日本ハム Fビレッジ1年目の売上は251億円、札幌ドーム時代の2019年から93億円増収

1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/02/29(木) 07:09:35.59 ID:3p3xeffO9
エスコンフィールド北海道

Fビレッジを運営する「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」が、28日、行った報告会。   開業1年目の売り上げは251億円となり、札幌ドーム時代のコロナ前の2019年と比べると、93億円の増収となりました。   

売り上げの柱となる広告収入のほか、グッズ購入や試合がない日の来場者による飲食の収入などが、営業利益を押し上げたということです。

続きを読む

【Fビレッジ】日本エスコンの新マンション、問い合わせ1000件超えwwwwww

721: どうですか解説の名無しさん 2024/02/16(金) 20:17:30.41 ID:EOFRw5p10
20240214_103831

日本エスコン開発事業部首都圏販売部首都圏企画販売1課の長嶋俊彰課長・マネージャーは、「新しい定住拠点としてFビレッジ近接のライフスタイルを求める方や札幌近郊の駅前利便性を求める方、新たな駅前の都市機能を求める家族など、多彩なニーズを想定している」としたうえで、「ホームページを公開して間もないが、既に1000件を超える問い合わせがある。東京のタワーマンション並みで反響に驚いている。道内居住者の実需購入が多いと思うが、道外の居住者も(レ・ジェイド北海道ボールパークと同じ)4割近くになる可能性もある」と話した。

すげーなw 

続きを読む

エスコン 日ハム拠点の北広島駅に新商業施設とマンション 第1弾は2025年春の開業予定 第2弾は地上14階建ての分譲マンション

1: 滑稽マン ★ 2024/02/14(水) 18:46:52.20 ID:UCcnRpWn9
1_s

日本エスコンは、北海道北広島市「駅西口周辺エリア活性化整備計画」第2弾として、地上14階建ての分譲マンション「レ・ジェイド北海道北広島」や居住交流施設の整備に着手した。竣工予定は2026年9月で、引き渡し予定は同年10月としている。  

北広島市とパートナー協定を締結し、北海道日本ハムファイターズ本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」のアクセス拠点である北広島駅にて進められている計画。第1弾は「北広島駅西口Aプロジェクト」として、北広島駅西口に隣接する商業施設「トナリエ北広島」と、158室のホテルの複合開発を2022年にスタート。いずれも2025年春の開業を予定している。

続きを読む

ボールパーク経済効果、北広島市に523億円。税収は年15億円アップ

1: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 08:13:02.37 ID:hjo6l4fU0
スクリーンショット 2024-02-12 9.15.58

三菱UFJリサーチ&コンサルティング(東京)は、プロ野球北海道日本ハムの球場を核とする「北海道ボールパークFビレッジ」(BP、北広島市)が北広島市にもたらす経済効果が、年間523億円に上るとの試算をまとめた。道内全体では年間1114億円の経済効果が見込まれるとしている。

続きを読む

進化する北広島 マンションの完成予想図初公開!ボールパークの10年間の経済効果は道内全体で1兆2000億円、北広島市だけで約5000億円

1: 800坂 ★ 2024/02/09(金) 14:34:47.89 ID:jAbeclOM9
20240208-00000006-htbv-000-6-thumb

ボールパークの開業から来月で1年です。今週発表された調査によりますと、北広島市への経済効果は10年間でおよそ5000億円と見込まれています。進化する北広島を取材しました。  シーズンオフで球場は静かなのかと思いきや・・・多くの人が訪れていました。球場のツアーに参加したり、椅子に座ってまったりしたり、皆さん、思い思いにエスコンフィールドを満喫しています。

続きを読む

日本ハム、新本拠地エスコン移転で”収益激増” NPBにさらなる「新球場」建設プランは生まれるか

1: 征夷大将軍 ★ 2024/01/30(火) 18:11:55.52 ID:bdIi6Xy59
エスコンフィールド北海道

パ・リーグ2年連続の最下位となった日本ハムだが、“エスコン効果”で営業利益は大幅アップを果たした。プレオープンの3月12日から9月30日までの203日間で来場者303万人を記録。札幌ドームを本拠地としていたコロナ禍前の2019年に9億5000万円だった営業利益が26億円となる見込みだという。

続きを読む