1: 名無しさん 2024/05/21(火) 15:36:59.01 ID:8CRsyyKo0
続きを読む
「野手は飛ばなくなっている感覚」今季の統一球をNPBが説明 反発係数データに問題なし
日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が20日、都内で行われた。選手会の森忠仁事務局長は、飛ばないとされる今季の統一球について「(NPB側に)選手の感覚を伝えました。野手の方は飛ばなくなっているという感覚を持っていたが、開幕当初よりも以前のような感覚に戻ってきているという選手もいた」とNPBとのやり取りを明かした。球宴後に使用する統一球の反発係数の試験データも先週届き、数値に問題はなかったという。
フリーエージェント(FA)の資格取得条件などについても話し合われた。国内FA権の取得年数を1年短縮する案が出ているが、同事務局長は「(選手から)あまり変わった感じがしない」という声があり「(FA権を)取れる人が変わった感が持てない」と伝えた。今後も継続して議論を進める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8ce8194f3a95d83a2fe78706f69dedca9f3c70
中日、ピッチクロックをきょうナゴヤ球場でのウエスタン阪神戦から試験的に導入
中日は17日、ウエスタン・リーグ公式戦の阪神戦(ナゴヤ)から投球間に設けられた制限時間のルールである「ピッチクロック」を試験的に導入する。
昨年から米大リーグで導入されたピッチクロック。走者なしでは投手は捕手からボールを受け取ってから15秒以内に、走者ありで18秒以内(昨年は20秒)に投球動作を開始しなければならず、また打者は残り8秒までに打撃姿勢に入らなければいけない。違反した場合、投手は1ボール、打者は1ストライクが宣告される。
今回の試験導入では、走者なしの場合の15秒のみカウントされ、違反による罰則規定はない。ただし、イニングの先頭打者の初球についてはカウントされない。また、2人目以降の打者は前打者がアウトになってから次打者が構えるまでの時間を30秒とするルールの対象で、初球はタイマーが表示されない。
同日、広島対ソフトバンク(由宇)でも同様のルールで行われ、阪神、オリックス、ソフトバンクについては準備が整い次第導入する予定。昨年5月には、巨人がイースタン・リーグで今回のウエスタン・リーグと同様のルールを用いて独自にピッチクロックを導入していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e82c4f11812122e4d5a0f98e53bfde7efbd7f5e
BCリーグで「リアル茂野吾郎」なプレー?元広島、楽天の福井優也がボールたたきつけ逆転許す
ルートインBCリーグで12日に行われた試合のあるプレーがSNSで「リアル茂野吾郎」などと話題になっている。
試合は福島-群馬戦(福島・しらさわグリーンパーク野球場)。群馬攻撃の4回表。2死一、三塁の場面だった。福島の先発福井優也投手(36)は初球、外角低めの変化球が暴投となり、ベースカバーも間に合わず、1-1の同点に追い付かれた。すると、福井はボールをグラウンドにたたきつけた。ボールは大きく弾んでボールデッドとなり、二塁走者に2つの進塁が与えられ、1-2と逆転されてしまった。
審判は球場アナウンスで「投手がボールを投げまして、その時点で走者二塁までに達しておりましたので、2個進塁で走者をホームインさせます」と説明した。
人気野球漫画「メジャー」の作品中に、主人公・茂野吾郎がインプレー中に悔しがってボールをグラウンドにたたきつける場面があり、SNSでは「リアル茂野吾郎初めて見たわ」「なんか既視感あるなあと思っていたらMAJORの中学編の友ノ浦戦で茂野吾郎がやってた」といった投稿が続いている。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202405130000680_m.html?mode=all2024年5月12日
— しずはた (@drdr_szht) May 12, 2024
福島RH・福井優也 4回表の守備
カメラワークでわからないけど何が起きたのやら pic.twitter.com/U6uaheneuI
「野球をバカにされている」「絶対に移転するべき」築地市場跡地の再開発めぐり、プロ野球ファンから寄せられた賛否
「本拠地移転を前提に検討してきたものではない」などのニュースがスタジアム予想図とともに流れると、プロ野球ファンからは、様々な意見や持論がSNS上に展開された。
《この新スタジアムのイメージ図を見るだけで野球をバカにされている気がする。ふくらみのない右左中間、ホームからバックネットまでの距離。そもそも野球専用スタジアムじゃダメな理由を聞きたいし、マルチスタジアムって都合のいい言葉だけど、何でもやりますよ!って事にしたいんだろうな》
《この球場、イメージ図だからかもしれんけど、さすがに左中間と右中間が全然膨らんで無い。それに建てるなら、しっかりとした野球に特化した物の方がいい》
《東京ドームはもうさすがに狭い印象!見ていて窮屈な球場に見える 築地なら海も近いし景色も最高!世界に誇れる球場ができそう 絶対に移転するべき》
《日本ハム移転大成功の例もありますし、新球場は皆さん楽しみですが、地元民はさびしいです。築地も近いですが、、、、読売新聞社様 どうか 昔みたいに天狗にならずに 球界の為にお考えくださり 良い案を出して下さい》
《巨人の新球場の話はいつまでもスッキリしないな。東京ドームを立て替えるのか、しばらく使うのか、移転するのか、構想をハッキリ聞かせてほしい》
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3477d08f0ecc87ee44c4b52773ae875ba74ec84
「野球をバカにされている」「絶対に移転するべき」築地市場跡地の再開発めぐり、プロ野球ファンから寄せられた賛否
「本拠地移転を前提に検討してきたものではない」などのニュースがスタジアム予想図とともに流れると、プロ野球ファンからは、様々な意見や持論がSNS上に展開された。
《この新スタジアムのイメージ図を見るだけで野球をバカにされている気がする。ふくらみのない右左中間、ホームからバックネットまでの距離。そもそも野球専用スタジアムじゃダメな理由を聞きたいし、マルチスタジアムって都合のいい言葉だけど、何でもやりますよ!って事にしたいんだろうな》
《この球場、イメージ図だからかもしれんけど、さすがに左中間と右中間が全然膨らんで無い。それに建てるなら、しっかりとした野球に特化した物の方がいい》
《東京ドームはもうさすがに狭い印象!見ていて窮屈な球場に見える 築地なら海も近いし景色も最高!世界に誇れる球場ができそう 絶対に移転するべき》
《日本ハム移転大成功の例もありますし、新球場は皆さん楽しみですが、地元民はさびしいです。築地も近いですが、、、、読売新聞社様 どうか 昔みたいに天狗にならずに 球界の為にお考えくださり 良い案を出して下さい》
《巨人の新球場の話はいつまでもスッキリしないな。東京ドームを立て替えるのか、しばらく使うのか、移転するのか、構想をハッキリ聞かせてほしい》
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3477d08f0ecc87ee44c4b52773ae875ba74ec84
元ロッテ・谷川唯人、無免許運転発覚でハヤテ退団 球団発表…警察当局への報告は完了
今季からファーム公式戦に参入している「くふうハヤテベンチャーズ静岡」は2日、元ロッテの谷川唯人捕手が同日付で退団したと発表した。
理由については「球団調査により、度重なる無免許運転の事実が発覚したため」と発表。「本件については、地元警察当局へ報告を完了しております」と対応を説明した。
谷川は2020年育成ドラフト1位でロッテに入団。支配下に上がることはできず昨季限りで戦力外となった。今季から加入したハヤテでは、ここまで10試合に出場して打率.200だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10bc826c6979885af765836eb3bc446d3950d186
安樂智大、“過酷なメキシコ”で無双状態 2240mの超打高本拠地も…驚異の防御率1.35
メキシカンリーグのディアブロス・ロホス・デル・メヒコ(メキシコシティ・レッドデビルズ)でプレーする安樂智大投手が、好投を続けている。7試合に登板して0勝0敗2セーブ、防御率1.35。標高2240メートル超の高地にある球場を本拠地とし、超打高の環境の中でいまだ被弾ゼロの好成績を残している。
安樂を巡っては、複数の選手がハラスメント行為を楽天球団に訴えたとされており、昨年12月1日にNPBから公示された各球団の契約保留者名簿に記載されなかった。その後、今年2月にディアブロスが発表したキャンプ招待選手のリストに名を連ね、開幕ロースター入り。12日(日本時間13日)には初セーブを挙げた。
メキシコシティにある本拠地球場は標高2240メートル超の高地にあり、空気抵抗が少ないために打球が飛ぶと言われる。昨季はメジャーリーグの公式戦も行われ、1試合で両軍計11本塁打が飛び出して話題になった。一説によると、一般的な球場での同じ打球速度と角度の飛距離に比べ20メートル伸びるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0cb59a919489b13179a08fcbaafb705f633c0a7
くふうハヤテが球団初の同一カード3連勝 福田秀平が全得点に絡む 阪神が単独最下位へ
くふうハヤテが阪神に2-1で勝利し、球団初の同一カード3連勝となりました。
初回、2つの四球で2アウト1、3塁のチャンスをつくると、元ロッテの福田秀平選手がレフトへのタイムリーヒット。1点を先制します。さらに4回にも先頭の福田選手がライトへの3ベースヒットを放ちチャンスメーク。その後内野ゴロの間に2点目を奪いました。
投げては先発の二宮衣沙貴投手が9回1失点で完投勝利。ヒーローインタビューでは「初めてのホーム3連勝かかった試合だったので、絶対勝つぞという気持ちで投げました」と投球を振り返り、初の同一カード3連勝に「めちゃくちゃ気持ちいいです」と喜びを語りました。
また阪神と勝率が並んでいましたが、通算8勝17敗2分で最下位を脱出。阪神が単独最下位に沈んでいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/263b02ff37a4fc9b9ba88cb57a075629e624918d
【速報】5万人収容のスタジアム整備へ~築地市場跡地~
東京都は19日、築地市場跡地の再開発の事業予定者を決定したと発表しました。
築地市場跡地の再開発をめぐっては、2022年に東京都が事業者の募集を行い、これまで応募者からの提案を審査してきました。
19日、事業予定者として三井不動産や読売新聞グループなど11社の企業グループに決定したと発表されました。
事業者側の提案書によりますと、野球、サッカー、バスケ、スケートなどのさまざまな競技や、コンサートなどが行える収容人数およそ5万人の全天候型スタジアムなどが整備される予定だということです。
ほかにも、ホテル棟や、空飛ぶクルマの発着場、築地場外市場と連携した日本の食文化を国内外にアピールする施設なども整備する方針で、2032年度に工事が完了する見込みです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d1dafbd1484bd21ae2343a43c48ac81d9ccdd6