中日OB宇野「1番が出たら2番が送りバント・エンドランという判で押したような野球はもう見たくない」

dragons2017

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675196793/

1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 05:26:33.18 ID:FyAy6YEpd
【宇野勝・フルスイングの掟】いよいよキャンプがスタート。貧打が響いて昨季6年ぶりの最下位に沈んだ中日で打線のカギを握るのはダヤン・ビシエド内野手(33)とみた。今季の立浪監督は外野が本職のアルモンテ、鵜飼も一塁に挑戦させる方針のようで、これまで不動の「4番・一塁」を務めてきたビシエドのレギュラーの座は確約されていない。

 チーム内外でもビシエドの復活に懐疑的な声も出ているようだが、まだまだ老け込む年齢ではないし、もう限界なんてことはない。メジャー通算41本塁打の新4番候補としてアキーノが加入したが、日本の野球はあくまで未知数。ビシエドのここまで来日7年間の実績はダテではないし、去年は打撃フォームを見ていて右脚に重心を残しすぎていたので、普通に打ちにさえいけば長打も出るはず。あまり上体が突っ込みすぎることを気にしすぎない方がいい。

 どうしても4番としては物足りない成績だと言われるが、なんだかんだと言っても昨季は129試合に出場して打率2割9分4厘、14本塁打、63打点を挙げている。それなら思い切って打順を2番に据えたらどうか。1番・岡林、2番・ビシエド、3番・アキーノというオーダーにしても面白いのでは。1、2番に足の速い選手を置いて、1番が出たら2番が送りバント、エンドランという判で押したような野球は日本のファンももう見たくないと思う。

 メジャーで大谷が2番にいてファンがわくわくするように、日本の野球も2番に強打者を置くような野球に変わっていかないと。それを超攻撃的オーダーというのではなく、日本の野球も早くそれが当たり前、スタンダードになってほしいね。

 投手陣は先発に実績のある涌井が加わり駒が揃っているし、リリーフも8、9回とロドリゲス、R・マルティネスが控えていて12球団一と言ってもいいほど安定感抜群だ。あとは野手の奮起だけ。その中でもビシエドの長打復活に期待している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1715d9cb76b94de707ff36da3098fd5a368a62e3

続きを読む

元中日・平田良介さん、飲食関連の会社に転職する

1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:59:56.60 ID:JmxZH0au0
202209300001260-w500_1
https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202209300001260-1.html
「妻や息子、娘と話し、納得してくれました。家族4人で、平田家の新しい人生をスタートさせようと決めました」   辛い日々を過ごした平田だが、つい先日、転職先が決まったという。  「大阪の飲食サービス会社・エースファクトリーの社員になり、そこの軟式野球部でプレーします。元ソフトバンクの甲藤啓介らがいて、プロの二軍並みにハイレベルです。すでに3試合に出場し、7打数1安打。軟式にはまだ慣れません(苦笑)。また、同社が、ベースボール事業部を立ち上げる予定でして、野球に関する事業を企画・実施していきます。
 

続きを読む

中日和田コーチ「勝敗に直結するのはOPSなんです」

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:03:38.55 ID:Jnd//wYeM
長打力・出塁力上げ得点力アップへ…中日キャンプで練習開始前の朝「和田塾」開講 1歩目は“打球速度の向上”

 フリー打撃を打者の真後ろから見つめる和田打撃コーチが、時折数字を口にする。

 「おっ、155だぞ。いい感じだ」。機器が計測した打球速度が、モニター画面に表示される。以前からシステムは導入されており、選手が最速や平均値を知ることはできたが、より明確に意識させるためにリアルタイムで告げていた。

 練習開始前の朝、和田塾は開講する。いわば頭のアーリーワーク。2日のテーマは打球速度だった。「強く振り、速い打球を打つ」。今やアマチュアにも浸透した考えだが、あえて一歩目から説いた。

 「とにかく得点を増やさないと始まりません。勝敗に直結するのはOPS(長打率+出塁率)なんです。遅いゴロでは(内野の)間も抜けていかない。強い打球。そしてゴロよりライナー。(打球速度アップの先には)角度がありますが、そこはまた技術的な話にもなってくるので」

https://www.chunichi.co.jp/article/629470

続きを読む

「中日にセレモニーを要求」と報道されて…平田良介がいま明かす“あの退団会見”の真相

202210040000271-w1300_0

1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 23:47:18.16 ID:oZsPTKKw0
「中日にセレモニーを要求」と報道されて…平田良介がいま明かす“あの退団会見”の真相 34歳の引退決断は「家族を養っていくことを考えたら…」

 平田からすれば、湿った会見の場を少しでも和ませようと努めた、いわば冗談だった。しかし、報道陣にはそう受け取ってもらえず、<盛大なセレモニーはできないと球団から言われたため、退団を選んだ>と、事実とは大きく異なる形で報道されてしまったのである。

 これが火種となり、平田の退団会見はちょっとした“炎上騒ぎ”となった。

 自分の口から発した平田でさえ、「ホンマに言っちゃったんかな?」と不安になり、信頼できる記者に相談したほどだった。その彼が地元愛知のテレビ局から会見の映像を見せてもらい、「良介は、間違いなく球団にセレモニーを要求するようなことは言ってないよ」と伝えられ安堵した。後日、自身のYouTubeチャンネルとインスタグラムで騒動を起こしてしまったことへの謝罪と、再度、会見での発言の経緯を丁寧に説明しようと決断したのは、そのためでもあった。

「むちゃくちゃな話にされたまま終わらせたくなかったんで。まあ、周りの方たちの印象を悪くしてしまったんで、少しでも良くしていきたいって思ったのはありましたよね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c005bf6f622c545d49d3004f8de1cd576d3c76?page=4

続きを読む

今年の中日打線からビシエド抜いてみた

dragons2021

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675259981/

1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 22:59:41.71 ID:2map0A6Ad
1(中)岡林 .291 *0本 OPS.702
2(左)大島 .314 *1本 OPS.743
3(二)高橋 .249 *2本 OPS.614
4(捕)木下 .246 *6本 OPS.630
5(三)石川 .225 *5本 OPS.675 
6(右)鵜飼 .206 *4本 OPS.589
7(遊)土田 .248 *0本 OPS.573
8(一)溝脇 .252 *0本 OPS.591
9(投)大野雄大

続きを読む

柳裕也「この弱いドラゴンズをもう終わりにしよう。負けに慣れてしまっている」

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 07:49:46.92 ID:+7S+oN3c00202
【中日】ナインが絶賛した新選手会長・柳裕也の熱い演説「弱いドラゴンズを終わりにしよう」

 中日で新選手会長に就任した柳裕也投手(28)のリーダーシップ力が絶賛されている。

 キャンプイン前日の1月31日に宿舎で行われた全体ミーティングでのゲキがチーム内を奮い立たせた。球団首脳に続き、立浪監督のあいさつで終了する予定だったが、急きょ、指揮官が柳にあいさつをするように促すと…。「この弱いドラゴンズをもう終わりにしよう。応援してくださるたくさんのファンの方のためにも、自分たちでやってやろう」などと大演説したという。

 昨季まで投手キャプテンを務めた大野雄によると「柳はとても熱かった。『ずっと弱いし、負けに慣れてしまっている。その悔しさを今年こそ絶対に晴らそう』と。『中堅どころの自分や(高橋)周平さん、木下さんがもっと引っ張っていかないといけない』とも言っていた」。さらに昨季ブレークした若手の高橋宏、岡林、龍空らの名前も挙げ、いい見本として他の若手も奮起するように訴えたそうだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252761

続きを読む