1: それでも動く名無し 2024/12/13(金) 08:24:29.41 ID:+VLX2cTV0


一応パイレーツ時代に多少活躍しつつアメリカで限界まで自分を試してチームを日本一にするために復帰し達成
続きを読む
バウアー日本復帰も メジャー最優先もDeNAが「選択肢の一番上」代理人明かす「複数のNPB球団と交渉」
23年にDeNAで活躍した元メジャーリーガーのトレバー・バウアー投手(33)の代理人を務めるレイチェル・ルーバ氏が11日(日本時間12日)、ダラスで開催されているMLBウインターミーティングの会場でデイリースポーツの単独取材に応じ、DeNAを含む複数の日本の球団と交渉していることを明かした。20年にレッズでサイ・ヤング賞を獲得した同投手は史上初の沢村賞との“W受賞”に意欲を見せており、「日本に戻るならDeNAは選択肢の一番上にある」とも話した。
わずか1シーズンでDeNAを退団したバウアーの動向。赤く染めた髪がひときわ目を引く代理人のルーバ氏は「選手ならだれもが最高峰のリーグでプレーしたいと思っているはず。トレバーもその気持ちは変わらない」と、メジャー復帰を最大の目標にしていると説明する一方で、DeNAを含む複数のNPB球団と交渉していることも明かした。
メジャー10年で通算83勝、20年サイ・ヤング賞受賞の輝かしい実績を持って23年に来日。質の高い投球で10勝4敗、防御率2・76をマークした。三振を奪った後の刀ポーズは記憶に新しい。「彼は日本を、DeNAのファンを心から愛している」とした上で、「これはビジネスですから選手と球団が最善の利益を考えるのは当然。その中でDeNAは彼の選択肢の一番上にある。DeNAに戻りたいと思っているはず」と言い切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79d43daeee4cce1224c7df9bc4e58cff4349e1b1
DeNA・上茶谷はメキシコ滞在中にソフトバンク移籍決定 WLで武者修行 18年ドラ1がまさか
日本野球機構(NPB)は9日、出場機会に恵まれない選手を救済する「現役ドラフト」を開催し、移籍が決まった選手を発表した。
ソフトバンクに移籍するDeNA・上茶谷は現在、メキシコのウインターリーグで武者修行中。発表直後は時差の関係でコメントは見送りとなった。
上茶谷は東洋大から18年ドラフト1位で加入。ルーキーイヤーは7勝を挙げたが、今季は2勝にとどまった。通算121試合の登板で、本格派右腕として新天地での活躍が期待される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/626b415d4bd5067e79e4e27c918ae9b8595af956
DeNAドラ6坂口翔颯が右肘トミー・ジョン手術 来季絶望もドラフト段階で想定内 26年以降の期待込みで合意
DeNAは7日、横浜市内で新入団選手発表会見を開催。ドラフト6位・坂口翔颯投手(国学院大)が早ければ年内にトミー・ジョン手術を行うことが発表された。
報道陣に対応した萩原本部長は坂口について「オフシーズン期間中、予約が取れ次第、トミー・ジョン手術をする予定にしています」と報告。続けて「緊急で出たものではない。ドラフトで獲得する段階で、本人と合意できれば、最初に(手術に)踏み切ってしまってその後に活躍してもらったほうがいいだろうと。事前に含んだことで獲得しています」と、ドラフト指名時点で想定していたことを明かした。
仮契約の場でも、坂口自身が手術を受ける意向であることも確認。萩原本部長は「肘の故障がなければドラフト上位で獲得されるだろうと予測のもとだった。この順位で獲得できて良かったと言われるだろうと思っていた」とうなずいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/531223977b7e613c17cdb87bb2a5385773cf83f7
DeNAが2人の助っ人に“構想外”を通達 日本一貢献も…オースティンら4選手は残留決定
DeNAは30日、JB・ウェンデルケン投手とマイク・フォード内野手に来季の契約を結ばないことを通達したと発表した。ウェンデルケンは2023年にDeNAへ入団。2023年は61試合に登板していたが、今季は28試合の登板だった。フォードは今季途中に加入し、レギュラーシーズンでは6試合に出場。打率.200、1本塁打、2打点だった。
また、アンドレ・ジャクソン投手、ローワン・ウィック投手、アンソニー・ケイ投手、タイラー・オースティン内野手とは来季も契約することも発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5ac9da0348a04275114705223a2e6a185bc511
【ベイスターズ日本一パレード】沿道にはファンら30万人 主将の牧「見たことがない最高の景色」
プロ野球の日本シリーズを制し26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが30日、横浜市中区で開催され、沿道はファンや市民ら約30万人(主催者発表)であふれかえった。ルートは横浜ハンマーヘッドから横浜スタジアムまでの約1・5キロ。早朝から大勢のファンが詰めかけ、ミナト横浜は歓喜の渦に包まれた。
パレードは、午前10時からハンマーヘッド前の特設ステージで出発セレモニーを開催。三浦大輔監督や選手らはオープンカーやオープンバス3台に分乗した。車列はサークルウォーク(歩道橋)の交差点を左折し、横浜赤レンガ倉庫前を通過。横浜税関を左に折れて県庁前から日本大通りに入り、ハマスタ方面に向かった。
セレモニーで南場智子オーナーは「ベイスターズブルーにぴったりな青い空、そして横浜の海に包まれて夢のように幸福な気持ち。私たちはいつもファンの皆さんや横浜の街に支えられている」と感謝。パレードの実行委員長を務めた山中竹春・横浜市長は「本拠地のハマスタで見事に日本一を勝ち取り、横浜は歓喜に包まれた。市民やファンと喜びを分かち合いたい」と興奮気味に話した。
フィニッシュ地点では、三浦監督が「『ありがとう』と涙されている方もいて、こちらこそという気持ち。たくさんの人に愛されていると感じた」。主将の牧秀悟選手は「見たことがない最高の景色だった。この景色をずっと見ていたいので、また違う喜び方ができるように来年も頑張りたい」と決意を新たにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdfe0754f0a8765a49f3fdc8cc5e5cf369f54a3
【ベイスターズ日本一パレード】沿道にはファンら30万人 主将の牧「見たことがない最高の景色」
プロ野球の日本シリーズを制し26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが30日、横浜市中区で開催され、沿道はファンや市民ら約30万人(主催者発表)であふれかえった。ルートは横浜ハンマーヘッドから横浜スタジアムまでの約1・5キロ。早朝から大勢のファンが詰めかけ、ミナト横浜は歓喜の渦に包まれた。
パレードは、午前10時からハンマーヘッド前の特設ステージで出発セレモニーを開催。三浦大輔監督や選手らはオープンカーやオープンバス3台に分乗した。車列はサークルウォーク(歩道橋)の交差点を左折し、横浜赤レンガ倉庫前を通過。横浜税関を左に折れて県庁前から日本大通りに入り、ハマスタ方面に向かった。
セレモニーで南場智子オーナーは「ベイスターズブルーにぴったりな青い空、そして横浜の海に包まれて夢のように幸福な気持ち。私たちはいつもファンの皆さんや横浜の街に支えられている」と感謝。パレードの実行委員長を務めた山中竹春・横浜市長は「本拠地のハマスタで見事に日本一を勝ち取り、横浜は歓喜に包まれた。市民やファンと喜びを分かち合いたい」と興奮気味に話した。
フィニッシュ地点では、三浦監督が「『ありがとう』と涙されている方もいて、こちらこそという気持ち。たくさんの人に愛されていると感じた」。主将の牧秀悟選手は「見たことがない最高の景色だった。この景色をずっと見ていたいので、また違う喜び方ができるように来年も頑張りたい」と決意を新たにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdfe0754f0a8765a49f3fdc8cc5e5cf369f54a3
DeNA・中川颯が手足口病「手足の発疹激痛」「口内炎2、30個くらいできて」と症状明かす
DeNA・中川颯投手が22日、インスタグラムのストーリーズを更新。手足口病に罹患し、23日のファンフェスティバルを欠席することを報告した。
中川颯は38・6度の体温計の写真を添え、「ファンフェス参加できず申し訳ないです。パレードは参加できるようにしっかり治します」と投稿。「どこからもらったのか謎、、にしても手足の発疹激痛だし、口内炎2、30個くらい出来ててインフルとかコロナなんかの比じゃないくらいキツい。皆様も気をつけてください」とつづった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1a0057b2bc7439d39f530a7700ea4c706db7ad
DeNA・度会が2600万円で更改 1000万円増も「もっとやれた」…来季は「首位打者を取る気持ちで」
DeNAにドラフト1位で入団し、1年目を終えた度会隆輝外野手が21日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、今季年俸1600万円から1000万円増の2600万円でサインした。(金額は推定)
更改後の会見では「たくさんのお金をかけていただく以上、野球で恩返ししたい。調子がよかった部分を評価していただけたのかなと思います」と語った。
ENEOSから入団した22歳はオープン戦で首位打者に輝き、セ・リーグ新人初の開幕2戦連続本塁打を放つなど好スタートを切った。開幕から21試合連続で「1番・右翼」でスタメン起用されだが、守備の乱れもあって徐々に出場機会を失い、1軍と2軍を往復した。
75試合出場で打率.255、3本塁打24打点。チームが26年ぶりの日本一に輝いたポストシーズンも出番がなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71b569cafd5ad733ba3cca89fafb40da652332f7