台湾の至宝・孫易磊(18)が日本ハムと育成契約で合意 契約金6500万円

no title

1: 名無しさん 2023/09/21(木) 15:16:34.75 ID:UhYqA7RE0
U18台湾エース・孫易磊が日本ハムと契約合意と現地報道 最速156キロの“至宝”「大谷翔平の後継者となるため日本行き決意」

 複数の台湾メディアは21日、U18野球台湾代表のエース・孫易磊(ソン・イーライ、18)が日本ハムと契約合意したと報じた。台湾メディア「今日新聞」によると、育成契約で契約金は約1400万台湾ドル(約6500万円)だという。別のメディアは「ソン・イーライは大谷翔平の後継者となるために日本に行くことを決意した」と報じた。

 孫易磊は日本代表が初優勝した先日のU18W杯で、台湾の準優勝に貢献した最速156キロ右腕。台湾の“至宝”と称される。オーストラリアとの開幕戦では7回無失点で勝利投手になったほか、決勝の日本戦で先発し、4回1/3を投げて2安打失点2(自責1)で、打者19人から4三振を奪っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/568c774312b18c9f6db35240ae2e0faa4cd69ea7


続きを読む

日本ハムに去られた札幌ドームの現状 新モードは見通しが甘すぎた 市民の怒りは行政に…

no title

1: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:00:17.47 ID:INmr1mfo9
日ハムに去られた「札幌ドーム」の現状 「新モード」は見通しが甘すぎた 市民の怒りは行政に

「試算が甘かった」では済まされないようだ。

 昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。

 当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。

「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万~5万人規模のイベントを行ってきました。それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)

 ご承知のように、札幌ドームが新たな営業スタイルをスタートさせたのは、日本ハムにソッポを向かれたため。北広島市に自前球場のエスコンフィールドを構え、こちらは41試合目(7月12日)で観客動員数100万人を突破、1試合平均約2万5000人と好調な数字をたたき出している。

「エスコンフィールドでは音楽イベントなどが開催され、日本ハムの試合がない日も、来場者を集めています。5月末の運営会社の発表では、試合がない平日で5000人、休日になると1万人が訪れていました」(地元記者)

 札幌ドームの指定管理者は、株式会社札幌ドーム。札幌市が55%の株式を所有する第3セクターであり、経営が立ち行かなくなれば、存続のために税金が投入されることになる。

「ファイターズに出て行かれてやっていけるのか?」という札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。行政が北海道ラグビーフットボール協会に働き掛けて今回のパブリックビューイング・イベントが実現したのだが、「見込みも試算も甘かった」と言わざるを得ない。

 ドーム周辺の飲食店も、売上げの低下に悩み、夜の営業をやめた店もあった。今やドームの運営に対する札幌市民の心配は「憤り」に変わり、その度合いは日を重ねるごとに強くなっているそうだ。

「秋元克広市長(67)の会見が原因です。当初はファイターズが移転したことへの憤りだったのですが、それが今では市長や市役所に向いています」(前出・同)

 6月末の定例会見で新モードの予約者がゼロであることを質問され、「どこを改善すれば、どういうふうに使っていただけるのかということを、しっかりやって行く期間なんじゃないかと思います」と答えた。

 市長の試行錯誤を続けていくとの発言は間違っていないが、定例会見後、「まるで他人事」「危機意識がない」といった批判の声も多く寄せられたのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71d7a7f16a408ebe3dcb42102d6327548bbb980e

続きを読む

北広島市が新球場駅の工費圧縮案に同意 24年竣工、28年開業へ

no title

2: 名無しさん 2023/09/16(土) 07:43:06.73 ID:q+tnrw07a
<独自>北広島市、新球場駅のJR工費圧縮案同意へ 24年度にも着工

 北広島市は15日、プロ野球北海道日本ハムの新球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」(北広島市)の隣接地にJR北海道が新駅を85億~90億円で整備する計画に同意する方向で最終調整に入った。市は関連費用を盛り込んだ本年度補正予算案を10月にも市議会に提出する。来年度にも着工し、2027年度末完成、28年開業を目指すスケジュールを維持できる見通しとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c7796a027812106c9cbb50bce126768ac33c8b2

続きを読む

高木豊「加藤貴之にFAの話を聞いたらいろんな球団の名前を出して『ここどうですか?』って質問された」

no title

1: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:31:32.47 ID:LIZLnaBga
高木豊「基本は残留で考えているけど金銭面であまりにも他球団と開きが出たらちょっと…。ゆっくり考えますって言ってたけど話を聞いた感じプレーするなら北海道から関東までの東日本の球団かな」

ソースは高木豊チャンネル

続きを読む

新庄「岡田さんの采配は凄い。でも矢野さんが4年かけて作った下地があってこそ」

no title

1: 名無しさん 2023/09/15(金) 00:32:25.92 ID:sZIf8SUud
【日本ハム】新庄監督、最速アレ導いた岡田監督に敬服「4年間作り上げてきた」矢野前監督も称賛

 日本ハム新庄監督が、古巣阪神の圧倒的な「アレ」にうなった。

 「岡田さんの野球脳」と、中野の二塁コンバートやショートで木浪と小幡を競わせた点を挙げ「野球は打つだけじゃない。守備の大切さというところも、シーズン最初からやっていた」と感心しきり。「全く落ちることなく、波がない。素晴らしい」と称賛した。

 毎日、ネット配信を通じて他球団の戦いぶりをチェックしている。「その中でも岡田さんの采配とか代走の使い方とか、ずっと勉強しながらメモっていた。でも、その前の矢野さんが4年間作り上げてきたものも、この早い優勝につながったと思うので。勉強になりましたね」。現役時代、阪神でともにプレーした2人の先輩から、監督としての姿を学んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0f2e77233ee8272665219f9914c6994633623b

続きを読む

日本ハム2年連続低迷も新庄監督に「解任」求める声が少ない訳

no title

1: 名無しさん 2023/09/14(木) 07:35:59.98 ID:onSGW+Vxa
【日本ハム】2年連続低迷も…新庄監督に「解任」求める声が少ない訳

 日本ハムが9月に入り調子を落としている。

 8月末まではBクラスながらもCS進出争いの一角を担っていたが9月は黒星が先行。13日のオリックス戦(エスコン)に5―2で勝利し、連敗は「6」でストップしたものの借金は「18」と依然苦しい戦いが続く。

 こうなると指揮官の解任論が浮上しても不思議ではないが、新庄剛志監督(51)にはそんな声が少ない。むしろ直近では「このまま指揮を執ってほしい」という続投の声が強まりつつある。なぜ2年連続のチーム低迷にもかかわらず新庄監督は周囲から支持されるのか。

 日本ハムは現在、若手中心で大半の選手が成長途上。そんなチーム事情もあるが、一番の要因は新庄監督の「チームを強くしたい」という情熱と周囲への人並み外れた気遣いが評価されているからに他ならない。

 一見すると奇想天外な人物と思われがちだが、実は新庄監督は普段から詳細な選手データを活用して試合に臨む。時に周囲の予想を超越する起用や策を試みることもあるが、全ては「選手とチームの今後を考えて」のこと。そのうえで「ダメなら俺が責任を取るから」と選手を追いつめるようなことは絶対にしない。この信念を貫いているからこそ選手からの信頼も厚い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f03bf86043d3102ac8df6790bdc529df26cfc8e3

続きを読む

マルティネス、ハムと長期契約熱望「ここにずっといたい。自分は幸せだし家族も喜んでくれている

no title

2: 名無しさん 2023/09/13(水) 23:49:21.12 ID:JboCIPbZa
マルティネス「ファイターズにずっといたい」お立ち台で来季残留を熱望 2安打2打点活躍【日本ハム】

 日本ハムのアリエル・マルティネス捕手(27)がお立ち台で来季のチーム残留を熱望した。

 この日は1回に先制打を放つなど2安打2打点と活躍。ヒーローインタビューでは「今年だけじゃなく、長くファイターズにいたい。ファイターズで将来を見据えて頑張っていく」と胸の中にある思いを口にした。

 中日から移籍した今季は自己最多の14本塁打を放つなどチームの主軸に定着。チームを愛する気持ちは本物で、「将来のことを考えると、ファイターズにずっといたい。自分は幸せだし、家族もここでプレーすることを喜んでくれている」と熱弁。球団も引き留めを図る方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a17714aa7a7e9f3e53ade445a7a4351e4189a832

続きを読む

【朗報】JR北海道、エスコン新駅再設計案を発表 30億円費用削減、距離&工期短縮

ダウンロード (65)

1: 名無しさん 2023/09/13(水) 20:28:41.15 ID:g7e7Gykbd
ファイターズ新球場隣接のJR新駅 30億円費用削減と球場まで100m近い「最良」再設計案を発表 北海道北広島市

 工事費が当初の計画から膨らんでいた北広島市の新球場に隣接する新駅について、JR北海道が再設計の概要を明らかにしました。

 JR北海道は13日の会見で、設計を見直している新駅の概要を発表しました。

 それによりますと、新駅の位置は、当初の予定より北広島駅側に移動させることで、球場までの距離が100メートル短縮され、およそ300メートルになります。

 ホームを上下線それぞれに分けて設けることなどで、30億円ほど費用を削り、工事費は85億~90億円になる見込みです。

 工期もこれまでのおよそ7年から、5年に短縮されます。

https://www.hbc.co.jp/news/f066b1ab50c4ddbbe6a3896c892342ee.html

続きを読む