楽天・則本昂大、FA権行使公言「年齢的にも最後…悔いのない野球人生に」

no title

1: 名無しさん 2025/11/01(土) 08:22:36.85 ID:h6PWsP9w9
楽天・則本昂大、FA権行使公言「年齢的にも最後…悔いのない野球人生に」 手続き期間開始初日

海外フリーエージェント(FA)権を保有している楽天・則本昂大投手(34)が、球団側に同FA権を行使する意思を申し入れたことが31日、分かった。

則本はシーズン終了後に「年齢的にも最後になる可能性が高い。悔いのない野球人生にしたいのでFA権を行使します」と公言。今季が2019年から7年契約を結んだ最終年にあたっていた。

すでに米大手代理人事務所、ワッサーマンと契約。米大リーグ挑戦を視野に入れつつ、日米全球団と交渉する構え。「交渉解禁後にオファーがもらえたら。自分が頑張りたいと思えるチームがあれば」と説明していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d75de323745de86f0c8143d9bd7c8b5dafe1809

続きを読む

楽天が弓削隼人ら大量11人に戦力外通告 徳山一翔、松田啄磨、前田銀治には育成契約を打診

2163161656359

楽天が弓削隼人ら大量11人に戦力外通告 徳山一翔、松田啄磨、前田銀治には育成契約を打診

 楽天が29日、小孫竜二投手(28)、柴田大地投手(27)、宮森智志投手(27)、松井友飛投手(26)、弓削隼人投手(31)、松田啄磨投手(23)、徳山一翔投手(23)、山田遥楓内野手(29)、山崎剛内野手(29)、前田銀治外野手(21)、育成の永田颯太郎内野手(25)の計11人に来季の選手契約を結ばないことを通達したと発表した。松田、徳山、前田には育成契約を打診した。

 今後の去就は山田、山崎は未定だが、その他の選手は現役続行を希望し、宮森、柴田は11月12日に開催されるトライアウトを受ける予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/682a212d79372e253b4f34e57c88369270fe519c


続きを読む

楽天・則本昂大が海外FA権の行使を明言 楽天残留も含め日米42球団からプレー先を模索

no title

333: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:44:08.03 ID:B+sMIE10
楽天・則本昂大が海外FA権の行使を明言 楽天残留も含め日米42球団からプレー先を模索

 今季で7年契約が終了した楽天の則本昂大投手(34)が11日、保有する海外FA権について「行使を考えている」と明言した。

 理由について「年齢的にも最後のFAになる可能性が高い。悔いのない野球人生にしたい」と明かした。今季は1学年上の前巨人・菅野がメジャーへ移籍し活躍。「勇気をもらうという言い方は失礼かもしれないですけど、チャンスがあるのであれば」と話し、楽天残留を含めた日米42球団の中からプレー先を模索していく方針。「自分がここで頑張りたいと思えるところがあれば。(交渉が)解禁になってオファーがもらえれば、そこで考えます。その時に思ったところで野球をやりたい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91a81ade7234386875635a9453320124f05a6e05

続きを読む

楽天・辰己 メジャー移籍直訴もポスティング認められず 則本は米挑戦視野

no title

2: 名無しさん 2025/10/06(月) 06:33:55.00 ID:gE1xVbHk0
楽天・辰己 メジャー移籍直訴もポスティング認められず 則本は米挑戦視野

 楽天・辰己涼介外野手(28)が今オフのポスティングシステムを使ったメジャー移籍を直訴し、球団側と数度にわたる話し合いの末、認められなかったことが5日、分かった。

 18年ドラフト1位で立命大から入団し、23年オフの契約更改では「メジャーに挑戦できるような圧倒的な成績を残して貢献したい」と将来的な志望を表明。昨季は自己最多158安打で初タイトルとなる最多安打を獲得したが、7年目の今季は114試合で打率・240の不振だった。海外FA権の取得は早くても27年。今年9月には国内FA権を取得し、去就が注目される。

 また、今季で7年契約を終える則本は保有する海外FA権について「シーズンが終わったばかりなので」と話したが、関係者によるとメジャー挑戦も視野に入れているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b3fafa3ca2eb312b004a617a9acdd87c0324ef4

続きを読む

楽天・島内(35)「あと1年だけやりたい」←獲りそうな球団

1100132 (1)

1: 名無しさん 2025/10/04(土) 13:18:13.63 ID:TgNwfzYJ0
今季
1軍 11打席 .000 0 0 ops.091
2軍 150打席 .282 1 22 ops.809(出塁率.433)

2: 名無しさん 2025/10/04(土) 13:18:37.04 ID:TgNwfzYJ0
楽天一筋14年目の島内宏明外野手(35)も戦力構想から外れており「あと一年やりたい気持ちがある」と現役続行の意思を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2073c05bbc41642abc8575c75adfc70eb23d8c33

続きを読む

楽天・三木監督(1年契約)「Bクラス(4位)。悔しいです。監督の責任です」

2163161656359

1: 名無しさん 2025/10/04(土) 04:05:08.68 ID:TgNwfzYJ0
楽天、宗山塁の劇的サヨナラ打でリーグ4位確定 三木監督「いや、悔しいです。もっともっと目標があった」

 楽天は5位・西武との直接対決に逆転サヨナラ勝ちし、今季のリーグ4位を確定させた。4―6で迎えた9回無死満塁で主砲ルーク・ボイト内野手が左前に2点打を放ち、同点に追い付くと、犠打で1死二、三塁のチャンスで宗山塁内野手が右前に劇的なサヨナラ打を運んだ。

 三木肇監督は4位を死守したことについて「いや、悔しいです」と率直な思いを口にした。クライマックスシリーズ(CS)進出はかなわず「選手たちと一緒にもっともっと目標があったんですけど、CSにも行けず、Bクラス4位。選手たちはしっかりやってくれてるから。(今季の成績は)監督の責任だと思う」と反省しきりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6436d39ae2519c6d07832429fb85d534d19285

続きを読む

楽天イーグルス・島内宏明に戦力外通告もファンの同情なし…“生え抜き4番打者”が見限られた契約ゴネた「島内の乱」

1100132 (1)

1: 名無しさん 2025/10/03(金) 20:35:27.91 ID:NPAuKPuW9
楽天イーグルス・島内宏明に戦力外通告もファンの同情なし…“生え抜き4番打者”が見限られた契約ゴネた「島内の乱」

 プロ野球の2025年レギュラーシーズンも終盤、この時期の風物詩とも言える“人員整理”が各球団で始まっている。東北楽天ゴールデンイーグルスでも、よもやの“クビ”が言い渡されてーー。

 2011年ドラフトで楽天から6位指名を受けて入団以降、生え抜き選手として13年間にわたってプレーした島内宏明選手(35、以下敬称略)に、来シーズンの選手契約を行わない旨を通達、いわゆる戦力外通告がなされた。

 2019年には球団初となる、生え抜きとして開幕戦4番を努めて、2021年に96打点で打点王、翌年には161安打で最多安打のタイトルを獲得。主軸として楽天打線を牽引してきた、2013年の球団初の日本一を知る数少ない選手だった島内。

 2024年シーズンは不調に陥って40試合、今シーズンはわずか5試合(10月3日時点)の出場にとどまっているものの、まだ35歳、チームの“功労者”を切るには早いようにも思えるがーー。

《島内は自分で選んだ4年契約なのに問題発言をした過去があって、楽天から35歳で切られても仕方ないですね》
《あの発言どおり出ていけて良かったんじゃないか あれなければもう1年は見てたかもね》
《まあしゃーなし 島内の乱の印象悪すぎるし》

「できるならFAさせてほしい」
 SNS上では「寂しい」「残念」との声はあれども、一方で「仕方ない」とファンからも同情はされていない模様。やはり契約をめぐる「発言」が尾を引いているのか。

 2020年シーズン中にFA権を取得するも行使せず、オフに年俸1億2000万円(推定)の4年契約を締結した島内。生え抜きとして球団に骨を埋める姿勢を見せたことも評価されてか、球団側も大型契約を用意した格好だった。

 ところが契約2年目を終えた2022年オフ、島内は球団との契約交渉を終えて「できるならFAさせてほしい」と、異例となる契約年数の短縮を訴えたのだった。

https://www.jprime.jp/articles/-/38566?display=b

続きを読む

【楽天】チーム一筋14年の島内宏明が戦力外 今季1軍5試合出場 過去には打点王や最多安打も

no title

【楽天】チーム一筋14年の島内宏明が戦力外 今季1軍5試合出場 過去には打点王や最多安打も

 楽天は3日、島内宏明外野手(35)と来季の選手契約を結ばないことを発表した。

 楽天一筋14年の島内は、明大から11年ドラフト6位で入団。球団初のリーグ優勝、日本一を成し遂げた13年に97試合に出場し頭角を現すと、16年から23年はいずれも100試合以上に出場し、主力に定着した。

 21年には球団生え抜き最多の21本塁打をマークし、打点王のタイトルも獲得した。22年は最多安打、ベストナインに輝くなどチームの顔として活躍。しかし、近年はけがの影響もあって昨季が40試合、今季はここまで1軍5試合で打率0割、本塁打、打点ともに0と結果を残せず。1軍では5月28日西武戦を最後に出番がなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb76e7ea2b60c7d0e6528fbefe44e2e55bbc7927


続きを読む