える」

1: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:47:21.87 ID:qzNq9mGj0
スクリーンショット 2025-01-18 9.55.24

「ちょっと育て方が違ったのかな」ーー。   

日本ハム新庄剛志監督の上沢直之(30)に関する発言が話題を呼んでいるようです。   

私の教え子でもある上沢は、日本ハムから23年オフにポスティングシステムを利用してメジャー挑戦。レッドソックスなどでプレーし、今オフに古巣ではなくソフトバンクへの移籍が決まりました。たしかに、新庄監督の「悲しい」という気持ちも理解できる。ここまでバッサリ言い切ったコメントに溜飲を下げたファンもいたことでしょう。   

しかし、私は堪らなく悔しい気持ちが込み上げてきた。どれだけ上沢が思い悩んでいたのかを知っていたからです。今オフ会った時、「日本ハムに戻りたい」とも聞いていました。   

歯がゆさと同時に、「育て方を間違えた」という新庄監督の言葉にとても辛い感じの違和感を覚えました。いろいろと思うところはありますが、新庄監督と上沢が関わった2022年からの2年間を振り返ってみます。 

続きを読む

岩本勉さん、コラムでも大暴れ「私が上沢の立場でもソフトバンクを選ぶ」

338: どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.16] 2025/01/15(水) 16:22:46.06 ID:6vidYI640
スクリーンショット 2025-01-15 18.11.22


岩本コラムでも暴れてるな 
日本ハムは徹底してマネーゲームはしないという確固たる方針を貫く。これは功労者であろうとも変わることはありません。新庄剛志監督(52)は先日、「悲しい、一緒にやりたかった」とコメントしていましたが、あくまで監督としてファンの心情に寄り添ったコメントをしたのだと思います。プレーヤーとしてなら、上沢の選択は理解しているでしょう。そもそも一緒にプレーしたかったのなら直接口説きに行き、フロントに対しても「もっと条件を上積みしてくれ」と頼むこともできたはずです。


339: どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.16]  2025/01/15(水) 16:23:50.65 ID:6vidYI640
ちなみに岩本の夕刊フジのコラムは最終的らしい 

続きを読む