【西武】休養した松井稼頭央監督の顔中に貼られていたものとは

no title

1: 名無しさん 2024/05/28(火) 07:42:00.53 ID:gbcEjVtj0
【西武】休養した松井稼頭央監督の顔中に貼られていたものとは

 9日に本拠地で行われた練習。松井監督の顔のあちこちに指先大の円形状テープが貼られていた。聞けば短いハリがついているものだとういう。「歯を食いしばっているうち、顔(の筋肉)が固まってしまって…」。思うように戦えず、誰よりも悔しかったのは松井稼頭央自身だ。監督室の私物を運び出して球場を去る時、「もちろん、もっとやりたかった…」と言葉を絞り出した。志半ばでチームを離れるのは本意ではないはず。小学校3年で野球を始めてからずっと着続けてきたユニホームを初めて脱ぐことになった。愛犬との散歩、日課のウェートトレーニングでリフレッシュして、再びユニホームを着る時に備えてほしい。

https://hochi.news/articles/20240527-OHT1T51071.html?page=1

続きを読む

中村剛也(41) 1798安打 477本塁打←2000本安打と500本塁打いける?

12101 (1)

1: 名無しさん 2024/05/25(土) 19:04:23.26 ID:A5ujDljN0
(1)王貞治 868本
(2)野村克也 657本
(3)門田博光 567本
(4)山本浩二 536本
(5)清原和博 525本
(6)落合博満 510本
(7)張本勲 504本
(7)衣笠祥雄 504本
(9)大杉勝男 486本
(10)中村剛也 477本
(11)金本知憲 476本
(12)田淵幸一 474本
(13)土井正博 465本
(14)ローズ 464本
(15)長嶋茂雄 444本

続きを読む

松井稼頭央監督(15勝30敗)「これでも自分なりにその時その時にベストを尽くしてきたつもりです」

no title

1: 名無しさん 2024/05/27(月) 02:16:50.35 ID:2qdD3fxs0
 監督業の難しさについて問われると「勝ち負けは監督の責任。若い選手を育てることも含めて、その中で自分は結果を出せなかった。もっとできたと思うこともあるかもしれないが、そのときそのときに自分はベストを尽くしてきた」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1f0cb1f9ae9f6c5d202bfd00c33f6edac38f98

続きを読む

【西武】監督代行に就任する渡辺久信GMが会見「プロ野球人生をかけてやっていく」

no title

【西武】監督代行に就任する渡辺久信GMが会見「プロ野球人生をかけてやっていく」

 西武・松井稼頭央監督の休養を受けて監督代行を兼務することになった渡辺久信GMが26日のオリックス戦(ベルーナD)後、球団施設で会見した。

 松井監督とはこの日の試合後に話し合いの場を持って協議したといい、「私が監督代行として指揮を執ることになりました。チーム全体を見る立場として非常に申し訳ない。責任を感じています」と話した。

 45試合を終えて15勝30敗と最下位に低迷して交流戦を迎える直前での監督交代については「残り98試合、このタイミングで代わるということで、チームが軌道にのっていかないとというところがあった。GMという立場、マネージメントをしていかないとという立場で責任を感じていた」と説明した。

 2008年から13年までチームを率い、就任1年目でリーグ優勝、日本一に輝いた実績を誇る同GM。「11年前に辞めた時、現場に戻らない気持ちでいた」というが、再びユニホームを着る決意を固めた。「巻き返せる試合数は残っているしAクラスまでいけた過去もある。非常にタフで厳しい戦いが始まると思う。ファンが応援してくれる限り全力で戦う。本当のヤマは9月。現実的に優勝を第1目標にするのは当然だが、Aクラスを目指す。チーム一丸となってプロ野球人生をかけてやっていく」と覚悟を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aebdae27f242b9eb76c1ca7c8bfedbebc930dc9d


続きを読む

【悲報】松井稼頭央監督「指揮官である私の責任です。大変申し訳ない。渡辺GMに託します」

no title

472: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:57:49.16 ID:SQQS71mr0
「厳しい戦いが続いているなか、変わらず声援を送り続けてくださるライオンズファンの皆さまの期待に応えられず、大変申し訳なく思っております」

「何とか巻き返しを図ろうと、コーチや選手たちと共に戦ってまいりましたが、指揮をシーズン途中で渡辺GMに託すこととなりました。昨年からこのチームを率いて、選手たちの成長には手応えを感じていましたが、それを結果に繋げることができなかったのは、指揮官である私の責任です」

https://news.yahoo.co.jp/articles/275b648a45b3620f663cf03210072bd4b27b3e1d

続きを読む